北の達人コーポレーション (2930) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月15日です(-)
企業名
株式会社北の達人コーポレーション
2025年5月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2930
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年7月15日 (第1四半期)
大株主の割合
61.1%
単元株式数
100株
発行済株式
141,072,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は北の達人コーポレーション の決算・株式データからお進み下さい。
北の達人コーポレーションの株式データ 北の達人コーポレーションの大株主の割合は約61%です。株主構成として個人株主(約91%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約52%であり非常に高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に18万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には13万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は北の達人コーポレーション の会社情報の調査からお進み下さい。

北の達人コーポレーションの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
木下 勝寿 2.5億 72,055,400 51.8%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2,680万 7,658,400 5.5%
木下 浩子 615万 1,756,800 1.3%
(株)日本カストディ銀行 313万 894,100 0.6%
堀川 麻子 231万 659,900 0.5%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG 169万 483,509 0.4%
世 良喜照 164万 469,000 0.3%
SMBC日興証券(株) 133万 379,527 0.3%
野村證券(株) 130万 370,790 0.3%
豊田 秋雄 112万 320,000 0.2%
大株主合計 61.1%
大株主以外 38.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

北の達人コーポレーションの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 10 86,528 6.1%
金融商品取引業者 25 22,438 1.6%
その他の法人 295 9,173 0.7%
外国法人 52 9,726 0.7%
外国個人 532 3,234 0.2%
個人その他 96,258 1,279,242 90.7%
合計 97,172 1,410,341 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 474億 298億 224億
期末株価 336円
2023年2月
211円
2024年2月
159円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
346円
2023年2月
368円
2023年3月
211円
2024年3月
最低株価
165円
2022年4月
178円
2023年10月
136円
2024年12月
最大値動き
+110% -52% -36%
期末月平均出来高 982,853 686,595 497,139
増減率(昨対比) - - -
配当金 2円 2円 4円
配当利回り 0.4% 1.0% 2.2%
株主総利回り 65.9% 42.3% 33.0%
株価収益率(PER) 136.03倍 29.51倍 18.36倍
株価純資産倍率(PBR) 7.6倍 4.2倍 2.8倍
1株当たり利益(EPS) 2円 7円 9円
1株当たり純資産(BPS) 45円 50円 57円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 141,072,000 141,072,000 141,072,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月25日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 142 最新
2025年6月25日
-20.7%
1年前比
時価総額 224億
PER 18.36倍
PBR 2.8倍

株価トレンド

2025年6月25日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥142 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月25日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 189
2024年7月
¥ 132
2025年4月
-30.2%
-20.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 143 ¥ 145 ¥ 137 ¥ 142 487,028 -
2025年05月 ¥ 144 ¥ 149 ¥ 138 ¥ 144 424,310 -
2025年04月 ¥ 167 ¥ 167 ¥ 132 ¥ 143 853,510 -
2025年03月 ¥ 159 ¥ 172 ¥ 153 ¥ 165 662,150 -
2025年02月 ¥ 165 ¥ 174 ¥ 159 ¥ 159 497,139 -
2025年01月 ¥ 150 ¥ 185 ¥ 150 ¥ 162 957,457 -
2024年12月 ¥ 148 ¥ 154 ¥ 136 ¥ 150 750,462 -
2024年11月 ¥ 154 ¥ 159 ¥ 147 ¥ 149 470,000 -
2024年10月 ¥ 166 ¥ 167 ¥ 150 ¥ 159 638,136 -
2024年09月 ¥ 179 ¥ 180 ¥ 160 ¥ 166 528,605 -
2024年08月 ¥ 177 ¥ 184 ¥ 140 ¥ 179 591,029 -
2024年07月 ¥ 180 ¥ 189 ¥ 173 ¥ 179 675,755 -
2024年06月 ¥ 176 ¥ 184 ¥ 171 ¥ 178 472,980 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株価は140円前後。自己資本比率や株主構成から見て、市場の期待は限定的。個人株主比率が高く、株価変動もある。ただし、配当利回り自体は控えめです。
これは中長期的に見ると、株価が低迷していますね。高値は189円でしたが、今はだいぶ下がっており、配当も少ない。持株比率が偏っているからこそ、株価の動きが気になります。私にはちょっとリスクに感じられる部分もありますが、個人株主が多いのは面白いですね。ま、長い目で見れば、投資もやむなしです。
配当3円、利回りも1.7%以上とまずまずですね。持株比率の9割が個人なので、市場の動きには敏感だと思います。直近の値動きはやや低迷していますが、割と安定した会社です。
ここは個人比率が9割に近く、株主の多くが個人。市場はプライムですかね。変わった特徴としては、株主構成の偏りがあり、今後の動きにも注目すべき。その点、投資機会として面白いと考えます。
北の達人コーポレーションは個人株主が多く、株価もおおむね140円前後で推移しています。配当は少ないものの、長期的に安定した株主構成は興味深いと感じます。投資の参考にしています。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社北の達人コーポレーション 有価証券報告書(2025年5月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。