メニコン (7780) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
株式会社メニコン
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7780
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
37.6%
単元株式数
100株
発行済株式
76,743,988株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はメニコン の決算・株式データからお進み下さい。
メニコンの株式データ メニコンの大株主の割合は約38%です。株主構成として金融事業者(約26%)が多めな点、個人株主(約45%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年11月に181万円分の株を購入した場合、低値の2025年6月には100万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はメニコン の会社情報の調査からお進み下さい。

メニコンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.6億 9,412,000 12.3%
(株)トヨトミ 1.1億 3,964,000 5.2%
(株)日本カストディ銀行 7,916万 2,827,000 3.7%
田中 英成 6,818万 2,435,000 3.2%
塚本 香津子 6,345万 2,266,000 3.0%
野村信託銀行(株) 5,600万 2,000,000 2.6%
メニコングループ社員持株会 5,048万 1,803,000 2.4%
(株)マミ 4,892万 1,747,000 2.3%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 3,508万 1,253,000 1.6%
田中 康範 3,206万 1,145,000 1.5%
大株主合計 37.6%
大株主以外 62.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

メニコンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 27 180,023 23.5%
金融商品取引業者 34 21,942 2.9%
その他の法人 237 75,356 9.8%
外国法人 185 145,721 19.0%
外国個人 81 114 0.0%
個人その他 39,640 342,933 44.8%
合計 40,204 766,089 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2,148億 1,209億 955億
期末株価 2,807円
2023年3月
1,578円
2024年3月
1,246円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,600円
2022年8月
3,035円
2023年5月
1,810円
2024年11月
最低株価
2,228円
2022年11月
1,542円
2024年3月
1,121円
2024年8月
最大値動き
-38% -49% +61%
期末月平均出来高 243,514 633,420 347,170
増減率(昨対比) - - -
配当金 25円 25円 28円
配当利回り 0.9% 1.6% 2.2%
株主総利回り 118.9% 69.3% 56.4%
株価収益率(PER) 28.9倍 26.5倍 16.8倍
株価純資産倍率(PBR) 2.9倍 1.5倍 1.1倍
1株当たり利益(EPS) 97円 60円 74円
1株当たり純資産(BPS) 954円 1,041円 1,123円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 76,527,888 76,634,388 76,645,888
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月10日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,155 最新
2025年7月10日
-15.6%
1年前比
時価総額 955億
PER 16.8倍
PBR 1.1倍

株価トレンド

2025年7月10日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,155 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月10日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,810
2024年11月
¥ 1,005
2025年6月
-44.5%
-15.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,119 ¥ 1,164 ¥ 1,107 ¥ 1,155 273,025 -
2025年06月 ¥ 1,074 ¥ 1,144 ¥ 1,005 ¥ 1,119 645,748 -
2025年05月 ¥ 1,418 ¥ 1,443 ¥ 1,051 ¥ 1,088 587,990 -
2025年04月 ¥ 1,258 ¥ 1,445 ¥ 1,066 ¥ 1,410 440,210 -
2025年03月 ¥ 1,260 ¥ 1,348 ¥ 1,222 ¥ 1,246 347,170 -
2025年02月 ¥ 1,391 ¥ 1,442 ¥ 1,244 ¥ 1,250 359,089 -
2025年01月 ¥ 1,400 ¥ 1,458 ¥ 1,299 ¥ 1,399 271,957 -
2024年12月 ¥ 1,539 ¥ 1,563 ¥ 1,391 ¥ 1,400 313,710 -
2024年11月 ¥ 1,655 ¥ 1,810 ¥ 1,516 ¥ 1,548 392,860 -
2024年10月 ¥ 1,469 ¥ 1,711 ¥ 1,463 ¥ 1,695 379,400 -
2024年09月 ¥ 1,410 ¥ 1,503 ¥ 1,256 ¥ 1,459 398,663 -
2024年08月 ¥ 1,385 ¥ 1,408 ¥ 1,121 ¥ 1,369 430,924 -
2024年07月 ¥ 1,330 ¥ 1,430 ¥ 1,292 ¥ 1,408 320,518 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
メニコンは連結子会社を複数持ち、上場企業として安定経営を目指していると拝察いたします。大株主に法人や外国人投資家が参画し投資家層が多様であることも良い兆候と存じます。約1000円の株価に対し利回りも適切に感じました。
メニコンは個人株主が約44%と大きな割合を占めている。また外国法人も20%を超える。市場環境の影響を受けやすい側面もあり配当利回りは1%前後で堅実だ。
この会社は存じ上げませんが、株式市場に上場しており資本金も十分な規模のようですね。株主構成に多様性があることは企業の安定につながると思います。配当も出ているようで、投資対象として検討する価値はあるのではないでしょうか。
メニコンの株主構成を見ると個人投資家の比率が高いのが印象的でございます。配当も安定的なので、長期目線で注目したい企業だと感じました。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社メニコン 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。