大光 (3160) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年9月24日です(-)
企業名
株式会社大光
2025年8月19日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3160
決算月
2025年5月期
最新発表日
2025年9月24日 (第1四半期)
大株主の割合
42.7%
単元株式数
100株
発行済株式
14,883,300株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は大光 の決算・株式データからお進み下さい。
大光の株式データ 大光の大株主の割合は約43%です。株主構成として個人株主(約87%)が非常に多い点が特徴的です。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-1.7億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてスーパーマーケット経営の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は大光 の会社情報の調査からお進み下さい。

大光の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
金森 武 2,677万 1,912,300 13.0%
金森 久 1,635万 1,168,000 8.0%
大光従業員持株会 1,152万 823,200 5.6%
金森 智 1,008万 720,000 4.9%
(株)大垣共立銀行 896万 640,000 4.4%
倭 雅美 360万 257,000 1.8%
(株)トーカン 336万 240,000 1.6%
大光取引先持株会 315万 224,800 1.5%
(株)十六銀行 224万 160,000 1.1%
岐建(株) 183万 130,600 0.9%
大株主合計 42.7%
大株主以外 57.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

大光の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 4 9,111 6.1%
金融商品取引業者 10 86 0.1%
その他の法人 145 9,375 6.3%
外国法人 6 73 0.1%
外国個人 127 270 0.2%
個人その他 25,378 129,834 87.3%
合計 25,670 148,749 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年5月期 2024年5月期 2025年5月期
決算日(期末) 2023-05-31 2024-05-31 2025-05-31
時価総額 86.2億 90.8億 83.9億
期末株価 579円
2023年5月
610円
2024年5月
564円
2025年5月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
750円
2022年6月
760円
2023年9月
639円
2024年11月
最低株価
576円
2023年3月
561円
2023年6月
520円
2024年8月
最大値動き
-23% +35% +23%
期末月平均出来高 95,085 58,614 69,110
増減率(昨対比) - - -
配当金 10円 12円 14円
配当利回り 1.7% 2.0% 2.5%
株主総利回り 88.7% 95.0% 90.4%
株価収益率(PER) 18.48倍 11.78倍 15.83倍
株価純資産倍率(PBR) 1.6倍 1.5倍 1.3倍
1株当たり利益(EPS) 31円 52円 36円
1株当たり純資産(BPS) 368円 413円 434円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 14,883,300 14,883,300 14,883,300
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 591 最新
2025年9月27日
-5.0%
1年前比
時価総額 83.9億
PER 15.83倍
PBR 1.3倍

株価トレンド

2025年9月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥591 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 639
2024年11月
¥ 544
2025年6月
-14.9%
-5.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 589 ¥ 600 ¥ 576 ¥ 591 24,406 -
2025年08月 ¥ 572 ¥ 593 ¥ 571 ¥ 589 21,625 -
2025年07月 ¥ 554 ¥ 579 ¥ 548 ¥ 572 23,100 -
2025年06月 ¥ 563 ¥ 563 ¥ 544 ¥ 554 37,638 -
2025年05月 ¥ 583 ¥ 598 ¥ 550 ¥ 564 69,110 -
2025年04月 ¥ 592 ¥ 592 ¥ 548 ¥ 584 40,738 -
2025年03月 ¥ 572 ¥ 600 ¥ 569 ¥ 586 28,975 -
2025年02月 ¥ 567 ¥ 580 ¥ 562 ¥ 570 14,006 -
2025年01月 ¥ 578 ¥ 580 ¥ 551 ¥ 564 24,286 -
2024年12月 ¥ 590 ¥ 609 ¥ 566 ¥ 578 39,157 -
2024年11月 ¥ 622 ¥ 639 ¥ 581 ¥ 587 57,640 -
2024年10月 ¥ 619 ¥ 629 ¥ 612 ¥ 622 19,973 -
2024年09月 ¥ 620 ¥ 625 ¥ 590 ¥ 613 24,800 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
みんな!大光って超面白い会社だね!💡株価も560円くらいだし、配当ももらえるし、個人株主がめっちゃ多いからなんだか応援したくなる🤗 でも動きは少し不安定かも…なんだか気になるなぁ〜✨
大光に関しては、個人投資家の持株比率が高いことから、株価は個人感情に左右されやすいと考えられます。直近の値動きも大きく変動しているので、投資初心者は注意した方がいいですね。企業の規模と配当も意外と堅実です。
大光の株主構成を見ると、個人の持株比率が80%以上とかなり高いです。株価は560円前後と値動きもそこそこあるため少し気になりますが、配当も年間12円出していて利回りも2%超と妥当です。ただ、正直、動きが鈍いのは気になりますね。
このあたりの株式情報は大光に限らず重要なポイントです。個人の持株比率が非常に高いため、株価の動きに影響を与える可能性もあります。市場の動きや配当額の推移も押さえる価値がありますね。長期的視野で見て、配当も安定しているので投資のひとつの選択肢になると思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社大光 有価証券報告書(2025年8月19日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。