株式会社ヤシマキザイ
2025年6月26日 更新
ヤシマキザイの大株主の割合は約85%です。株主構成として金融事業者(約38%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約27%)が多い点が特徴的です。筆頭株主は約31%であり高い比率を保有しています。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年12月に202万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には296万円になります。業種別の長期株価トレンドとして機械部品・工具商社の分野は横ばいです。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 管理信託受託者(株)SMBC信託銀行 | 2,250万 | 900,000 | 31.4% |
| THE HONGKONG AND SHANGHAI BANKING CORPORATION LTD - SINGAPORE BRANCH PRIVAT... | 1,951万 | 780,500 | 27.2% |
| 東京中小企業投資育成(株) | 498万 | 199,000 | 6.9% |
| ヤシマキザイ従業員持株会 | 342万 | 136,688 | 4.8% |
| (株)みなと銀行 | 248万 | 99,000 | 3.5% |
| 日本生命保険相互会社 | 238万 | 95,000 | 3.3% |
| コクサイエアロマリン(株) | 213万 | 85,000 | 3.0% |
| (株)バンザイ | 138万 | 55,000 | 1.9% |
| 藤本興業(株) | 129万 | 51,500 | 1.8% |
| レシップホールディングス(株) | 75万 | 30,000 | 1.0% |
| 大株主合計 | 84.7% | ||
| 大株主以外 | 15.3% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 3 | 10,940 | 38.0% |
| 金融商品取引業者 | 8 | 80 | 0.3% |
| その他の法人 | 15 | 4,973 | 17.3% |
| 外国法人 | 10 | 7,907 | 27.5% |
| 外国個人 | - | - | - |
| 個人その他 | 626 | 4,881 | 17.0% |
| 合計 | 662 | 28,781 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 56.9億 | 58.1億 | 67.2億 |
| 期末株価 |
1,977円
2023年3月
|
2,018円
2024年3月
|
2,334円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
2,144円
2023年1月
|
2,174円
2023年6月
|
2,351円
2025年3月
|
| 最低株価 |
1,902円
2022年4月
|
1,979円
2023年4月
|
2,136円
2025年2月
|
|
最大値動き
| +13% | +10% | +10% |
| 期末月平均出来高 | 255 | 415 | 453 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 25円 | 25円 | 25円 |
| 配当利回り | 1.3% | 1.2% | 1.1% |
| 株主総利回り | 143.5% | 148.1% | 172.0% |
| 株価収益率(PER) | -21.8倍 | 14.7倍 | -13.1倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.6倍 | 0.6倍 | 0.7倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | -91円 | 137円 | -178円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 3,206円 | 3,414円 | 3,263円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 2,880,000 | 2,880,000 | 2,880,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 2,750
最新
2025年11月16日
|
+31.6%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +2.0% | 0% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +1.6% | +14% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +1.3% | +195% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +3.3% | +71% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +13.2% | +131% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +36.5% | +187% | やや上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +37.7% | +76% | やや上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 2,961
2025年8月
|
¥ 2,024
2024年12月
|
+46.3%
|
+31.6%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 2,600 | ¥ 2,750 | ¥ 2,440 | ¥ 2,750 | 589 | - |
| 2025年10月 | ¥ 2,739 | ¥ 2,850 | ¥ 2,590 | ¥ 2,680 | 200 | - |
| 2025年09月 | ¥ 2,797 | ¥ 2,916 | ¥ 2,759 | ¥ 2,759 | 455 | - |
| 2025年08月 | ¥ 2,466 | ¥ 2,961 | ¥ 2,466 | ¥ 2,761 | 345 | - |
| 2025年07月 | ¥ 2,501 | ¥ 2,601 | ¥ 2,466 | ¥ 2,466 | 164 | - |
| 2025年06月 | ¥ 2,504 | ¥ 2,690 | ¥ 2,490 | ¥ 2,501 | 371 | - |
| 2025年05月 | ¥ 2,355 | ¥ 2,548 | ¥ 2,314 | ¥ 2,500 | 255 | - |
| 2025年04月 | ¥ 2,275 | ¥ 2,620 | ¥ 2,222 | ¥ 2,355 | 543 | - |
| 2025年03月 | ¥ 2,200 | ¥ 2,351 | ¥ 2,200 | ¥ 2,334 | 430 | - |
| 2025年02月 | ¥ 2,136 | ¥ 2,336 | ¥ 2,136 | ¥ 2,200 | 289 | - |
| 2025年01月 | ¥ 2,089 | ¥ 2,159 | ¥ 2,089 | ¥ 2,136 | 238 | - |
| 2024年12月 | ¥ 2,029 | ¥ 2,110 | ¥ 2,024 | ¥ 2,089 | 376 | - |
| 2024年11月 | ¥ 2,000 | ¥ 2,031 | ¥ 1,998 | ¥ 2,029 | 205 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
ヤシマ物流(株)
鉄道事業、一般事業
|
100.0% | |
|
亜西瑪貿易有限公司
鉄道事業、一般事業
|
100.0% | |
|
QUATRO YASHIMA PRIVATE LIMITED
鉄道事業
|
50.0% |