新田ゼラチン (4977) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
新田ゼラチン株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4977
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
41.5%
単元株式数
100株
発行済株式
18,373,974株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は新田ゼラチン の決算・株式データからお進み下さい。
新田ゼラチンの株式データ 新田ゼラチンの大株主の割合は約41%です。株主構成として個人株主(約48%)が非常に多い点、一般法人(約32%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に58万円分の株を購入した場合、高値の2024年8月には95万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は新田ゼラチン の会社情報の調査からお進み下さい。

新田ゼラチンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
アイビーピー(株) 8,750万 3,500,116 19.3%
ニッタ(株) 2,100万 840,014 4.6%
新田ゼラチン取引先持株会 1,230万 492,100 2.7%
(株)三井住友銀行 1,163万 465,286 2.6%
(株)三菱UFJ銀行 1,148万 459,074 2.5%
新田 浩士 1,011万 404,474 2.2%
新田ゼラチン従業員持株会 996万 398,500 2.2%
石塚産業(株) 977万 390,914 2.2%
(株)りそな銀行 837万 334,672 1.8%
(株)丸喜堂 625万 250,000 1.4%
大株主合計 41.5%
大株主以外 58.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

新田ゼラチンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 13 20,221 11.0%
金融商品取引業者 18 4,704 2.6%
その他の法人 98 59,428 32.4%
外国法人 52 10,435 5.7%
外国個人 44 345 0.2%
個人その他 15,731 88,487 48.2%
合計 15,956 183,620 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 159億 132億 154億
期末株価 863円
2023年3月
719円
2024年3月
838円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,115円
2022年11月
915円
2023年5月
855円
2025年3月
(953円)
最低株価
592円
2022年5月
650円
2023年10月
713円
2025年2月
(585円)
最大値動き
+88% -29% +20%
期末月平均出来高 137,036 86,980 75,037
増減率(昨対比) - - -
配当金 16円 16円 25円
配当利回り 1.9% 2.2% 3.0%
株主総利回り 153.1% 131.1% 153.5%
株価収益率(PER) 10.04倍 - 4.74倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.7倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 86円 -102円 174円
1株当たり純資産(BPS) 1,053円 1,002円 1,139円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 18,373,974 18,373,974 18,373,974
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月11日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 854 最新
2025年7月11日
-3.0%
1年前比
時価総額 154億
PER 4.74倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年7月11日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥854 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月11日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 953
2024年8月
¥ 585
2024年8月
+62.9%
-3.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 878 ¥ 879 ¥ 847 ¥ 854 37,775 -
2025年06月 ¥ 825 ¥ 888 ¥ 810 ¥ 879 56,333 -
2025年05月 ¥ 815 ¥ 845 ¥ 770 ¥ 832 70,820 -
2025年04月 ¥ 826 ¥ 841 ¥ 669 ¥ 818 73,938 -
2025年03月 ¥ 777 ¥ 855 ¥ 754 ¥ 824 74,960 -
2025年02月 ¥ 721 ¥ 800 ¥ 713 ¥ 767 110,050 -
2025年01月 ¥ 745 ¥ 746 ¥ 700 ¥ 721 53,748 -
2024年12月 ¥ 752 ¥ 761 ¥ 717 ¥ 745 51,210 -
2024年11月 ¥ 916 ¥ 935 ¥ 728 ¥ 753 155,130 -
2024年10月 ¥ 871 ¥ 949 ¥ 836 ¥ 922 83,677 -
2024年09月 ¥ 889 ¥ 936 ¥ 808 ¥ 871 119,584 -
2024年08月 ¥ 764 ¥ 953 ¥ 585 ¥ 880 138,419 -
2024年07月 ¥ 795 ¥ 795 ¥ 735 ¥ 765 37,405 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社、配当利回りが約2%で安定感ある。市場でも評価される優良銘柄である。
尊敬申し上げます。新田ゼラチンの株価は今年8月に谷と険を見せたものの、現在は約830円と堅調維持中。株主構成は法人33%、個人46%、外国法人4%とバランス良好。純粋さが見て取れますね。少々「ゼラチン投資」にはユーモアを込めたい気分です。📉
大株主には法人と個人が半々近く、まるで半分こみたいな株主構成で面白いです。株価は上昇傾向で、配当金は1株16円、利益還元もまずまず。連結子会社の情報も悪くなく、市場での安定感が光りますね。😌地味に好調でありがたい。
ゼラチン製造のこの会社は、外国法人が少なく落ち着いております。堅実な配当も魅力的で、転職先探しの参考にしています。
株主構成に個人が多いのは安心材料で、配当も続いているので長く見ていきたい銘柄です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 新田ゼラチン株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。