次々に新しい施設が生まれつくば副都心としての姿を現しだした研究学園エリア。つくば中心部にも隣接しているので、
これまでのつくば中心部の都市機能も利用しながら、都市と自然が融合した美しい街での未来生活を始めることができます。
つくばスタイル。それは「つくばエリア」だからこそ手にすることが出来る魅力あふれるライフスタイルのこと。
文化施設や商業施設、その他教育、福祉、医療などが整備された快適な暮らし。筑波山や里山の自然にふれるアウトドアライフ。大学や先端的な研究施設が集まる知的環境。その全てを併せ持ち、<都市><自然><知>がバランスよく融合し調和した茨城県のつくばエクスプレス沿線エリア。
これらの魅力をあわせて愉しみながら、自分の希望に合わせて、住み、働き、学び、遊ぶ。そんな暮らしのスタイルを提案しています。
つくばスタイルのホームページでは、つくばエリアの魅力あふれるライフスタイルを、沿線在住の特派員がブログやSNSで紹介しています。
■ Homepage
つくばスタイル ホームページ ~ http://www.tsukuba-style.jp/
■ Facebook
つくスタ情報局 ~つくばスタイルの魅力発信!~ https://www.facebook.com/tsukubastyle
■ Instagram
つくばスタイル(公式) Instagram ~ https://instagram.com/tsukubastyle/
関東最大級のショッピングセンター。200ものショップや文化施設、レストラン、映画館、医療機関等が集まり、センター内には水や緑を取り入れた広場や季節を感じられる歩道など「自然との共生」をテーマにした空間づくりが行われている。
平成24年に開校した、つくば市初の一体型小中一貫校。1年生から9年生(中学3年生)が共に学び、小学校・中学校の教職員が共に指導できる利点を生かして「6・3制」を基盤に「4・3・2制」を取り入れた教育活動を実施。「つくば次世代型スキル」を育成するモデル校として注目されている。
平成22年に市内の7つの庁舎を統合してTX研究学園駅そばに開庁。地上7階建て、延べ床面積2万1004平方メートルで約500台の来場者用駐車場を有す。
太陽光や自家発電システムの設置、芝生、屋上植栽、夏季のグリーンカーテンなどで電力やCO2を削減するなどエコシステムも充実。平成27年には敷地内につくば市消防本部も開庁。
「高品質な優良ブランド商品をできるかぎりの低価格で提供する」会員制倉庫型店の国内16店舗目として平成25年にオープン。
1万36平方メートルの広大な店舗では鮮魚、精肉、青果からあらゆる生活雑貨、衣料品、家電などを取り扱うほか、安価でボリュームのあるフードコートメニューが人気。