日本マイクロニクス (6871) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年5月13日です(-)
企業名
株式会社日本マイクロニクス
2025年3月28日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6871
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年5月13日 (第1四半期)
大株主の割合
48.5%
単元株式数
100株
発行済株式
40,025,316株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本マイクロニクス の決算・株式データからお進み下さい。
日本マイクロニクスの株式データ 日本マイクロニクスの大株主の割合は約49%です。株主構成として金融事業者(約35%)が多めな点、個人株主(約44%)が多めな点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が67%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に754万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には248万円になります。業種別の長期株価トレンドとして半導体製造装置の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本マイクロニクス の会社情報の調査からお進み下さい。

日本マイクロニクスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3.2億 4,564,000 11.8%
(株)日本カストディ銀行 2.3億 3,310,000 8.6%
長谷川 正義 1.8億 2,544,000 6.6%
日本生命保険相互会社 1.2億 1,685,000 4.4%
(株)三菱UFJ銀行 9,317万 1,331,000 3.4%
長谷川 勝美 8,316万 1,188,000 3.1%
長谷川 丈広 8,295万 1,185,000 3.1%
MTKアセット(株) 7,812万 1,116,000 2.9%
長谷川 義榮 6,615万 945,000 2.5%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG 6,146万 878,000 2.3%
大株主合計 48.5%
大株主以外 51.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本マイクロニクスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 21 125,443 31.4%
金融商品取引業者 40 13,208 3.3%
その他の法人 157 24,198 6.1%
外国法人 203 61,001 15.3%
外国個人 54 252 0.1%
個人その他 18,651 175,530 43.9%
合計 19,126 399,632 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 521億 1,469億 1,511億
期末株価 1,302円
2022年12月
3,670円
2023年12月
3,775円
2024年12月
増減率(昨対比) -30% +182% +3%
最高株価
1,940円
2022年1月
3,925円
2023年11月
8,900円
2024年4月
最低株価
1,169円
2022年10月
1,201円
2023年4月
3,370円
2024年1月
最大値動き
-40% +227% +164%
期末月平均出来高 175,314 512,443 1,393,790
増減率(昨対比) -58% +179% +172%
配当金 59円 33円 70円
配当利回り 4.5% 0.9% 1.9%
株主総利回り 168.2% 446.1% 466.3%
株価収益率(PER) 6.7倍 34.3倍 16.5倍
株価純資産倍率(PBR) 1.3倍 3.4倍 2.9倍
1株当たり利益(EPS) 196円 107円 228円
1株当たり純資産(BPS) 1,000円 1,068円 1,286円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 40,025,316 40,025,316 40,025,316
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月28日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 5,530 最新
2025年6月28日
-7.8%
1年前比
時価総額 1,511億
PER 16.5倍
PBR 2.9倍

株価トレンド

2025年6月28日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥5,530 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月28日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 7,540
2024年7月
¥ 2,482
2025年4月
-67.1%
-7.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 3,585 ¥ 5,640 ¥ 3,545 ¥ 5,530 1,698,107 -
2025年05月 ¥ 3,050 ¥ 4,055 ¥ 2,999 ¥ 3,655 1,072,330 -
2025年04月 ¥ 3,475 ¥ 3,520 ¥ 2,482 ¥ 3,015 1,267,662 -
2025年03月 ¥ 4,375 ¥ 4,380 ¥ 3,470 ¥ 3,480 1,414,205 -
2025年02月 ¥ 3,700 ¥ 5,120 ¥ 3,660 ¥ 4,235 2,065,000 -
2025年01月 ¥ 3,775 ¥ 4,675 ¥ 3,580 ¥ 3,810 1,819,481 -
2024年12月 ¥ 3,770 ¥ 4,220 ¥ 3,465 ¥ 3,775 1,393,790 -
2024年11月 ¥ 3,750 ¥ 4,170 ¥ 3,585 ¥ 3,735 1,487,375 -
2024年10月 ¥ 4,005 ¥ 4,115 ¥ 3,450 ¥ 3,935 916,705 -
2024年09月 ¥ 4,850 ¥ 4,865 ¥ 3,475 ¥ 3,935 1,136,158 -
2024年08月 ¥ 6,100 ¥ 6,240 ¥ 4,220 ¥ 4,800 1,541,329 -
2024年07月 ¥ 6,780 ¥ 7,540 ¥ 5,460 ¥ 6,000 1,289,814 -
2024年06月 ¥ 5,750 ¥ 7,030 ¥ 5,600 ¥ 6,690 1,111,000 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
日本マイクロニクスは株価の変動幅が大きいのが特徴ですね。株主構成の多様性が、市場の動きに敏感に反応している印象です。
この会社は株主が多くて信用できる気がします。配当もまあまあ良さそうです。自然体で長期に見てみます。
こちらの会社は株主構成が多様で興味深いですね。持株比率も安定感がありそうです🌸
よくわからんけど株価おおきくさがったんやな。これからどうなるんやろか〜?🤔

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社日本マイクロニクス 有価証券報告書(2025年3月28日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。