キタック (4707) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第3四半期)は2025年8月29日です(-)
企業名
株式会社キタック
2025年1月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4707
決算月
2024年10月期
最新発表日
2025年8月29日 (第3四半期)
大株主の割合
51.7%
単元株式数
100株
発行済株式
5,969,024株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はキタック の決算・株式データからお進み下さい。
キタックの株式データ キタックの大株主の割合は約52%です。株主構成として個人株主(約71%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年9月に48万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には27万円になります。業種別の長期株価トレンドとして建設コンサルタントの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はキタック の会社情報の調査からお進み下さい。

キタックの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
中山 輝也 410万 820,000 14.6%
中山 正子 231万 462,000 8.3%
東京中小企業投資育成(株) 116万 231,000 4.1%
(株)第四北越銀行 109万 218,000 3.9%
キタック社員持株会 105万 210,000 3.8%
公益財団法人知足美術館 101万 203,000 3.6%
中山 道子 98.5万 197,000 3.5%
五十嵐 英輝 95万 190,000 3.4%
パシフィックコンサルタンツ(株) 90.5万 181,000 3.2%
(株)ナカノアイシステム 90.5万 181,000 3.2%
大株主合計 51.7%
大株主以外 48.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

キタックの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 4 3,774 6.3%
金融商品取引業者 21 2,029 3.4%
その他の法人 39 10,986 18.4%
外国法人 14 479 0.8%
外国個人 5 15 0.0%
個人その他 1,799 42,373 71.0%
合計 1,882 59,656 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年10月期 2023年10月期 2024年10月期
決算日(期末) 2022-10-20 2023-10-20 2024-10-20
時価総額 16.1億 19.5億 22.6億
期末株価 269円
2022年10月
327円
2023年10月
378円
2024年10月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
364円
2021年11月
479円
2023年7月
572円
2024年2月
最低株価
262円
2022年3月
263円
2022年11月
286円
2024年8月
最大値動き
-28% +82% -50%
期末月平均出来高 8,320 12,414 25,823
増減率(昨対比) - - -
配当金 5円 5円 5円
配当利回り 1.9% 1.5% 1.3%
株主総利回り 81.8% 100.0% 119.9%
株価収益率(PER) 16.82倍 10.69倍 7.93倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.6倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 16円 31円 50円
1株当たり純資産(BPS) 510円 540円 588円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 5,969,024 5,969,024 5,969,024
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月10日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 373 最新
2025年8月10日
-11.8%
1年前比
時価総額 22.6億
PER 7.93倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年8月10日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥373 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月10日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 486
2024年9月
¥ 275
2025年4月
-43.4%
-11.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 364 ¥ 380 ¥ 357 ¥ 373 24,883 -
2025年07月 ¥ 352 ¥ 373 ¥ 344 ¥ 365 17,523 -
2025年06月 ¥ 354 ¥ 356 ¥ 335 ¥ 352 31,962 -
2025年05月 ¥ 340 ¥ 357 ¥ 324 ¥ 343 19,730 -
2025年04月 ¥ 333 ¥ 339 ¥ 275 ¥ 339 11,943 -
2025年03月 ¥ 347 ¥ 347 ¥ 323 ¥ 330 23,400 -
2025年02月 ¥ 350 ¥ 410 ¥ 341 ¥ 368 87,272 -
2025年01月 ¥ 339 ¥ 364 ¥ 317 ¥ 350 16,157 -
2024年12月 ¥ 395 ¥ 396 ¥ 313 ¥ 339 40,110 -
2024年11月 ¥ 378 ¥ 425 ¥ 364 ¥ 403 36,160 -
2024年10月 ¥ 420 ¥ 429 ¥ 361 ¥ 378 25,823 -
2024年09月 ¥ 481 ¥ 486 ¥ 372 ¥ 423 78,705 -
2024年08月 ¥ 409 ¥ 499 ¥ 286 ¥ 473 72,443 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株式会社キタックは潟県新潟市に本拠を置き、株主構成では個人株主が約7割と多いため、市場の動きや配当政策に注目しています。株価は約340円で、長期的には安定感を求めたいところです。今後の事業展開と株主還元に期待しています。
株式会社キタックについて尊敬申し上げます。持株比率や株主構成がしっかりした企業で、スタンダード市場上場は信頼性を感じさせます。連結子会社の展開も興味深いです。
株式会社キタックの株式情報を見ましたが、業績の変動が少し気になりますね。でも、市場がスタンダードにあるのは信用できる証拠だと思います。株主構成も多様で、今後の動きに注目です!😊

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社キタック 有価証券報告書(2025年1月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。