株式会社植木組
2025年6月25日 更新
植木組の大株主の割合は約35%です。株主構成として個人株主(約54%)が非常に多い点、一般法人(約29%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約5%であり比率が低く分散している状況です。株価は中長期で上昇傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年12月に151万円分の株を購入した場合、高値の2025年11月には266万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてゼネコンの分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| (株)ウエキエージェンシー | 2,916万 | 324,000 | 4.9% |
| (株)第四北越銀行 | 2,907万 | 323,000 | 4.9% |
| 植木組共栄会 | 2,538万 | 282,000 | 4.3% |
| (株)アキバ | 2,358万 | 262,000 | 4.0% |
| 植木組社員持株会 | 2,016万 | 224,000 | 3.4% |
| 第四ジェーシービーカード(株) | 1,854万 | 206,000 | 3.2% |
| 植木 義明 | 1,845万 | 205,000 | 3.1% |
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 1,386万 | 154,000 | 2.4% |
| (株)大光銀行 | 1,341万 | 149,000 | 2.3% |
| 住友生命相互会社 | 1,215万 | 135,000 | 2.1% |
| 大株主合計 | 34.6% | ||
| 大株主以外 | 65.4% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 8 | 8,293 | 12.1% |
| 金融商品取引業者 | 19 | 982 | 1.4% |
| その他の法人 | 291 | 19,573 | 28.6% |
| 外国法人 | 29 | 2,478 | 3.6% |
| 外国個人 | 18 | 235 | 0.3% |
| 個人その他 | 5,661 | 36,899 | 53.9% |
| 合計 | 6,026 | 68,460 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 92.1億 | 115億 | 122億 |
| 期末株価 |
1,340円
2023年3月
|
1,673円
2024年3月
|
1,777円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
1,511円
2022年4月
|
1,824円
2024年2月
|
1,924円
2025年3月
|
| 最低株価 |
1,211円
2022年11月
|
1,262円
2023年5月
|
1,400円
2024年8月
|
|
最大値動き
| -20% | +45% | +37% |
| 期末月平均出来高 | 8,695 | 11,100 | 24,720 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 55円 | 70円 | 90円 |
| 配当利回り | 4.1% | 4.2% | 5.1% |
| 株主総利回り | 118.0% | 148.2% | 164.9% |
| 株価収益率(PER) | 6.5倍 | 5.7倍 | 5.9倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.3倍 | 0.4倍 | 0.4倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 205円 | 289円 | 297円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 3,864円 | 4,192円 | 4,420円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 6,873,528 | 6,873,528 | 6,873,528 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 2,662
最新
2025年11月9日
|
+64.4%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | -1.2% | -41% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | -0.9% | -17% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +9.3% | +101% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +13.2% | -8% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +39.7% | +16% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +74.2% | +215% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +76.7% | +72% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 2,662
2025年11月
|
¥ 1,515
2024年12月
|
+75.7%
|
+64.4%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 2,502 | ¥ 2,662 | ¥ 2,482 | ¥ 2,662 | 17,050 | - |
| 2025年10月 | ¥ 2,368 | ¥ 2,574 | ¥ 2,301 | ¥ 2,495 | 8,477 | - |
| 2025年09月 | ¥ 2,479 | ¥ 2,534 | ¥ 2,299 | ¥ 2,368 | 15,075 | - |
| 2025年08月 | ¥ 2,198 | ¥ 2,553 | ¥ 2,180 | ¥ 2,479 | 18,465 | - |
| 2025年07月 | ¥ 1,965 | ¥ 2,198 | ¥ 1,965 | ¥ 2,198 | 6,714 | - |
| 2025年06月 | ¥ 1,924 | ¥ 2,078 | ¥ 1,922 | ¥ 1,963 | 11,586 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,899 | ¥ 2,019 | ¥ 1,783 | ¥ 1,921 | 14,760 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,785 | ¥ 1,905 | ¥ 1,573 | ¥ 1,899 | 10,933 | - |
| 2025年03月 | ¥ 1,710 | ¥ 1,924 | ¥ 1,710 | ¥ 1,777 | 24,720 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,599 | ¥ 1,798 | ¥ 1,594 | ¥ 1,694 | 15,572 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,619 | ¥ 1,664 | ¥ 1,543 | ¥ 1,585 | 13,881 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,535 | ¥ 1,628 | ¥ 1,515 | ¥ 1,619 | 7,167 | - |
| 2024年11月 | ¥ 1,503 | ¥ 1,582 | ¥ 1,491 | ¥ 1,535 | 5,405 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
北陸施設工業(株)
建設事業
|
100.0% | |
|
植木不動産(株)
不動産事業
|
100.0% | |
|
(株)ユニテック
その他
|
100.0% | |
|
(株)アスカ
建設事業
|
100.0% | |
|
(株)植木機工
建設事業その他
|
100.0% | |
|
(株)はまなす保険企画
その他
|
100.0% | |
|
(株)さくら介護サービス
その他
|
100.0% | |
|
高浜観光開発(株)
その他
|
49.7% | |
|
(株)村田電気商会
建設事業
|
82.8% | |
|
(株)ワールドスイコー
建設事業
|
100.0% | |
|
(株)佐藤建設
建設事業
|
100.0% |