日本精鉱 (5729) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月1日です(-)
企業名
日本精鉱株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5729
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月1日 (第1四半期)
大株主の割合
64.7%
単元株式数
100株
発行済株式
2,605,900株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本精鉱 の決算・株式データからお進み下さい。
日本精鉱の株式データ 日本精鉱の大株主の割合は約65%です。株主構成として個人株主(約28%)が多めな点、一般法人(約64%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が164%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に260万円分の株を購入した場合、高値の2025年3月には686万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-9.2億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして非鉄金属製造の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本精鉱 の会社情報の調査からお進み下さい。

日本精鉱の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
福田金属箔粉工業(株) 8,800万 440,000 18.0%
(株)川嶋 4,840万 242,000 9.9%
(株)三光 4,840万 242,000 9.9%
(株)三興企画 4,840万 242,000 9.9%
富士興産(株) 2,600万 130,000 5.3%
太陽鉱工(株) 2,360万 118,000 4.9%
親和物産(株) 1,340万 67,000 2.8%
三菱UFJ信託銀行(株) 760万 38,000 1.6%
(有)アルメルト 640万 32,000 1.3%
日本坩堝(株) 600万 30,000 1.2%
大株主合計 64.7%
大株主以外 35.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本精鉱の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 5 818 3.2%
金融商品取引業者 25 876 3.4%
その他の法人 32 16,687 64.3%
外国法人 11 196 0.8%
外国個人 3 13 0.1%
個人その他 1,242 7,361 28.4%
合計 1,318 25,951 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 80.8億 64億 135億
期末株価 3,100円
2023年3月
2,457円
2024年3月
5,190円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,780円
2022年4月
3,125円
2023年4月
6,860円
2025年3月
最低株価
2,830円
2022年11月
2,441円
2024年3月
4,035円
2025年2月
最大値動き
-25% -22% +70%
期末月平均出来高 432 4,960 29,968
増減率(昨対比) - - -
配当金 120円 80円 200円
配当利回り 3.9% 3.3% 3.9%
株主総利回り 180.8% 153.3% 292.5%
株価収益率(PER) 15.7倍 12.1倍 4.9倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.6倍 1.1倍
1株当たり利益(EPS) 197円 206円 1,004円
1株当たり純資産(BPS) 3,856円 3,971円 4,876円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 2,605,900 2,605,900 2,605,900
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,985 最新
2025年7月3日
+52.5%
1年前比
時価総額 135億
PER 4.9倍
PBR 1.1倍

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥4,985 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 6,860
2025年3月
¥ 2,600
2024年8月
+163.9%
+52.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 5,100 ¥ 5,100 ¥ 4,980 ¥ 4,985 40,700 -
2025年06月 ¥ 4,935 ¥ 5,250 ¥ 4,795 ¥ 5,120 6,700 -
2025年05月 ¥ 5,190 ¥ 5,250 ¥ 4,205 ¥ 4,865 13,460 -
2025年04月 ¥ 5,010 ¥ 5,400 ¥ 3,645 ¥ 5,290 13,352 -
2025年03月 ¥ 5,820 ¥ 6,860 ¥ 4,600 ¥ 5,190 29,968 -
2025年02月 ¥ 4,065 ¥ 6,260 ¥ 4,035 ¥ 5,800 17,650 -
2025年01月 ¥ 3,820 ¥ 4,150 ¥ 3,815 ¥ 4,095 2,295 -
2024年12月 ¥ 3,550 ¥ 3,875 ¥ 3,315 ¥ 3,805 4,986 -
2024年11月 ¥ 3,520 ¥ 3,595 ¥ 2,945 ¥ 3,540 7,370 -
2024年10月 ¥ 2,973 ¥ 3,565 ¥ 2,810 ¥ 3,540 3,841 -
2024年09月 ¥ 3,305 ¥ 3,960 ¥ 2,948 ¥ 2,960 6,653 -
2024年08月 ¥ 3,290 ¥ 3,420 ¥ 2,600 ¥ 3,270 4,343 -
2024年07月 ¥ 3,040 ¥ 3,595 ¥ 2,991 ¥ 3,300 2,964 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本精鉱の株価について、過去一年前の2600円から高値6860円まで動いたのは非常に興味深いです。法人持株比率が65%と堅固なため、株価の乱高下は市場の過剰反応とも取れますが、今後の企業の収益性と連結子会社のパフォーマンス次第では、更なる下落リスクも考慮すべきです。
日本精鉱の株価はこの一年で約74%の値上がりを見せており、市場全体の反発と連動している可能性があります。連結子会社の影響や国内外の経済環境が今後のパフォーマンスに大きく関わるでしょう。
日本精鉱は上昇率が高い企業で、株主構成も安定的です。配当も安定しており、企業の成長性に期待できます。
日本精鉱は株価の動きが非常に激しく、直近では一年前からは約二倍の値動きがあります。株主構成も法人7割超と堅実性が高く、配当も無難に良い印象です。長期投資を検討する価値はあると考えますが、慎重さも必要ですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日本精鉱株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。