アイネット (9600) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
株式会社アイネット
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9600
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
45.1%
単元株式数
100株
発行済株式
15,475,524株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はアイネット の決算・株式データからお進み下さい。
アイネットの株式データ アイネットの大株主の割合は約45%です。株主構成として個人株主(約54%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に125万円分の株を購入した場合、高値の2025年3月には214万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてデータセンター・IDCの分野は上昇傾向、宇宙開発の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はアイネット の会社情報の調査からお進み下さい。

アイネットの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8,120万 1,450,000 9.5%
アイネット従業員持株会 6,759万 1,207,000 7.9%
(株)日本カストディ銀行 4,754万 849,000 5.6%
(株)システナ 4,290万 766,000 5.0%
(株)横浜銀行 3,959万 707,000 4.6%
玉野 玲子 2,677万 478,000 3.1%
池田 真人 2,369万 423,000 2.8%
北川 康浩 2,117万 378,000 2.5%
(有)エヌ・アンド・アイ 1,770万 316,000 2.1%
公益財団法人アイネット地域振興財団 1,680万 300,000 2.0%
大株主合計 45.1%
大株主以外 54.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

アイネットの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 16 36,327 23.6%
金融商品取引業者 28 1,615 1.1%
その他の法人 69 26,978 17.5%
外国法人 63 5,855 3.8%
外国個人 14 16 0.0%
個人その他 9,132 83,154 54.0%
合計 9,322 153,945 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 207億 399億 291億
期末株価 1,274円
2023年3月
2,456円
2024年3月
1,877円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,380円
2022年10月
2,530円
2024年3月
2,512円
2024年4月
最低株価
1,190円
2022年6月
1,261円
2023年4月
1,251円
2024年8月
最大値動き
+16% +101% -50%
期末月平均出来高 25,082 99,325 52,805
増減率(昨対比) - - -
配当金 48円 53円 56円
配当利回り 3.8% 2.2% 3.0%
株主総利回り 106.9% 199.7% 160.6%
株価収益率(PER) 15.2倍 17.8倍 12.7倍
株価純資産倍率(PBR) 1.2倍 2倍 1.5倍
1株当たり利益(EPS) 84円 138円 147円
1株当たり純資産(BPS) 1,100円 1,257円 1,266円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 16,242,424 16,242,424 15,475,524
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,867 最新
2025年7月3日
+14.2%
1年前比
時価総額 291億
PER 12.7倍
PBR 1.5倍

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,867 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,148
2025年3月
¥ 1,251
2024年8月
+71.7%
+14.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,926 ¥ 1,926 ¥ 1,842 ¥ 1,867 130,533 -
2025年06月 ¥ 1,855 ¥ 1,944 ¥ 1,806 ¥ 1,909 16,929 -
2025年05月 ¥ 1,923 ¥ 2,049 ¥ 1,762 ¥ 1,874 25,675 -
2025年04月 ¥ 1,899 ¥ 1,960 ¥ 1,507 ¥ 1,932 24,429 -
2025年03月 ¥ 2,000 ¥ 2,148 ¥ 1,833 ¥ 1,877 52,805 -
2025年02月 ¥ 1,660 ¥ 2,020 ¥ 1,655 ¥ 1,917 90,294 -
2025年01月 ¥ 1,581 ¥ 1,669 ¥ 1,490 ¥ 1,653 23,819 -
2024年12月 ¥ 1,622 ¥ 1,666 ¥ 1,530 ¥ 1,581 22,233 -
2024年11月 ¥ 1,573 ¥ 1,704 ¥ 1,567 ¥ 1,611 23,325 -
2024年10月 ¥ 1,545 ¥ 1,630 ¥ 1,480 ¥ 1,552 21,100 -
2024年09月 ¥ 1,658 ¥ 1,658 ¥ 1,478 ¥ 1,545 58,584 -
2024年08月 ¥ 1,640 ¥ 1,670 ¥ 1,251 ¥ 1,635 67,014 -
2024年07月 ¥ 2,169 ¥ 2,220 ¥ 1,791 ¥ 1,873 50,241 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
札束で殴られそうな大株主は居ないらしいな。個人が過半数でしかも政府株なしって割と面白い状況じゃね。まぁ株価はここ一年でずいぶん上下してるが。
アイネットの株主構成では個人の比率が高い点が特徴的ですね。また、金融機関の持株は約24%で安定感がありそうです。配当利回りは2.1%以上ということで配当面も見逃せないですね。
Yo、アイネットって会社名前だけはなんか聞くけど、株主の半分近くが個人ってマジで珍しいっしょ?しかも政府ゼロて俺には新鮮すぎて笑うわw配当もまあまああるっぽいし興味湧いてきた!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社アイネット 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。