フルヤ金属 (7826) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年11月6日です(-)
企業名
株式会社フルヤ金属
2025年9月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7826
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年11月6日 (第1四半期)
大株主の割合
50.4%
単元株式数
100株
発行済株式
25,389,636株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はフルヤ金属 の決算・株式データからお進み下さい。
フルヤ金属の株式データ フルヤ金属の大株主の割合は約50%です。株主構成として個人株主(約49%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が51%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年11月に410万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には202万円になります。業種別の長期株価トレンドとして貴金属リサイクル関連事業の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はフルヤ金属 の会社情報の調査からお進み下さい。

フルヤ金属の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
田中貴金属工業(株) 4.1億 4,248,000 17.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2億 2,076,600 8.5%
古屋 堯民 1.6億 1,702,096 6.9%
Sibanye UK Limited 1.2億 1,200,000 4.9%
(株)日本カストディ銀行 7,544万 785,800 3.2%
古屋 圭紀 7,309万 761,400 3.1%
中山 慶一郎 5,030万 524,000 2.1%
(株)三菱UFJ銀行 4,032万 420,000 1.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 3,244万 337,900 1.4%
古屋 陸奥子 3,082万 321,000 1.3%
大株主合計 50.4%
大株主以外 49.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

フルヤ金属の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 17 38,062 15.0%
金融商品取引業者 35 6,886 2.7%
その他の法人 126 45,225 17.8%
外国法人 149 38,641 15.2%
外国個人 28 63 0.0%
個人その他 10,900 124,725 49.2%
合計 11,255 253,602 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-30 2024-06-30 2025-06-30
時価総額 288億 370億 641億
期末株価 3,970円
2023年6月
4,370円
2024年6月
2,526円
2025年6月
増減率(昨対比) +39% +10% -
最高株価
4,223円
2023年6月
(12,450円)
4,533円
2024年5月
4,850円
2024年7月
最低株価
2,500円
2022年10月
(7,570円)
2,850円
2023年12月
2,020円
2025年4月
最大値動き
+69% +59% -58%
期末月平均出来高 249,150 126,730 364,395
増減率(昨対比) +32% -54% -
配当金 255円 286円 96円
配当利回り 6.4% 6.5% 3.8%
株主総利回り 201.4% 225.3% 141.2%
株価収益率(PER) 8.84倍 13.55倍 9.59倍
株価純資産倍率(PBR) 1.9倍 1.8倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 449円 322円 263円
1株当たり純資産(BPS) 2,107円 2,455円 2,622円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 7,265,212 8,463,212 25,389,636
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月10日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,761 最新
2025年10月10日
-19.9%
1年前比
時価総額 641億
PER 9.59倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年10月10日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥2,761 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月10日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,100
2024年11月
¥ 2,020
2025年4月
-50.7%
-19.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 2,751 ¥ 2,862 ¥ 2,698 ¥ 2,761 176,600 -
2025年09月 ¥ 2,487 ¥ 3,010 ¥ 2,455 ¥ 2,799 318,930 -
2025年08月 ¥ 2,579 ¥ 2,638 ¥ 2,151 ¥ 2,481 386,860 -
2025年07月 ¥ 2,510 ¥ 2,634 ¥ 2,400 ¥ 2,591 186,850 -
2025年06月 ¥ 2,745 ¥ 2,764 ¥ 2,450 ¥ 2,526 364,395 -
2025年05月 ¥ 2,553 ¥ 2,785 ¥ 2,490 ¥ 2,760 140,675 -
2025年04月 ¥ 2,702 ¥ 2,707 ¥ 2,020 ¥ 2,563 186,629 -
2025年03月 ¥ 2,773 ¥ 2,919 ¥ 2,640 ¥ 2,667 187,195 -
2025年02月 ¥ 3,250 ¥ 3,345 ¥ 2,742 ¥ 2,758 183,400 -
2025年01月 ¥ 3,625 ¥ 3,650 ¥ 3,215 ¥ 3,305 86,419 -
2024年12月 ¥ 3,475 ¥ 3,640 ¥ 3,385 ¥ 3,625 87,805 -
2024年11月 ¥ 3,930 ¥ 4,100 ¥ 3,400 ¥ 3,445 118,515 -
2024年10月 ¥ 4,040 ¥ 4,180 ¥ 3,805 ¥ 4,015 76,618 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
フルヤ金属は株価の大きな変動が特徴だが、長期的には持ち直しも期待できる。資本構成も安定しているし、配当もあり、現金収入もそこそこあるため、個人的に注目している。
株式市場での動きにはやはり注目せざるを得ませんね。大株主に法人も含まれ、個人株主も多い。こちらの会社も配当金も期待でき、堅実な投資対象と考えておりますが、市場の変動には要注意です。
株価下落大きいけど、まあそこそこ企業収益あるから長期的に見れば悪くないかな。
こちらの会社、東証プライム上場でしっかりしているのに、株価がこのところ下落傾向ですね。配当もあるし、株主構成も良さそうだけど、私には難しい。理解できる範囲で投資できればといつも思います。
株の情報をよく追いかけていると、フルヤ金属は東証プライム上場で企業規模も大きく、株価も2900円前後だと認識しています。値動きが不安定ですが、配当金も配られており、長期投資の観点から注目したい企業です。
フルヤの配当利回りはかなり良さそうですね。待遇重視なら安心材料かもしれません。
この会社の株主は法人17%、個人40%、外国法人18%と国内外のバランスが取れております。配当利回りが高いのは海外銘柄と比べても見劣りせず、株価変動が大きい分注意が必要と存じます。
フルヤ金属は大株主に個人株主が約40%を占め、外国法人も18%と多彩です。配当金は約286円で利回り10%近い時期もあり、株価は1年でかなり動いている点が特徴的と拝察します。
株価の振れ幅がかなり大きいようで、やや疲れる現実ですね。株主構成を見ると個人投資家や外国法人の割合が多いのも興味深いです。配当利回りが6%以上と高めなのは頼りになりそうで、地味に助かりますね…。😓

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社フルヤ金属 有価証券報告書(2025年9月25日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。