自然とふれあうつくばスタイル「上河原崎・中西」
つくば中心部に隣接し、これまでのつくば中心部の都市機能も利用しながら、都市と自然が融合した
新しい新街区での未来生活を始めることができます。
つくばスタイル ~ 「都市」「自然」「知」のハーモニー
つくばスタイル。それは「つくばエリア」だからこそ手にすることが出来る魅力あふれるライフスタイルのこと。
文化施設や商業施設、その他教育、福祉、医療などが整備された快適な暮らし。筑波山や里山の自然にふれるアウトドアライフ。大学や先端的な研究施設が集まる知的環境。その全てを併せ持ち、<都市><自然><知>がバランスよく融合し調和した茨城県のつくばエクスプレス沿線エリア。
これらの魅力をあわせて愉しみながら、自分の希望に合わせて、住み、働き、学び、遊ぶ。そんな暮らしのスタイルを提案しています。
つくばスタイルのホームページでは、つくばエリアの魅力あふれるライフスタイルを、沿線在住の特派員がブログやSNSで紹介しています。
■ Homepage
つくばスタイル ホームページ ~ http://www.tsukuba-style.jp/
■ Facebook
つくスタ情報局 ~つくばスタイルの魅力発信!~ https://www.facebook.com/tsukubastyle
■ Instagram
つくばスタイル(公式) Instagram ~ https://instagram.com/tsukubastyle/
都市 - 充実した都市機能
- 洒落た雰囲気でショッピングや飲食、娯楽など、多彩な楽しみを味わえる暮らし
- ITを活用した先進的で快適な業務環境と暮らし
- 充実した教育、福祉、医療環境に包まれた暮らし
- 鉄道から自転車まで、多様な交通手段が利用できる快適で便利な暮らし
研究学園地区の街並み
つくば公園通り
つくば駅前大型商業施設
自然 - 豊かな自然環境
- 多様なライフスタイルの楽しめるゆとりある暮らし
- 豊かな自然環境をいかしたアウトドアライフ
- 市民農園など「農」と触れあえ、地産地消を実現できる暮らし
筑波山
農業体験
科学万博記念公園
知 - 科学のまちならではの知的な環境
- 洗練された文化や芸術に触れあえる暮らし
- つくばカルチャー(市民レベルの文化、芸術、スポーツ、国際交流活動など)を楽しむ暮らし
- 知識人や外国人など、多彩な人々が育んだハイセンスな暮らし
つくば国際会議場
サイエンス・スクエアつくば
筑波大学と筑波山
周辺施設

ピアシティ万博記念公園
KASUMIを核テナントにした複合店舗集合型ショッピングセンター。
ウエルシア(ドラッグストア)、ダイソー(100円ショップ)ほかラーメン店やクリーニング店、歯科、美容院、コインランドリーが出店している。

科学万博記念公園
1985年に開催された国際科学技術博覧会(通称:科学万博)跡地に作られた公園。万博閉幕後に建てられた「科学の門」は見る方向により4人の著名な科学者の顔が浮かび上がる。
芝生公園や池、アヤメ園、全天候型テニスコート5面を有し、市民の憩いの場として賑わっている。

つくば市立島名小学校
1877(明治10)年開校の歴史ある学校。施設分離型小中一貫校で、真瀬小学校、高山中学校と3校と「高山真名学園」を構成しており、行事や授業を合同で行うなど9年間の連続した学びを実施している。
縦割り制や地区交流などの伝統を生かしつつ、「科学の街」の先進的な授業やICT教育も充実している。

山新グランステージつくば
ガーデン素材から生活用品までフルラインを扱う複合型ホームセンター。
駐車場は約1600台分。3万2692平方メートルの敷地は「ホームセンター」「インテリアステージ」「トモニ―(ペットショップ)」「ケンズガレージ(カーショップ)」から構成されており、特に休日には市内はもちろん近隣から多くの人が訪れる。