三井住友建設 (1821) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月6日です(-)
企業名
三井住友建設株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1821
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月6日 (第1四半期)
大株主の割合
51.8%
単元株式数
100株
発行済株式
162,673,321株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は三井住友建設 の決算・株式データからお進み下さい。
三井住友建設の株式データ 三井住友建設の大株主の割合は約52%です。株主構成として個人株主(約45%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に33万円分の株を購入した場合、高値の2025年5月には60万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-167億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてゼネコンの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は三井住友建設 の会社情報の調査からお進み下さい。

三井住友建設の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.9億 20,484,000 13.1%
(株)南青山不動産 2.1億 15,043,000 9.6%
野村 絢 2.1億 14,776,000 9.4%
(株)レノ 2億 14,550,000 9.3%
(株)日本カストディ銀行 7,007万 5,005,000 3.2%
三井住友建設取引先持株会 3,655万 2,611,000 1.7%
野村證券(株) 3,282万 2,344,000 1.5%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG 3,209万 2,292,000 1.5%
モルガン・スタンレーMUFG証券(株) 3,198万 2,284,000 1.5%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 2,828万 2,020,000 1.3%
大株主合計 51.8%
大株主以外 48.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

三井住友建設の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 24 286,406 17.7%
金融商品取引業者 40 78,623 4.9%
その他の法人 437 354,494 21.9%
外国法人 113 170,259 10.5%
外国個人 168 1,238 0.1%
個人その他 36,082 728,055 45.0%
合計 36,864 1,619,075 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 625億 696億 678億
期末株価 384円
2023年3月
428円
2024年3月
417円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -3%
最高株価
470円
2022年8月
460円
2024年2月
455円
2025年2月
最低株価
380円
2023年3月
347円
2023年6月
339円
2024年8月
最大値動き
-19% +33% +34%
期末月平均出来高 928,286 763,975 788,935
増減率(昨対比) - - +3%
配当金 14円 14円 14円
配当利回り 3.6% 3.3% 3.4%
株主総利回り 91.0% 104.0% 104.0%
株価収益率(PER) - 16.8倍 76.4倍
株価純資産倍率(PBR) 0.9倍 1倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) -164円 26円 5円
1株当たり純資産(BPS) 407円 445円 447円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 162,673,000 162,673,000 162,673,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 596 最新
2025年7月30日
+56.0%
1年前比
時価総額 678億
PER 76.4倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年7月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥596 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 608
2025年5月
¥ 339
2024年8月
+79.4%
+56.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 596 ¥ 598 ¥ 596 ¥ 596 379,586 -
2025年06月 ¥ 595 ¥ 597 ¥ 594 ¥ 596 792,386 -
2025年05月 ¥ 502 ¥ 608 ¥ 496 ¥ 595 2,237,200 -
2025年04月 ¥ 421 ¥ 518 ¥ 375 ¥ 506 1,342,352 -
2025年03月 ¥ 430 ¥ 453 ¥ 411 ¥ 417 788,935 -
2025年02月 ¥ 416 ¥ 455 ¥ 398 ¥ 413 796,711 -
2025年01月 ¥ 413 ¥ 423 ¥ 393 ¥ 417 465,795 -
2024年12月 ¥ 392 ¥ 435 ¥ 390 ¥ 413 1,098,181 -
2024年11月 ¥ 386 ¥ 410 ¥ 356 ¥ 394 1,704,345 -
2024年10月 ¥ 401 ¥ 428 ¥ 385 ¥ 389 692,064 -
2024年09月 ¥ 384 ¥ 403 ¥ 371 ¥ 400 618,168 -
2024年08月 ¥ 396 ¥ 396 ¥ 339 ¥ 382 610,819 -
2024年07月 ¥ 400 ¥ 408 ¥ 389 ¥ 398 485,923 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは連結子会社も多く、個人株主比率が高いのが印象深いです。配当もまあまあで株価も600円前後で安定感を尊敬いたします。
株主構成で個人株主が結構多いんですね♪配当金も14円で悪くないし、株価も年で50パー増えてるのは魅力的だなって思いました(^▽^)三井住友建設さん、安心して応援できそうです!
三井住友建設における大株主構成は法人及び個人が多く、特に個人の割合が45パーセントと顕著でございます。加えて、株価は一年で約50パーセントの値上がりを示されており、前期配当利回りは3から4パーセント程度と安定した収益還元姿勢を尊敬いたします📈。しかも連結子会社の規模も一定であります。
持株比率を教えてもらえて助かります。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 三井住友建設株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。