中広 (2139) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
株式会社中広
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2139
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
65.3%
単元株式数
100株
発行済株式
7,044,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は中広 の決算・株式データからお進み下さい。
中広の株式データ 中広の大株主の割合は約65%です。株主構成として個人株主(約55%)が非常に多い点、一般法人(約38%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約34%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に61万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には39万円になります。業種別の長期株価トレンドとして出版・紙媒体の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は中広 の会社情報の調査からお進み下さい。

中広の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(有)オリベ興産 2,750万 2,292,000 33.7%
後藤 一俊 922万 768,000 11.3%
岐阜信用金庫 401万 334,000 4.9%
中広従業員持株会 278万 232,000 3.4%
中島 永次 235万 196,000 2.9%
(株)トーヨーキッチンスタイル 216万 180,000 2.7%
服部 正孝 192万 160,000 2.4%
大島 斉 133万 111,000 1.6%
ハット・ユナイテッド(株) 120万 100,000 1.5%
松田 卓也 78万 65,000 1.0%
大株主合計 65.3%
大株主以外 34.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

中広の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 5 4,218 6.0%
金融商品取引業者 12 215 0.3%
その他の法人 88 26,991 38.4%
外国法人 10 446 0.6%
外国個人 32 35 0.0%
個人その他 11,529 38,467 54.7%
合計 11,676 70,372 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 28.3億 29億 30.3億
期末株価 402円
2023年3月
412円
2024年3月
430円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
430円
2022年10月
455円
2023年9月
614円
2024年7月
最低株価
360円
2022年11月
395円
2023年4月
402円
2024年4月
最大値動き
-16% +15% +53%
期末月平均出来高 7,136 13,635 8,135
増減率(昨対比) - - -
配当金 10円 12円 12円
配当利回り 2.5% 2.9% 2.8%
株主総利回り 97.0% 101.9% 109.1%
株価収益率(PER) 32.2倍 14.5倍 17.9倍
株価純資産倍率(PBR) 1.5倍 1.4倍 1.4倍
1株当たり利益(EPS) 12円 28円 24円
1株当たり純資産(BPS) 268円 285円 298円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 7,044,000 7,044,000 7,044,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 446 最新
2025年7月1日
-21.3%
1年前比
時価総額 30.3億
PER 17.9倍
PBR 1.4倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥446 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 614
2024年7月
¥ 392
2025年4月
-36.2%
-21.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 424 ¥ 446 ¥ 415 ¥ 446 4,295 -
2025年05月 ¥ 423 ¥ 435 ¥ 415 ¥ 424 3,830 -
2025年04月 ¥ 434 ¥ 440 ¥ 392 ¥ 422 32,362 -
2025年03月 ¥ 447 ¥ 453 ¥ 417 ¥ 430 8,135 -
2025年02月 ¥ 447 ¥ 460 ¥ 440 ¥ 443 4,528 -
2025年01月 ¥ 441 ¥ 463 ¥ 433 ¥ 449 7,229 -
2024年12月 ¥ 434 ¥ 442 ¥ 417 ¥ 441 7,586 -
2024年11月 ¥ 421 ¥ 454 ¥ 412 ¥ 430 6,985 -
2024年10月 ¥ 505 ¥ 511 ¥ 409 ¥ 420 6,973 -
2024年09月 ¥ 541 ¥ 548 ¥ 483 ¥ 502 11,616 -
2024年08月 ¥ 577 ¥ 577 ¥ 427 ¥ 534 24,638 -
2024年07月 ¥ 524 ¥ 614 ¥ 495 ¥ 567 23,682 -
2024年06月 ¥ 583 ¥ 583 ¥ 475 ¥ 524 34,715 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は国内でも比較的安定した企業の一つと理解しております。株主構成から見ても法人や個人の持ち分がバランス良くて、地域に根ざす経営をしていると感じます。直近は株価も低迷していますが、長期的な視点で信頼できる企業です。
株式会社中広は閑散とした市場に上場し、会計も安定しているため、投資対象として魅力的だと考えます。株主は法人と個人の割合が多く、大株主の構成も堅実です。株価はやや低調ですが、配当利回りも一つのポイントです。
この会社、なんか地味だけどしっかりしてる感じがするよね!株主構成が法人と個人が半々だし、配当ももらえるみたいだからちょっと気になる。でも株価はちょっと低迷気味だし、まあ、あんまり詳しくない私的にはわからない部分も多い!うーん、どうかなぁ〜♪
株式会社中広は堅実な経営を続けており、主に法人株主の構成が多い点が特徴的です。市場はスタンダード、市場は安定感がありますが、直近の株価は下落傾向にあります。配当も堅実に行っているため、長期的な保有も考えられます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社中広 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。