インターライフホールディングス (1418) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月15日です(-)
企業名
インターライフホールディングス株式会社
2025年5月28日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
1418
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年7月15日 (第1四半期)
大株主の割合
63.7%
単元株式数
100株
発行済株式
17,010,529株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はインターライフホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
インターライフホールディングスの株式データ インターライフホールディングスの大株主の割合は約64%です。株主構成として個人株主(約43%)が多めな点、一般法人(約49%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約43%であり高い比率を保有しています。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が134%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に20万円分の株を購入した場合、高値の2025年4月には48万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてリフォーム・内装工事の分野は上昇傾向、携帯販売代理店の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はインターライフホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

インターライフホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)辰巳 1.4億 6,966,000 42.8%
(株)日本カストディ銀行信託E口 1,544万 772,000 4.7%
(株)乃村工藝社 890万 445,000 2.7%
インターライフホールディングス社員持株会 882万 441,000 2.7%
インターライフホールディングス取引先持株会 826万 413,000 2.5%
東京建物(株) 800万 400,000 2.5%
天井 智子 608万 304,000 1.9%
インターライフホールディングス役員持株会 484万 242,000 1.5%
及川 民司 440万 220,000 1.4%
石井 良明 348万 174,000 1.1%
大株主合計 63.7%
大株主以外 36.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

インターライフホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 0 0 0.0%
金融機関 2 7,989 4.7%
金融商品取引業者 15 3,610 2.1%
その他の法人 36 83,887 49.3%
外国法人 18 1,843 1.1%
外国個人 9 43 0.0%
個人その他 3,863 72,642 42.7%
合計 3,943 170,014 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 33.6億 43億 57.2億
期末株価 168円
2023年2月
215円
2024年2月
336円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
228円
2022年4月
318円
2023年4月
380円
2025年2月
最低株価
149円
2022年3月
159円
2023年3月
205円
2024年3月
最大値動き
+53% +100% +85%
期末月平均出来高 29,853 52,337 121,356
増減率(昨対比) - - -
配当金 5円 8円 20円
配当利回り 3.0% 3.7% 6.0%
株主総利回り 95.8% 124.9% 199.5%
株価収益率(PER) 14.83倍 8.66倍 7.4倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.9倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 11円 25円 45円
1株当たり純資産(BPS) 212円 234円 272円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 20,010,000 20,010,000 17,010,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 385 最新
2025年7月1日
+27.9%
1年前比
時価総額 57.2億
PER 7.4倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥385 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 483
2025年4月
¥ 206
2024年8月
+134.5%
+27.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 408 ¥ 415 ¥ 378 ¥ 385 40,352 -
2025年05月 ¥ 373 ¥ 414 ¥ 362 ¥ 398 76,020 -
2025年04月 ¥ 443 ¥ 483 ¥ 360 ¥ 373 369,452 -
2025年03月 ¥ 334 ¥ 459 ¥ 320 ¥ 443 317,230 -
2025年02月 ¥ 320 ¥ 380 ¥ 317 ¥ 336 121,356 -
2025年01月 ¥ 322 ¥ 335 ¥ 301 ¥ 321 96,276 -
2024年12月 ¥ 294 ¥ 323 ¥ 289 ¥ 322 50,967 -
2024年11月 ¥ 287 ¥ 299 ¥ 275 ¥ 291 53,495 -
2024年10月 ¥ 308 ¥ 328 ¥ 273 ¥ 287 134,491 -
2024年09月 ¥ 284 ¥ 325 ¥ 268 ¥ 305 198,047 -
2024年08月 ¥ 299 ¥ 331 ¥ 206 ¥ 281 303,986 -
2024年07月 ¥ 227 ¥ 354 ¥ 225 ¥ 301 493,873 -
2024年06月 ¥ 214 ¥ 232 ¥ 211 ¥ 225 48,710 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
5月頃の株価は約400円🌟配当もいい感じで、ここ注目してます!
インターライフホールディングス、持株比率は法人約半分で個人が約43%だそうですけど、株価変動が大きいみたいで怖いです。配当も高めだけど、それでも将来が不安で本気で悩みます😞。なんか私には難しすぎるですね。
インターライフホールディングスの大株主は法人が過半数を占めており、個人投資家も4割以上でかなり支持されています。配当利回りは5%超えと魅力的で、株価もこの1年で約80%の上昇を見せている点が投資探求者として興味深いです。
ここ、連結子会社もあって結構真面目にやってるって感じですね。持株は法人が多いのに、個人の比率もまあまあで、株主構成はバランス良いと言えますかね。🥱

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : インターライフホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年5月28日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。