PEGASUS (6262) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
企業名
株式会社PEGASUS
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6262
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月31日 (第1四半期)
大株主の割合
41.1%
単元株式数
100株
発行済株式
24,828,600株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はPEGASUS の決算・株式データからお進み下さい。
PEGASUSの株式データ PEGASUSの大株主の割合は約41%です。株主構成として個人株主(約55%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に39万円分の株を購入した場合、高値の2025年5月には57万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてダイカストの分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はPEGASUS の会社情報の調査からお進み下さい。

PEGASUSの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)日本カストディ銀行 2,790万 2,146,000 8.7%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2,752万 2,117,000 8.5%
(株)美馬 2,019万 1,553,000 6.3%
JUKI(株) 1,130万 869,000 3.5%
板東 敬三 963万 741,000 3.0%
吉田 隆子 922万 709,000 2.9%
美馬 成望 836万 643,000 2.6%
(株)三井住友銀行 755万 581,000 2.3%
美馬正道 620万 477,000 1.9%
田村 真子 481万 370,000 1.5%
大株主合計 41.1%
大株主以外 58.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

PEGASUSの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 13 54,567 22.0%
金融商品取引業者 25 4,974 2.0%
その他の法人 69 37,842 15.3%
外国法人 60 13,512 5.4%
外国個人 41 238 0.1%
個人その他 9,825 137,062 55.2%
合計 10,033 248,195 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 157億 132億 130億
期末株価 634円
2023年3月
530円
2024年3月
525円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -1%
最高株価
1,015円
2022年11月
641円
2023年9月
610円
2024年7月
最低株価
544円
2022年5月
411円
2023年12月
428円
2024年11月
最大値動き
+87% -36% -30%
期末月平均出来高 224,582 178,345 133,350
増減率(昨対比) - - -25%
配当金 27円 5円 13円
配当利回り 4.3% 0.9% 2.5%
株主総利回り 194.9% 168.3% 169.1%
株価収益率(PER) 6.9倍 - 13.5倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.4倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) 92円 -3円 39円
1株当たり純資産(BPS) 1,141円 1,193円 1,309円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 24,828,600 24,828,600 24,828,600
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月7日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 526 最新
2025年7月7日
+1.4%
1年前比
時価総額 130億
PER 13.5倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年7月7日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥526 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月7日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 579
2025年5月
¥ 395
2025年4月
+46.6%
+1.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 528 ¥ 531 ¥ 520 ¥ 526 189,200 -
2025年06月 ¥ 554 ¥ 554 ¥ 505 ¥ 533 73,967 -
2025年05月 ¥ 474 ¥ 579 ¥ 460 ¥ 554 290,725 -
2025年04月 ¥ 526 ¥ 529 ¥ 395 ¥ 474 63,186 -
2025年03月 ¥ 530 ¥ 557 ¥ 505 ¥ 525 133,350 -
2025年02月 ¥ 477 ¥ 539 ¥ 465 ¥ 520 64,383 -
2025年01月 ¥ 448 ¥ 500 ¥ 428 ¥ 493 42,310 -
2024年12月 ¥ 430 ¥ 450 ¥ 428 ¥ 448 35,905 -
2024年11月 ¥ 450 ¥ 458 ¥ 428 ¥ 429 41,115 -
2024年10月 ¥ 494 ¥ 506 ¥ 445 ¥ 470 37,527 -
2024年09月 ¥ 527 ¥ 527 ¥ 457 ¥ 493 56,126 -
2024年08月 ¥ 561 ¥ 561 ¥ 431 ¥ 519 63,081 -
2024年07月 ¥ 600 ¥ 610 ¥ 561 ¥ 590 54,427 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの企業は、上場していて企業規模も一定あり、株主構成も多角的です。市場の値動きは約520円と安定しつつ変動していますが、安定した連結子会社の経営状況も考えれば、堅実な投資先といえるでしょう。長期的な視野で見ても、いろいろと安心感が持てます。
大株式会社PEGASUSについて拝見しました。株主構成を見ると法人や個人投資家がバランスよく分散していることがわかります。特に個人株主が半分以上を占めている点は、長期的な安定性や投資家の熱意を示しています。株価は約520円と一時的に高値が610円を超えたものの、最近はやや下落気味です。配当金は1株あたり5円と利回りは低めですが、配当政策を見ても堅実な姿勢がうかがえます。将来的には市場の動き次第ですが、持株比率のバランスの良さと連結子会社の安定性から見て、慎重に投資を検討したいところです。
株価は約520円くらいで推移しており、変動が気になりますね…今後どうなるのか不安も。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社PEGASUS 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。