ジェイ・エム・エス (7702) の株式データ

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
株式会社ジェイ・エム・エス
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7702
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
49.6%
単元株式数
100株
発行済株式
24,733,466株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はジェイ・エム・エス の決算・株式データからお進み下さい。
ジェイ・エム・エスの株式データ ジェイ・エム・エスの大株主の割合は約50%です。株主構成として金融事業者(約26%)が多めな点、個人株主(約42%)が多めな点、一般法人(約30%)が多めな点が特徴的です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はジェイ・エム・エス の会社情報の調査からお進み下さい。

ジェイ・エム・エスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)カネカ 4,316万 2,539,000 10.4%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4,000万 2,353,000 9.6%
一般財団法人土谷記念医学振興基金 3,230万 1,900,000 7.8%
土谷 佐枝子 1,714万 1,008,000 4.1%
社会福祉法人千寿会 1,700万 1,000,000 4.1%
(株)広島銀行 1,522万 895,000 3.7%
JMS共栄会 1,185万 697,000 2.8%
第一生命保険(株) 1,097万 645,000 2.6%
大下産業(株) 971万 571,000 2.3%
(株)日本カストディ銀行 949万 558,000 2.3%
大株主合計 49.6%
大株主以外 50.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ジェイ・エム・エスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 19 59,104 23.9%
金融商品取引業者 28 4,444 1.8%
その他の法人 81 74,231 30.1%
外国法人 46 6,301 2.6%
外国個人 19 77 0.0%
個人その他 7,821 102,744 41.6%
合計 8,014 246,901 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - 132億 -
期末株価 - 532円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
625円
608円
2023年7月
549円
最低株価
-
489円
2023年12月
-
最大値動き
- -20% -
期末月平均出来高 - 30,475 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 17円 17円 17円
配当利回り - 3.2% -
株主総利回り 65.7% 69.0% 62.5%
株価収益率(PER) 45.5倍 - 126.2倍
株価純資産倍率(PBR) - 0.3倍 -
1株当たり利益(EPS) 12円 -1円 4円
1株当たり純資産(BPS) 1,576円 1,657円 1,667円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 24,733,466 24,733,466 24,733,466
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月24日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 422 最新
2025年6月24日
-20.7%
1年前比
時価総額 -
PER 126.2倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月24日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥422 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月24日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 548
2024年7月
¥ 405
2025年4月
-26.1%
-20.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 430 ¥ 436 ¥ 421 ¥ 422 26,042 -
2025年05月 ¥ 458 ¥ 471 ¥ 419 ¥ 428 41,725 -
2025年04月 ¥ 462 ¥ 474 ¥ 405 ¥ 458 38,638 -
2025年03月 ¥ 480 ¥ 492 ¥ 461 ¥ 461 31,150 -
2025年02月 ¥ 446 ¥ 450 ¥ 436 ¥ 450 91,872 -
2025年01月 ¥ 445 ¥ 446 ¥ 418 ¥ 446 29,574 -
2024年12月 ¥ 437 ¥ 446 ¥ 428 ¥ 437 40,738 -
2024年11月 ¥ 471 ¥ 485 ¥ 435 ¥ 435 29,025 -
2024年10月 ¥ 498 ¥ 505 ¥ 467 ¥ 470 18,505 -
2024年09月 ¥ 508 ¥ 510 ¥ 491 ¥ 497 19,416 -
2024年08月 ¥ 523 ¥ 525 ¥ 416 ¥ 507 30,990 -
2024年07月 ¥ 548 ¥ 548 ¥ 512 ¥ 532 30,309 -
2024年06月 ¥ 534 ¥ 548 ¥ 515 ¥ 540 24,945 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社の株主構成、金融機関が2割もいて個人も4割ですから結構お堅い組み合わせですな。昨年の配当17円は地味ですが悪くない数字。株価は420円あたりで推移してるようですが、私の懐は明日も薄そうです📉…まあ、気楽に見守るしかないですね。
ジェイ・エム・エスは市場で約420円の株価で、直近1年では約21%下落しておりますが、注目すべきは個人投資家の保有比率が4割近いことです。配当利回りも3%前後で安定感があり、海外市場の類似企業と比較しても株主構成の多様性が見受けられます。
こちらの会社については詳しくは存じませんが、株主の方々が法人や個人でバランス良く構成されているようで、なんだか安心します。家族が幸せでいられるよう、応援したいですね。
🌸JMSって聞いたことなかったけど、株のことって難しそうでまだよくわからないです🐰💦。ゆっくり勉強しながら、ちょっとずつ知っていけたらいいなぁと思います✨。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ジェイ・エム・エス 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。