新田ゼラチン株式会社
2025年6月23日 更新
新田ゼラチンの大株主の割合は約41%です。株主構成として個人株主(約48%)が非常に多い点、一般法人(約32%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に66万円分の株を購入した場合、高値の2025年11月には116万円になります。業種別の長期株価トレンドとして再生医療の分野は上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| アイビーピー(株) | 8,750万 | 3,500,116 | 19.3% |
| ニッタ(株) | 2,100万 | 840,014 | 4.6% |
| 新田ゼラチン取引先持株会 | 1,230万 | 492,100 | 2.7% |
| (株)三井住友銀行 | 1,163万 | 465,286 | 2.6% |
| (株)三菱UFJ銀行 | 1,148万 | 459,074 | 2.5% |
| 新田 浩士 | 1,011万 | 404,474 | 2.2% |
| 新田ゼラチン従業員持株会 | 996万 | 398,500 | 2.2% |
| 石塚産業(株) | 977万 | 390,914 | 2.2% |
| (株)りそな銀行 | 837万 | 334,672 | 1.8% |
| (株)丸喜堂 | 625万 | 250,000 | 1.4% |
| 大株主合計 | 41.5% | ||
| 大株主以外 | 58.5% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 13 | 20,221 | 11.0% |
| 金融商品取引業者 | 18 | 4,704 | 2.6% |
| その他の法人 | 98 | 59,428 | 32.4% |
| 外国法人 | 52 | 10,435 | 5.7% |
| 外国個人 | 44 | 345 | 0.2% |
| 個人その他 | 15,731 | 88,487 | 48.2% |
| 合計 | 15,956 | 183,620 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 159億 | 132億 | 154億 |
| 期末株価 |
863円
2023年3月
|
719円
2024年3月
|
838円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
1,115円
2022年11月
|
915円
2023年5月
|
855円
2025年3月
(953円)
|
| 最低株価 |
592円
2022年5月
|
650円
2023年10月
|
713円
2025年2月
(585円)
|
|
最大値動き
| +88% | -29% | +20% |
| 期末月平均出来高 | 137,036 | 86,980 | 75,037 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 16円 | 16円 | 25円 |
| 配当利回り | 1.9% | 2.2% | 3.0% |
| 株主総利回り | 153.1% | 131.1% | 153.5% |
| 株価収益率(PER) | 10.04倍 | - | 4.74倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.8倍 | 0.7倍 | 0.7倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 86円 | -102円 | 174円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 1,053円 | 1,002円 | 1,139円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 18,373,974 | 18,373,974 | 18,373,974 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 1,112
最新
2025年11月20日
|
+49.3%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +4.7% | -19% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +1.5% | +56% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +10.9% | +88% | やや上昇 |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +16.6% | +25% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +36.4% | +51% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +33.5% | -31% | やや上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +40.6% | -4% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 1,169
2025年11月
|
¥ 669
2025年4月
|
+74.7%
|
+49.3%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 1,000 | ¥ 1,169 | ¥ 978 | ¥ 1,112 | 107,069 | - |
| 2025年10月 | ¥ 1,017 | ¥ 1,040 | ¥ 964 | ¥ 991 | 56,977 | - |
| 2025年09月 | ¥ 993 | ¥ 1,039 | ¥ 985 | ¥ 1,017 | 88,145 | - |
| 2025年08月 | ¥ 920 | ¥ 1,005 | ¥ 897 | ¥ 993 | 85,805 | - |
| 2025年07月 | ¥ 878 | ¥ 928 | ¥ 847 | ¥ 921 | 52,159 | - |
| 2025年06月 | ¥ 825 | ¥ 888 | ¥ 810 | ¥ 879 | 56,333 | - |
| 2025年05月 | ¥ 815 | ¥ 845 | ¥ 770 | ¥ 832 | 70,820 | - |
| 2025年04月 | ¥ 826 | ¥ 841 | ¥ 669 | ¥ 818 | 73,938 | - |
| 2025年03月 | ¥ 777 | ¥ 855 | ¥ 754 | ¥ 824 | 74,960 | - |
| 2025年02月 | ¥ 721 | ¥ 800 | ¥ 713 | ¥ 767 | 110,050 | - |
| 2025年01月 | ¥ 745 | ¥ 746 | ¥ 700 | ¥ 721 | 53,748 | - |
| 2024年12月 | ¥ 752 | ¥ 761 | ¥ 717 | ¥ 745 | 51,210 | - |
| 2024年11月 | ¥ 916 | ¥ 935 | ¥ 728 | ¥ 753 | 155,130 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
彦根ゼラチン(株)
魚・牛ゼラチンの製造
|
66.7% | |
|
ニッタゼラチンホールディングInc.
|
100.0% | |
|
ニッタゼラチンエヌエーInc.4
ゼラチン、コラーゲンペプチド等の販売
|
100.0% | |
|
ヴァイスゼラチン,LLC
ゼラチン、コラーゲンペプチドの加工・販売
|
100.0% | |
|
ニッタゼラチンカナダInc.
豚ゼラチンの製造
|
100.0% | |
|
ニッタゼラチンインディアLtd.5
牛ゼラチン、牛オセイン、牛・魚コラーゲンペプチドの製造・販売
|
43.0% | |
|
バムニプロテインズLtd.
牛オセインの製造
|
100.0% | |
|
上海新田明膠有限公司
ゼラチン、コラーゲンペプチド等の販売
|
67.0% | |
|
ニッタゼラチンベトナムCo., Ltd.
ゼラチン、コラーゲンペプチド等の販売、食品材料の製造・販売
|
100.0% | |
|
ボスティック・ニッタ(株)
接着剤の製造・販売
|
20.0% | |
|
広東百維生物科技有限公司
魚コラーゲンペプチド、魚オセインの製造・販売
|
44.6% | |
|
広東明洋明膠有限責任公司
魚ゼラチンの製造・販売
|
44.6% |