一正蒲鉾 (2904) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年8月8日です(-)
企業名
一正蒲鉾株式会社
2025年9月22日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2904
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年8月8日 (通期)
大株主の割合
50.6%
単元株式数
100株
発行済株式
18,590,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は一正蒲鉾 の決算・株式データからお進み下さい。
一正蒲鉾の株式データ 一正蒲鉾の大株主の割合は約51%です。株主構成として個人株主(約36%)が多めな点、一般法人(約56%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約31%であり高い比率を保有しています。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は一正蒲鉾 の会社情報の調査からお進み下さい。

一正蒲鉾の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(有)ノザキ 8,051万 5,751,000 31.0%
東京中小企業投資育成(株) 1,526万 1,090,000 5.9%
野崎 正博 732万 523,000 2.8%
サトウ食品(株) 722万 516,000 2.8%
川口 栄介 459万 328,000 1.8%
日本生命保険相互会社 360万 257,000 1.4%
みずほ信託銀行(株)退職給付口信託亀田製菓口 353万 252,000 1.4%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 315万 225,000 1.2%
(株)日本カストディ銀行 302万 216,000 1.2%
農林中央金庫 295万 211,000 1.1%
大株主合計 50.6%
大株主以外 49.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

一正蒲鉾の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 7 12,636 6.8%
金融商品取引業者 8 539 0.3%
その他の法人 146 104,398 56.2%
外国法人 22 750 0.4%
外国個人 25 69 0.0%
個人その他 18,445 67,434 36.3%
合計 18,653 185,826 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-30 2024-06-30 2025-06-30
時価総額 139億 142億 138億
期末株価 748円
2023年6月
766円
2024年6月
744円
2025年6月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
827円
2022年7月
785円
2023年9月
787円
2025年6月
最低株価
698円
2023年2月
708円
2023年10月
683円
2024年8月
最大値動き
-16% -10% +15%
期末月平均出来高 33,395 30,290 23,771
増減率(昨対比) - - -
配当金 12円 12円 14円
配当利回り 1.6% 1.6% 1.9%
株主総利回り 77.8% 80.8% 80.0%
株価収益率(PER) 163.41倍 14.7倍 18.29倍
株価純資産倍率(PBR) 1倍 1倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 5円 52円 41円
1株当たり純資産(BPS) 739円 789円 810円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 18,590,000 18,590,000 18,590,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月26日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 748 最新
2025年9月26日
+2.2%
1年前比
時価総額 138億
PER 18.29倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年9月26日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥748 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月26日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 787
2025年6月
¥ 705
2025年1月
+11.6%
+2.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 748 ¥ 753 ¥ 741 ¥ 748 6,150 -
2025年08月 ¥ 743 ¥ 747 ¥ 740 ¥ 747 5,695 -
2025年07月 ¥ 744 ¥ 757 ¥ 738 ¥ 743 7,250 -
2025年06月 ¥ 775 ¥ 787 ¥ 732 ¥ 744 23,771 -
2025年05月 ¥ 763 ¥ 775 ¥ 755 ¥ 775 5,995 -
2025年04月 ¥ 749 ¥ 770 ¥ 731 ¥ 764 7,752 -
2025年03月 ¥ 733 ¥ 756 ¥ 729 ¥ 752 5,840 -
2025年02月 ¥ 730 ¥ 735 ¥ 723 ¥ 734 5,039 -
2025年01月 ¥ 747 ¥ 747 ¥ 705 ¥ 725 15,119 -
2024年12月 ¥ 734 ¥ 760 ¥ 732 ¥ 747 12,048 -
2024年11月 ¥ 732 ¥ 743 ¥ 726 ¥ 734 6,265 -
2024年10月 ¥ 753 ¥ 756 ¥ 719 ¥ 732 13,082 -
2024年09月 ¥ 754 ¥ 754 ¥ 731 ¥ 750 7,005 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
企業の株主構成を見ると、法人比率が高く堅実な運営をしている印象だ。株価は国内市場の動きに左右されやすく、配当も安定しているため、投資先として悪くないだろう。
大株主が法人と個人の構成で安定性が見込まれるため、今後も一定の株価推移が期待できると思います。
一正蒲鉾は中堅企業ながらも安定した配当利回りを維持しており、株主構成も法人と個人がバランス良く分散しています。市場の動きに対して堅実な経営方針がうかがえ、長期投資に適した企業だと感じます。
一正蒲鉾についてですが、株価は700円台後半で推移しており、市場はスタンダードです。多くが法人株主で構成されており、安定性がありそうです。大株主の持ち株比率などは比較的堅実な構成です。長期的に見れば、配当も安定していますので、地元に根付いた企業として今後も堅実な展開が期待されます。
ぱっと見、こちらの株式は地味ですが、しっかりとした経営の会社ですね。株価はおおむね780円前後で安定していますし、配当も少しだけどもらえます。持株比率や株主構成も落ち着いてそうで、働き方の自由度が高い私にはちょっと魅力に映るかもしれません。ゆったりと長く持つのもアリかな。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 一正蒲鉾株式会社 有価証券報告書(2025年9月22日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。