日本乾溜工業株式会社
2024年12月20日 更新
日本乾溜工業の大株主の割合は約54%です。株主構成として個人株主(約42%)が多めな点、一般法人(約46%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年12月に82万円分の株を購入した場合、高値の2025年4月には107万円になります。業種別の長期株価トレンドとして土木事業の分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| (株)FCP18 | 3,800万 | 2,000,000 | 28.8% |
| 伊藤忠丸紅住商テクノスチール(株) | 551万 | 290,000 | 4.2% |
| (株)福岡銀行 | 466万 | 245,000 | 3.5% |
| 日鉄建材(株) | 418万 | 220,000 | 3.2% |
| (株)西日本シティ銀行 | 363万 | 191,000 | 2.8% |
| (株)にしけい | 357万 | 188,000 | 2.7% |
| 大阪中小企業投資育成(株) | 255万 | 134,000 | 1.9% |
| JFE建材(株) | 234万 | 123,000 | 1.8% |
| 日本乾溜工業従業員持株会 | 228万 | 120,000 | 1.7% |
| 日鉄神鋼建材(株) | 228万 | 120,000 | 1.7% |
| THE HONGKONG AND SHANGHAI BANKING CORPORATION LIMITED ー HONGKONG PRIVATE BA... | 215万 | 113,000 | 1.6% |
| 大株主合計 | 53.9% | ||
| 大株主以外 | 46.2% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 6 | 5,067 | 9.9% |
| 金融商品取引業者 | 4 | 56 | 0.1% |
| その他の法人 | 76 | 23,451 | 46.0% |
| 外国法人 | 4 | 1,218 | 2.4% |
| 外国個人 | 2 | 6 | 0.0% |
| 個人その他 | 1,503 | 21,219 | 41.6% |
| 合計 | 1,595 | 51,017 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2022年9月期 | 2023年9月期 | 2024年9月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2022-09-30 | 2023-09-30 | 2024-09-30 |
| 時価総額 | 28.8億 | 37.7億 | 40.8億 |
| 期末株価 |
564円
2022年9月
|
739円
2023年9月
|
800円
2024年9月
|
| 増減率(昨対比) | -25% | +31% | +8% |
| 最高株価 |
765円
2021年10月
|
790円
2023年8月
|
867円
2024年3月
|
| 最低株価 |
520円
2021年12月
|
540円
2022年10月
|
668円
2023年10月
|
|
最大値動き
| -32% | +46% | +30% |
| 期末月平均出来高 | 1,690 | 3,360 | 2,226 |
| 増減率(昨対比) | -72% | +99% | -37% |
| 配当金 | 14円 | 17円 | 19円 |
| 配当利回り | 2.5% | 2.3% | 2.4% |
| 株主総利回り | 125.8% | 166.0% | 182.8% |
| 株価収益率(PER) | 9.2倍 | 5倍 | 5.9倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.4倍 | 0.5倍 | 0.5倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 61円 | 146円 | 135円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 1,380円 | 1,531円 | 1,633円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 5,102,000 | 5,102,000 | 5,102,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 917
最新
2025年11月15日
|
-2.9%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | -0.5% | +600% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | -0.1% | -46% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -3.1% | -51% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | -6.3% | -49% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | -9.3% | +50% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +12.5% | -45% | やや上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +40.8% | -45% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 1,071
2025年4月
|
¥ 820
2024年12月
|
+30.6%
|
-2.9%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 923 | ¥ 923 | ¥ 900 | ¥ 917 | 1,389 | - |
| 2025年10月 | ¥ 975 | ¥ 975 | ¥ 909 | ¥ 927 | 2,823 | - |
| 2025年09月 | ¥ 973 | ¥ 990 | ¥ 965 | ¥ 976 | 3,100 | - |
| 2025年08月 | ¥ 975 | ¥ 1,005 | ¥ 959 | ¥ 976 | 2,720 | - |
| 2025年07月 | ¥ 976 | ¥ 998 | ¥ 960 | ¥ 979 | 736 | - |
| 2025年06月 | ¥ 998 | ¥ 1,000 | ¥ 951 | ¥ 976 | 690 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,001 | ¥ 1,071 | ¥ 975 | ¥ 998 | 925 | - |
| 2025年04月 | ¥ 985 | ¥ 1,071 | ¥ 896 | ¥ 1,071 | 1,500 | - |
| 2025年03月 | ¥ 945 | ¥ 1,000 | ¥ 945 | ¥ 986 | 1,045 | - |
| 2025年02月 | ¥ 957 | ¥ 1,000 | ¥ 930 | ¥ 960 | 1,644 | - |
| 2025年01月 | ¥ 944 | ¥ 1,044 | ¥ 935 | ¥ 962 | 2,105 | - |
| 2024年12月 | ¥ 850 | ¥ 950 | ¥ 820 | ¥ 944 | 3,410 | - |
| 2024年11月 | ¥ 790 | ¥ 858 | ¥ 771 | ¥ 840 | 2,535 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
佐賀安全産業(株)
建設事業防災安全事業
|
100.0% | |
|
(株)旭友
建設事業防災安全事業
|
- | |
|
(株)大邦興産
建設事業防災安全事業
|
100.0% |