フジテック (6406) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
フジテック株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6406
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
48.6%
単元株式数
100株
発行済株式
78,900,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はフジテック の決算・株式データからお進み下さい。
フジテックの株式データ フジテックの大株主の割合は約49%です。株主構成として金融事業者(約26%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約53%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に370万円分の株を購入した場合、高値の2025年3月には647万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はフジテック の会社情報の調査からお進み下さい。

フジテックの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 13.2億 7,994,000 10.2%
(株)ウチヤマ・インターナショナル 8.3億 5,043,000 6.5%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 7.3億 4,454,000 5.7%
NOMURA PB NOMINEES LIMITED OMNIBUS-MARGIN 5.5億 3,308,000 4.2%
UBS AG LONDON A/C IPBSEGREGATED CLIENT ACCOUNT 5.4億 3,254,000 4.2%
(株)りそな銀行 5.1億 3,079,000 4.0%
BNP PARIBAS LONDON BRANCH FOR PRIME BROKERAGE SEGREGATION ACC FOR THIRDPARTY 5億 3,050,000 3.9%
MOJAVE INVESTORS LTD. 4.6億 2,759,000 3.5%
GOLDMAN,SACHS & CO.REG 4.2億 2,528,000 3.2%
OASIS JAPAN STRATEGIC FUND LTD. 4.1億 2,472,000 3.2%
大株主合計 48.6%
大株主以外 51.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

フジテックの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 29 189,250 24.0%
金融商品取引業者 25 12,773 1.6%
その他の法人 96 109,677 13.9%
外国法人 225 419,363 53.2%
外国個人 10 84 0.0%
個人その他 3,982 57,573 7.3%
合計 4,367 788,720 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2,592億 2,977億 4,661億
期末株価 3,285円
2023年3月
3,773円
2024年3月
5,907円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,450円
2023年3月
3,955円
2024年3月
6,472円
2025年3月
最低株価
2,402円
2022年5月
3,149円
2023年10月
3,468円
2024年4月
最大値動き
+44% +26% +87%
期末月平均出来高 391,177 273,050 291,150
増減率(昨対比) - - -
配当金 75円 155円 165円
配当利回り 2.3% 4.1% 2.8%
株主総利回り 250.9% 298.6% 462.4%
株価収益率(PER) 30.8倍 16.6倍 31.76倍
株価純資産倍率(PBR) 2倍 2倍 3倍
1株当たり利益(EPS) 107円 229円 186円
1株当たり純資産(BPS) 1,640円 1,901円 1,994円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 78,900,000 78,900,000 78,900,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月6日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 5,943 最新
2025年7月6日
+26.4%
1年前比
時価総額 4,661億
PER 31.76倍
PBR 3倍

株価トレンド

2025年7月6日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥5,943 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月6日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 6,472
2025年3月
¥ 3,708
2024年8月
+74.5%
+26.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 6,173 ¥ 6,250 ¥ 5,878 ¥ 5,943 667,562 -
2025年06月 ¥ 5,749 ¥ 6,352 ¥ 5,600 ¥ 6,198 158,776 -
2025年05月 ¥ 5,610 ¥ 6,078 ¥ 5,552 ¥ 5,760 144,100 -
2025年04月 ¥ 5,946 ¥ 5,994 ¥ 5,200 ¥ 5,600 146,229 -
2025年03月 ¥ 5,835 ¥ 6,472 ¥ 5,617 ¥ 5,907 291,150 -
2025年02月 ¥ 5,893 ¥ 6,010 ¥ 5,648 ¥ 5,778 166,656 -
2025年01月 ¥ 6,144 ¥ 6,165 ¥ 5,532 ¥ 5,924 125,262 -
2024年12月 ¥ 5,805 ¥ 6,270 ¥ 5,739 ¥ 6,144 175,233 -
2024年11月 ¥ 5,502 ¥ 6,108 ¥ 5,438 ¥ 5,870 212,875 -
2024年10月 ¥ 4,955 ¥ 5,664 ¥ 4,770 ¥ 5,540 293,605 -
2024年09月 ¥ 4,707 ¥ 5,072 ¥ 4,529 ¥ 4,966 126,226 -
2024年08月 ¥ 4,310 ¥ 4,760 ¥ 3,708 ¥ 4,703 165,271 -
2024年07月 ¥ 4,346 ¥ 4,513 ¥ 4,218 ¥ 4,375 123,036 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは東証プライムに上場し、外国人の持株比率が高いですね。株価も上昇傾向ですし、配当も安定している点が魅力的です。副業のサイト運営としても注目しています。それにしてもこの株主構成は面白いですね。
この会社は外国人持株比率が約53%と高く、外国人投資家の関心が非常に高いことが伺えます。株主構成も多様で、株主総利回りも高いのには感心します。配当も良好ですし、長期的に安定した成長を期待できる良い企業だと考えます。
ここ株価さ6000えんくらいでしょ?百万円ぐらいなら買える?尊敬。
該当企業は東証プライム上場の大手で、資本金は130億円と安定基盤。株価は約6300円、直近1年で約48%上昇し、配当も165円と魅力的に映るのではなく思います。
フジテックの株主構成を分析すると、外国法人の持ち株比率がほぼ半分を占めるヘビーなインターナショナルな株主構造が魅力です。株価は約5800円で年初来+42%と好調であり、配当利回り4%弱のアトラクティブなキャッシュフローも期待できます。市場流動性と株主総利回りのバランスがイノベーティブですね。
こちらの会社は上場企業としての信頼感もあり、外国人の持株構成比が高いのが特徴でございます。配当利回りも安定しているので、長期投資にも向いていると思います。
フジテックの株価、直近1年で約42%上昇してますが、高値と安値の振り幅で疲れますよ。配当はいくらか出してますが、法人や金融機関の大株主が多いのも…もう正直どう投資判断したらいいか頭が回らないです。
フジテックの株主構成は典型的なグローバル企業で、外国法人の持株比率が48%と非常に高い点が特徴的です。連結子会社の効果もあり、資本効率は良好と判断できます。配当利回りも3.9~4.9%で投資の魅力が一定程度ありますね。
フジテックの株価上昇は確かに目を引きますが、疲れてる身には縁遠い世界かと…配当も悪くないのに、なかなか手が出ないですね。🥱

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : フジテック株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。