三井住友建設株式会社
2025年6月26日 更新
三井住友建設の大株主の割合は約52%です。株主構成として個人株主(約45%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に35万円分の株を購入した場合、高値の2025年5月には60万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-167億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてゼネコンの分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 2.9億 | 20,484,000 | 13.1% |
| (株)南青山不動産 | 2.1億 | 15,043,000 | 9.6% |
| 野村 絢 | 2.1億 | 14,776,000 | 9.4% |
| (株)レノ | 2億 | 14,550,000 | 9.3% |
| (株)日本カストディ銀行 | 7,007万 | 5,005,000 | 3.2% |
| 三井住友建設取引先持株会 | 3,655万 | 2,611,000 | 1.7% |
| 野村證券(株) | 3,282万 | 2,344,000 | 1.5% |
| BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG | 3,209万 | 2,292,000 | 1.5% |
| モルガン・スタンレーMUFG証券(株) | 3,198万 | 2,284,000 | 1.5% |
| JP MORGAN CHASE BANK 385781 | 2,828万 | 2,020,000 | 1.3% |
| 大株主合計 | 51.8% | ||
| 大株主以外 | 48.2% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 24 | 286,406 | 17.7% |
| 金融商品取引業者 | 40 | 78,623 | 4.9% |
| その他の法人 | 437 | 354,494 | 21.9% |
| 外国法人 | 113 | 170,259 | 10.5% |
| 外国個人 | 168 | 1,238 | 0.1% |
| 個人その他 | 36,082 | 728,055 | 45.0% |
| 合計 | 36,864 | 1,619,075 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 625億 | 696億 | 678億 |
| 期末株価 |
384円
2023年3月
|
428円
2024年3月
|
417円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | -3% |
| 最高株価 |
470円
2022年8月
|
460円
2024年2月
|
455円
2025年2月
|
| 最低株価 |
380円
2023年3月
|
347円
2023年6月
|
339円
2024年8月
|
|
最大値動き
| -19% | +33% | +34% |
| 期末月平均出来高 | 928,286 | 763,975 | 788,935 |
| 増減率(昨対比) | - | - | +3% |
| 配当金 | 14円 | 14円 | 14円 |
| 配当利回り | 3.6% | 3.3% | 3.4% |
| 株主総利回り | 91.0% | 104.0% | 104.0% |
| 株価収益率(PER) | - | 16.8倍 | 76.4倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.9倍 | 1倍 | 0.9倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | -164円 | 26円 | 5円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 407円 | 445円 | 447円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 162,673,000 | 162,673,000 | 162,673,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 597
最新
2025年10月22日
|
+51.5%
1年前比
|
|
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 608
2025年5月
|
¥ 356
2024年11月
|
+70.8%
|
+51.5%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年10月 | ¥ 597 | ¥ 600 | ¥ 595 | ¥ 597 | 381,660 | - |
| 2025年09月 | ¥ 598 | ¥ 600 | ¥ 594 | ¥ 596 | 712,695 | - |
| 2025年08月 | ¥ 597 | ¥ 599 | ¥ 597 | ¥ 598 | 755,520 | - |
| 2025年07月 | ¥ 596 | ¥ 598 | ¥ 596 | ¥ 598 | 429,523 | - |
| 2025年06月 | ¥ 595 | ¥ 597 | ¥ 594 | ¥ 596 | 792,386 | - |
| 2025年05月 | ¥ 502 | ¥ 608 | ¥ 496 | ¥ 595 | 2,237,200 | - |
| 2025年04月 | ¥ 421 | ¥ 518 | ¥ 375 | ¥ 506 | 1,342,352 | - |
| 2025年03月 | ¥ 430 | ¥ 453 | ¥ 411 | ¥ 417 | 788,935 | - |
| 2025年02月 | ¥ 416 | ¥ 455 | ¥ 398 | ¥ 413 | 796,711 | - |
| 2025年01月 | ¥ 413 | ¥ 423 | ¥ 393 | ¥ 417 | 465,795 | - |
| 2024年12月 | ¥ 392 | ¥ 435 | ¥ 390 | ¥ 413 | 1,098,181 | - |
| 2024年11月 | ¥ 386 | ¥ 410 | ¥ 356 | ¥ 394 | 1,704,345 | - |
| 2024年10月 | ¥ 401 | ¥ 428 | ¥ 385 | ¥ 389 | 692,064 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
三井住建道路2、3
土木工事
|
53.7% | |
|
三井住友建設鉄構エンジニアリング(株)
土木工事
|
100.0% | |
|
ドーピー建設工業(株)
土木工事
|
100.0% | |
|
(株)SMCR
建築工事
|
100.0% | |
|
SMCプレコンクリート4
土木工事建築工事
|
100.0% | |
|
SMC商事(株)
土木工事建築工事
|
100.0% | |
|
SMCテック(株)
土木工事建築工事
|
100.0% | |
|
SMCシビルテクノス(株)
土木工事
|
100.0% | |
|
(株)西和工務店
土木工事
|
50.0% | |
|
SMCCタイランド
建築工事
|
49.0% | |
|
SMCCコンストラクションインド
建築工事
|
100.0% | |
|
SMCCフィリピンズ
土木工事建築工事
|
40.0% | |
|
SMCCウタマインドネシア
建築工事
|
70.0% | |
|
SMCCオーバーシーズ シンガポール2
建築工事
|
100.0% | |
|
SMCCマレーシア
土木工事建築工事
|
100.0% | |
|
台灣三住建股份有限公司
その他
|
90.0% | |
|
Antara Koh Private Limited2
土木工事
|
100.0% | |
|
Antara KohLtd
土木工事
|
100.0% | |
|
AKM Sdn Bhd
土木工事
|
100.0% | |
|
Antara KohSdn Bhd
土木工事
|
30.0% | |
その他1社 |
||