フルヤ金属 (7826) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第3四半期)は2025年5月9日です(-)
企業名
株式会社フルヤ金属
2024年9月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7826
決算月
2024年6月期
最新発表日
2025年5月9日 (第3四半期)
大株主の割合
57.1%
単元株式数
100株
発行済株式
25,389,636株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はフルヤ金属 の決算・株式データからお進み下さい。
フルヤ金属の株式データ フルヤ金属の大株主の割合は約57%です。株主構成として個人株主(約41%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が58%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に485万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には202万円になります。業種別の長期株価トレンドとして貴金属リサイクル関連事業の分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はフルヤ金属 の会社情報の調査からお進み下さい。

フルヤ金属の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
田中貴金属工業(株) 4億 1,416,000 17.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.7億 951,900 11.6%
古屋 堯民 1.7億 600,932 7.3%
(株)日本カストディ銀行 1.7億 597,000 7.3%
Sibanye UK Limited 1.1億 400,000 4.9%
古屋 圭紀 7,259万 253,800 3.1%
(株)三菱UFJ銀行 4,004万 140,000 1.7%
古屋 陸奥子 3,060万 107,000 1.3%
KIA FUND F149 2,983万 104,300 1.3%
丸谷 和徳 2,860万 100,000 1.2%
大株主合計 57.1%
大株主以外 42.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

フルヤ金属の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 20 18,966 22.4%
金融商品取引業者 25 1,584 1.9%
その他の法人 80 14,773 17.5%
外国法人 146 14,928 17.7%
外国個人 9 28 0.0%
個人その他 5,264 34,228 40.5%
合計 5,544 84,507 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年6月期 2023年6月期 2024年6月期
決算日(期末) 2022-06-30 2023-06-30 2024-06-30
時価総額 207億 288億 370億
期末株価 2,847円
2022年6月
3,970円
2023年6月
4,370円
2024年6月
増減率(昨対比) +17% +39% +10%
最高株価
4,493円
2022年1月
(12,960円)
4,223円
2023年6月
(12,450円)
4,533円
2024年5月
最低株価
2,077円
2021年8月
(6,340円)
2,500円
2022年10月
(7,570円)
2,850円
2023年12月
最大値動き
+116% +69% +59%
期末月平均出来高 188,891 249,150 126,730
増減率(昨対比) +37% +32% -54%
配当金 255円 255円 286円
配当利回り 9.0% 6.4% 6.5%
株主総利回り 271.4% 380.5% 425.1%
株価収益率(PER) 6.52倍 8.84倍 13.55倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 1.9倍 1.8倍
1株当たり利益(EPS) 1,311円 449円 322円
1株当たり純資産(BPS) 5,224円 2,107円 2,455円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 7,265,212 7,265,212 8,463,212
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月24日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,604 最新
2025年6月24日
-43.5%
1年前比
時価総額 370億
PER 13.55倍
PBR 1.8倍

株価トレンド

2025年6月24日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥2,604 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月24日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,850
2024年7月
¥ 2,020
2025年4月
-58.4%
-43.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,745 ¥ 2,764 ¥ 2,450 ¥ 2,604 451,840 -
2025年05月 ¥ 2,553 ¥ 2,785 ¥ 2,490 ¥ 2,760 140,675 -
2025年04月 ¥ 2,702 ¥ 2,707 ¥ 2,020 ¥ 2,563 186,629 -
2025年03月 ¥ 2,773 ¥ 2,919 ¥ 2,640 ¥ 2,667 187,195 -
2025年02月 ¥ 3,250 ¥ 3,345 ¥ 2,742 ¥ 2,758 183,400 -
2025年01月 ¥ 3,625 ¥ 3,650 ¥ 3,215 ¥ 3,305 86,419 -
2024年12月 ¥ 3,475 ¥ 3,640 ¥ 3,385 ¥ 3,625 87,805 -
2024年11月 ¥ 3,930 ¥ 4,100 ¥ 3,400 ¥ 3,445 118,515 -
2024年10月 ¥ 4,040 ¥ 4,180 ¥ 3,805 ¥ 4,015 76,618 -
2024年09月 ¥ 4,300 ¥ 4,300 ¥ 3,650 ¥ 4,015 116,547 -
2024年08月 ¥ 4,540 ¥ 4,550 ¥ 3,250 ¥ 4,250 169,752 -
2024年07月 ¥ 4,430 ¥ 4,850 ¥ 4,110 ¥ 4,610 133,405 -
2024年06月 ¥ 4,483 ¥ 4,510 ¥ 4,210 ¥ 4,370 126,730 3分割
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
フルヤの配当利回りはかなり良さそうですね。待遇重視なら安心材料かもしれません。
この会社の株主は法人17%、個人40%、外国法人18%と国内外のバランスが取れております。配当利回りが高いのは海外銘柄と比べても見劣りせず、株価変動が大きい分注意が必要と存じます。
フルヤ金属は大株主に個人株主が約40%を占め、外国法人も18%と多彩です。配当金は約286円で利回り10%近い時期もあり、株価は1年でかなり動いている点が特徴的と拝察します。
株価の振れ幅がかなり大きいようで、やや疲れる現実ですね。株主構成を見ると個人投資家や外国法人の割合が多いのも興味深いです。配当利回りが6%以上と高めなのは頼りになりそうで、地味に助かりますね…。😓

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社フルヤ金属 有価証券報告書(2024年9月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。