マンダム (4917) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月6日です(-)
企業名
株式会社マンダム
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4917
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月6日 (第2四半期)
大株主の割合
40.7%
単元株式数
100株
発行済株式
48,269,212株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はマンダム の決算・株式データからお進み下さい。
マンダムの株式データ マンダムの大株主の割合は約41%です。株主構成として個人株主(約41%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に119万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には238万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はマンダム の会社情報の調査からお進み下さい。

マンダムの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.6億 6,506,000 14.4%
公益財団法人西村奨学財団 1.4億 3,600,000 8.0%
(株)日本カストディ銀行 9,236万 2,309,000 5.1%
マンダム従業員持株会 5,880万 1,470,000 3.3%
M・Nホールディングス(株) 4,280万 1,070,000 2.4%
西村 元延 3,732万 933,000 2.1%
KIA FUND F149 2,996万 749,000 1.7%
BNP PARIBAS LUXEMBOURG/2S/JASDEC/JANUS HENDERSON HORIZON FUND 2,740万 685,000 1.5%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 2,056万 514,000 1.1%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG 2,004万 501,000 1.1%
大株主合計 40.7%
大株主以外 59.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

マンダムの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 26 95,226 19.8%
金融商品取引業者 26 15,442 3.2%
その他の法人 237 78,255 16.2%
外国法人 129 95,436 19.8%
外国個人 221 422 0.1%
個人その他 53,880 197,450 40.9%
合計 54,519 482,231 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 713億 652億 641億
期末株価 1,477円
2023年3月
1,350円
2024年3月
1,328円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,711円
2022年7月
1,655円
2023年5月
1,366円
2025年3月
最低株価
1,227円
2022年5月
1,234円
2023年11月
1,200円
2025年2月
最大値動き
+39% -25% +14%
期末月平均出来高 144,995 241,360 197,305
増減率(昨対比) - - -
配当金 38円 40円 40円
配当利回り 2.6% 3.0% 3.0%
株主総利回り 76.4% 72.2% 72.7%
株価収益率(PER) 69.3倍 23.3倍 32倍
株価純資産倍率(PBR) 1倍 0.9倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 21円 58円 41円
1株当たり純資産(BPS) 1,448円 1,479円 1,548円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 48,269,000 48,269,000 48,269,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,234 最新
2025年10月2日
+72.4%
1年前比
時価総額 641億
PER 32倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年10月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥2,234 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,381
2025年9月
¥ 1,191
2024年11月
+99.9%
+72.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 1,422 ¥ 2,381 ¥ 1,421 ¥ 2,234 1,181,310 -
2025年08月 ¥ 1,444 ¥ 1,490 ¥ 1,393 ¥ 1,420 197,430 -
2025年07月 ¥ 1,411 ¥ 1,470 ¥ 1,404 ¥ 1,442 131,114 -
2025年06月 ¥ 1,340 ¥ 1,414 ¥ 1,320 ¥ 1,407 138,224 -
2025年05月 ¥ 1,355 ¥ 1,411 ¥ 1,271 ¥ 1,339 194,460 -
2025年04月 ¥ 1,337 ¥ 1,389 ¥ 1,214 ¥ 1,361 171,629 -
2025年03月 ¥ 1,268 ¥ 1,366 ¥ 1,258 ¥ 1,320 197,420 -
2025年02月 ¥ 1,225 ¥ 1,297 ¥ 1,200 ¥ 1,272 163,456 -
2025年01月 ¥ 1,283 ¥ 1,289 ¥ 1,229 ¥ 1,230 95,257 -
2024年12月 ¥ 1,296 ¥ 1,324 ¥ 1,258 ¥ 1,283 115,381 -
2024年11月 ¥ 1,239 ¥ 1,309 ¥ 1,191 ¥ 1,296 266,445 -
2024年10月 ¥ 1,239 ¥ 1,304 ¥ 1,219 ¥ 1,258 145,891 -
2024年09月 ¥ 1,238 ¥ 1,264 ¥ 1,200 ¥ 1,239 115,874 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社の株は東証プライムに上場している。個人株主が4割超とけっこう多いのが興味深い。配当も40円ほどで利回りは3%前後と手堅い。投資先として検討するには、こうした株主構成と安定した配当姿勢を踏まえるべきだと考える。
株価はおよそ1500円台を推移し、直近一年で約19%の上昇を示しております。マンダムの株主構成は個人が約40%を占め、金融機関や外国法人が合わせて40%ほど保有しています。東証プライム上場の安定感に加え、配当利回りは3%前後と財政的な魅力もあるため、ポートフォリオに含める価値が十分にございます。
マンダムの株価は約1300円で、昨年から9パーセント上昇と優良の印象でございます。大株主に個人が多く配当も安定して、応援したくなりました。
法人や外国法人が一定割合お持ちで、個人株主も多いのは興味深いですね。配当利回りも3%近くあり、実に地味で堅実な印象でございます。🍵
マンダムの株は東証プライム市場にあって、個人株主が多いみたいですね。配当も程よくて少し安心しました。ただ、投資はちょっと怖いので情報はよく見ようと思います😞
大株主の構成や配当利回りに注目しております。安定した株主構成は信頼に値します。
株式情報を調べてみましたが、資本金が110億円と大きく安心感を感じます。個人株主が多い点も興味深いですね。全体的に安定した印象を持ちました。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社マンダム 有価証券報告書(2025年6月23日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。