シノブフーズ (2903) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
シノブフーズ株式会社
2025年6月30日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2903
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月7日 (第1四半期)
大株主の割合
40.2%
単元株式数
100株
発行済株式
12,500,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はシノブフーズ の決算・株式データからお進み下さい。
シノブフーズの株式データ シノブフーズの大株主の割合は約40%です。株主構成として個人株主(約84%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が105%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に74万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には153万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はシノブフーズ の会社情報の調査からお進み下さい。

シノブフーズの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)エム 2,692万 997,000 8.4%
松本 隆次 1,882万 697,000 5.9%
佐々木 真司 1,874万 694,000 5.9%
松本 恵美子 1,453万 538,000 4.6%
松本 龍也 1,245万 461,000 3.9%
シノブフーズ取引先持株会 1,199万 444,000 3.8%
松本 崇志 996万 369,000 3.1%
三井住友信託銀行(株) 545万 202,000 1.7%
シノブフーズ従業員持株会 475万 176,000 1.5%
ヨシダ トモヒロ 437万 162,000 1.4%
大株主合計 40.2%
大株主以外 59.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

シノブフーズの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 4 3,590 2.8%
金融商品取引業者 18 1,124 0.9%
その他の法人 77 15,449 11.9%
外国法人 22 1,027 0.8%
外国個人 8 55 0.0%
個人その他 6,217 108,654 83.6%
合計 6,346 129,899 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 93.8億 127億 119億
期末株価 695円
2023年3月
977円
2024年3月
917円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
725円
2023年3月
1,167円
2023年10月
1,030円
2025年3月
最低株価
595円
2022年5月
691円
2023年4月
908円
2025年3月
最大値動き
+22% +69% -12%
期末月平均出来高 6,282 13,395 8,168
増減率(昨対比) - - -
配当金 21円 25円 27円
配当利回り 3.0% 2.6% 2.9%
株主総利回り 122.4% 172.2% 165.2%
株価収益率(PER) 83.4倍 10.3倍 11倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.8倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 8円 95円 82円
1株当たり純資産(BPS) 1,126円 1,207円 1,269円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 13,500,000 13,000,000 13,000,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,485 最新
2025年7月1日
+53.9%
1年前比
時価総額 119億
PER 11倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,485 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,530
2025年6月
¥ 748
2024年8月
+104.6%
+53.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,339 ¥ 1,490 ¥ 1,325 ¥ 1,485 39,475 -
2025年06月 ¥ 1,208 ¥ 1,530 ¥ 1,173 ¥ 1,309 20,538 -
2025年05月 ¥ 882 ¥ 1,222 ¥ 853 ¥ 1,214 30,755 -
2025年04月 ¥ 910 ¥ 912 ¥ 785 ¥ 883 4,171 -
2025年03月 ¥ 974 ¥ 1,030 ¥ 906 ¥ 906 8,185 -
2025年02月 ¥ 949 ¥ 980 ¥ 925 ¥ 975 5,983 -
2025年01月 ¥ 910 ¥ 955 ¥ 904 ¥ 954 7,248 -
2024年12月 ¥ 915 ¥ 938 ¥ 895 ¥ 910 9,800 -
2024年11月 ¥ 926 ¥ 952 ¥ 880 ¥ 905 9,845 -
2024年10月 ¥ 960 ¥ 975 ¥ 928 ¥ 928 5,064 -
2024年09月 ¥ 975 ¥ 982 ¥ 933 ¥ 960 6,837 -
2024年08月 ¥ 924 ¥ 975 ¥ 748 ¥ 965 12,867 -
2024年07月 ¥ 929 ¥ 946 ¥ 916 ¥ 928 4,459 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
直近の値動きが良いので、配当と株主構成も見て安心できました。
謹んで申し上げますと、シノブフーズの株主構成において個人投資家が約82%を占めている点は、市場の流動性と価格形成に特殊な影響を与えているかと拝察いたします。また前期配当25円、利回り約2.1%~3.6%は、マクロ的な金利環境を踏まえると適正な配当政策であると存じます。
個人保有が82%と非常に高いのが興味深いです。海外では法人保有の方が多いので、ここはユニークです。株価は直近1年で3割以上の上昇。投資効率としては注目に値すると感じます。
シノブフーズ株式会社は資本金47億で、個人の持株比率が非常に高い点に感銘を受けました。直近の株価も約1200円で年初来+31%と好調であり、配当も2%以上の水準で安定しています。大株主は個人が主で、信頼感が持てる会社様ですね。上場市場での存在感も増しており、今後も注目しております。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : シノブフーズ株式会社 有価証券報告書(2025年6月30日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。