イントラスト (7191) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
株式会社イントラスト
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7191
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
72.2%
単元株式数
100株
発行済株式
22,373,222株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はイントラスト の決算・株式データからお進み下さい。
イントラストの株式データ イントラストの大株主の割合は約72%です。株主構成として個人株主(約29%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約63%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約57%であり非常に高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に60万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には94万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はイントラスト の会社情報の調査からお進み下さい。

イントラストの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
Prestige International(S)Pte Ltd. 3.2億 12,707,594 56.8%
桑原 豊 2,052万 820,728 3.7%
榊原 三郎 1,275万 510,000 2.3%
(株)桑原トラスト 1,250万 500,000 2.2%
INTERACTIVE BROKERS LLC 925万 370,000 1.7%
JPモルガン証券(株) 870万 347,915 1.6%
(株)トリニティジャパン 835万 334,000 1.5%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 588万 235,300 1.1%
榊原 幸子 475万 190,000 0.9%
(株)日本カストディ銀行 362万 144,600 0.7%
大株主合計 72.2%
大株主以外 27.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

イントラストの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 3 2,162 1.0%
金融商品取引業者 17 5,794 2.6%
その他の法人 70 11,352 5.1%
外国法人 51 139,991 62.6%
外国個人 31 312 0.1%
個人その他 7,292 63,950 28.6%
合計 7,464 223,561 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 225億 197億 175億
期末株価 1,004円
2023年3月
881円
2024年3月
781円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,047円
2023年3月
1,079円
2023年5月
904円
2024年4月
最低株価
499円
2022年5月
763円
2024年1月
605円
2024年8月
最大値動き
+110% -29% -33%
期末月平均出来高 76,782 61,190 27,180
増減率(昨対比) - - -
配当金 14円 18円 25円
配当利回り 1.4% 2.0% 3.2%
株主総利回り 196.4% 176.4% 162.5%
株価収益率(PER) - 16倍 12.8倍
株価純資産倍率(PBR) - 3.2倍 2.5倍
1株当たり利益(EPS) - 55円 61円
1株当たり純資産(BPS) - 272円 311円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 22,360,122 22,360,122 22,373,222
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 903 最新
2025年7月1日
+17.7%
1年前比
時価総額 175億
PER 12.8倍
PBR 2.5倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥903 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 949
2025年6月
¥ 605
2024年8月
+56.9%
+17.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 898 ¥ 949 ¥ 862 ¥ 903 33,810 -
2025年05月 ¥ 861 ¥ 924 ¥ 855 ¥ 897 44,850 -
2025年04月 ¥ 782 ¥ 880 ¥ 660 ¥ 856 48,452 -
2025年03月 ¥ 795 ¥ 819 ¥ 771 ¥ 781 27,180 -
2025年02月 ¥ 789 ¥ 812 ¥ 773 ¥ 780 19,594 -
2025年01月 ¥ 817 ¥ 834 ¥ 769 ¥ 791 38,857 -
2024年12月 ¥ 776 ¥ 828 ¥ 774 ¥ 817 27,695 -
2024年11月 ¥ 760 ¥ 806 ¥ 732 ¥ 772 35,160 -
2024年10月 ¥ 752 ¥ 767 ¥ 713 ¥ 767 29,114 -
2024年09月 ¥ 760 ¥ 760 ¥ 692 ¥ 747 28,789 -
2024年08月 ¥ 768 ¥ 768 ¥ 605 ¥ 756 75,576 -
2024年07月 ¥ 843 ¥ 846 ¥ 741 ¥ 767 47,973 -
2024年06月 ¥ 803 ¥ 856 ¥ 755 ¥ 840 69,945 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
イントラストの株価はおよそ900円、1年で約11%上昇しています。持株比率を見ると、外国法人の影響が大きく、金融市場の動向に左右されやすい点は念頭に置いた方が良いでしょう。
こういう外国人比率が高めの企業は市場の動きにも敏感ですね。公表された株主構成によると、外国法人が圧倒的に多い。安定を望むならもう少し慎重に見た方がよろしいかと存じます。
こういう会社ってちょっと怖い気もしますね。外国人持株が多いのは気になるし、株価も乱高下気味ですから、初心者にはちょっとハードル高いです😢 収入だけじゃ安心できません。
イントラストは外国人株主比率が高く、市場はスタンダードで安定しています。株価は900円前後で推移し、値動きも堅調です。配当利回りも1.7〜2.4%と魅力的です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社イントラスト 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。