コモ (2224) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月10日です(-)
企業名
株式会社コモ
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2224
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月10日 (第2四半期)
大株主の割合
25.1%
単元株式数
100株
発行済株式
3,630,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はコモ の決算・株式データからお進み下さい。
コモの株式データ コモの大株主の割合は約25%です。株主構成として個人株主(約83%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約5%であり比率が低く分散している状況です。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はコモ の会社情報の調査からお進み下さい。

コモの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
舟橋 一輝 110万 157,000 4.5%
舟橋 康太 110万 157,000 4.5%
(株)富士エコー 105万 150,000 4.3%
(株)十六銀行 104万 149,000 4.3%
日清製粉(株) 35.7万 51,000 1.5%
フジパングループ本社(株) 35万 50,000 1.4%
富士ビル(株) 33.6万 48,000 1.4%
安田 とし子 31.5万 45,000 1.3%
コモ社員持株会 21.7万 31,000 0.9%
(株)ベーカリーシステム研究所 21.7万 31,000 0.9%
大株主合計 25.1%
大株主以外 74.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

コモの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 1,545 4.3%
金融商品取引業者 6 29 0.1%
その他の法人 38 4,523 12.4%
外国法人 8 58 0.2%
外国個人 6 6 0.0%
個人その他 12,120 30,109 83.0%
合計 12,180 36,270 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 97.9億 105億 113億
期末株価 2,698円
2023年3月
2,900円
2024年3月
3,100円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,780円
2023年3月
3,195円
2024年3月
3,400円
2025年3月
最低株価
2,614円
2022年4月
2,698円
2023年4月
2,800円
2024年8月
最大値動き
+6% +18% +21%
期末月平均出来高 4,114 5,770 5,700
増減率(昨対比) - - -
配当金 7円 7円 7円
配当利回り 0.3% 0.2% 0.2%
株主総利回り 114.4% 123.1% 131.8%
株価収益率(PER) 306.6倍 239.6倍 252.6倍
株価純資産倍率(PBR) 4.7倍 5倍 5.3倍
1株当たり利益(EPS) 9円 12円 12円
1株当たり純資産(BPS) 569円 582円 587円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 3,630,000 3,630,000 3,630,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月22日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,290 最新
2025年10月22日
+9.7%
1年前比
時価総額 113億
PER 252.6倍
PBR 5.3倍

株価トレンド

2025年10月22日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥3,290 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月22日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,400
2025年3月
¥ 2,971
2024年11月
+14.4%
+9.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 3,280 ¥ 3,335 ¥ 3,265 ¥ 3,290 1,280 -
2025年09月 ¥ 3,285 ¥ 3,365 ¥ 3,210 ¥ 3,315 2,115 -
2025年08月 ¥ 3,175 ¥ 3,350 ¥ 3,175 ¥ 3,285 2,985 -
2025年07月 ¥ 3,145 ¥ 3,200 ¥ 3,130 ¥ 3,200 1,295 -
2025年06月 ¥ 3,115 ¥ 3,160 ¥ 3,110 ¥ 3,145 1,081 -
2025年05月 ¥ 3,090 ¥ 3,155 ¥ 3,075 ¥ 3,115 1,360 -
2025年04月 ¥ 3,115 ¥ 3,150 ¥ 3,000 ¥ 3,090 2,614 -
2025年03月 ¥ 3,295 ¥ 3,400 ¥ 3,005 ¥ 3,100 5,700 -
2025年02月 ¥ 3,185 ¥ 3,305 ¥ 3,175 ¥ 3,260 3,350 -
2025年01月 ¥ 3,060 ¥ 3,195 ¥ 3,060 ¥ 3,185 1,971 -
2024年12月 ¥ 3,000 ¥ 3,080 ¥ 2,987 ¥ 3,060 1,705 -
2024年11月 ¥ 2,971 ¥ 3,020 ¥ 2,971 ¥ 3,000 1,780 -
2024年10月 ¥ 2,850 ¥ 2,972 ¥ 2,840 ¥ 2,971 2,568 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この企業は東証スタンダードに上場しており、知県小牧市に位置しています。資本金は約2億2000万円です。株価はおよそ3300円で、直近1年の範囲で値動きは少なく、安定しています。株主の大部分は個人投資家で、法人も少数ながら存在します。配当も基本的に少額ですが、長期的な投資としては検討できる範囲かと思います。
この会社は東証スタンダード市場に上場し、知県小牧市に拠点を置いております。資本金は2.2億円で、単元株数は100株です。株価は約3300円と安定しており、直近1年で約16%の値動きです。株主構成を見ると個人投資家が83%と多く、法人も12%を占めている点が興味深いです。配当は年間7円と少なめですが、安定的な株式の動きは魅力的に感じました🐱
株の値動きが小さくて安心できま uya
株式会社コモは知名度もそこそこあり、個人の持株比率が高く安定的な株主構成となっています。市場はスタンダードやスタンダードではなく、値動きが比較的小さいため、リスク抑制を重視した投資に向いています。配当利回りは0.2%台で、安定的に配当額も増えつつあり、長期的な観点からは良い投資先と考えられます。
うひゃー、ココ超イイ感じやん!株の値動きも小さくて、安定重視やな🎶 まあ俺はトレードはしやへんけど、長い目で見たらアリやと思うぜ!💥🤘
コモは資本金2.2億円の上場企業で、近年株価は約8%増加、3400円の高値をつけてます。個人株主の割合が83%を占め、持株比率が高い点が、安定感ありますね。何気に配当も少しずつ増えてるし、長期投資に良さそうです。
株式会社コモは小牧市に位置し、個人株主の比率が非常に高いです。市場はスタンダードではなく、会社の安定性や小さな値動きが特徴的で、長期保有には適していると考えます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社コモ 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。