IPSホールディングス (4335) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年8月8日です(-)
企業名
IPSホールディングス株式会社
2025年9月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4335
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年8月8日 (通期)
大株主の割合
57.2%
単元株式数
100株
発行済株式
2,466,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はIPSホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
IPSホールディングスの株式データ IPSホールディングスの大株主の割合は約57%です。株主構成として個人株主(約58%)が非常に多い点、一般法人(約40%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約42%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に高値の2025年4月に143万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には99万円になります。業種別の長期株価トレンドとして会計システム・ERPの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はIPSホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

IPSホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(有)ファウンテン 3,667万 965,000 42.2%
小池 博幸 262万 69,000 3.0%
高田 智士 225万 59,200 2.6%
田中 晴美 204万 53,800 2.4%
山下 博 182万 48,000 2.1%
久下 直彦 145万 38,200 1.7%
河野 俊二 76万 20,000 0.9%
長沢 光浩 76万 20,000 0.9%
(株)SBIネオトレード証券 72.2万 19,000 0.8%
北山 晋輔 64.6万 17,000 0.7%
大株主合計 57.2%
大株主以外 42.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

IPSホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 1 11 0.0%
金融商品取引業者 13 390 1.6%
その他の法人 29 9,850 40.0%
外国法人 11 211 0.9%
外国個人 9 11 0.0%
個人その他 3,604 14,172 57.5%
合計 3,667 24,645 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-30 2024-06-30 2025-06-30
時価総額 30.5億 28.2億 29.9億
期末株価 1,237円
2023年6月
1,145円
2024年6月
1,211円
2025年6月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,619円
2023年6月
1,360円
2024年4月
1,430円
2025年4月
最低株価
620円
2022年9月
960円
2023年10月
840円
2024年8月
最大値動き
+161% +42% +70%
期末月平均出来高 41,227 12,815 8,024
増減率(昨対比) - - -
配当金 30円 35円 38円
配当利回り 2.4% 3.1% 3.1%
株主総利回り 123.0% 117.6% 127.4%
株価収益率(PER) 13.4倍 11.5倍 10.2倍
株価純資産倍率(PBR) 2.2倍 1.8倍 1.7倍
1株当たり利益(EPS) 92円 99円 119円
1株当たり純資産(BPS) 568円 638円 720円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 2,466,000 2,466,000 2,466,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月24日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,152 最新
2025年10月24日
+11.8%
1年前比
時価総額 29.9億
PER 10.2倍
PBR 1.7倍

株価トレンド

2025年10月24日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥1,152 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月24日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,430
2025年4月
¥ 1,000
2025年4月
-30.1%
+11.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 1,150 ¥ 1,167 ¥ 1,145 ¥ 1,152 2,206 -
2025年09月 ¥ 1,147 ¥ 1,172 ¥ 1,143 ¥ 1,150 1,890 -
2025年08月 ¥ 1,173 ¥ 1,199 ¥ 1,135 ¥ 1,148 4,260 -
2025年07月 ¥ 1,212 ¥ 1,217 ¥ 1,151 ¥ 1,165 2,736 -
2025年06月 ¥ 1,265 ¥ 1,312 ¥ 1,166 ¥ 1,211 8,024 -
2025年05月 ¥ 1,238 ¥ 1,344 ¥ 1,215 ¥ 1,257 12,065 -
2025年04月 ¥ 1,234 ¥ 1,430 ¥ 1,000 ¥ 1,229 38,681 -
2025年03月 ¥ 1,158 ¥ 1,249 ¥ 1,133 ¥ 1,231 4,345 -
2025年02月 ¥ 1,129 ¥ 1,165 ¥ 1,111 ¥ 1,152 2,556 -
2025年01月 ¥ 1,056 ¥ 1,130 ¥ 1,052 ¥ 1,129 2,014 -
2024年12月 ¥ 1,031 ¥ 1,056 ¥ 1,002 ¥ 1,056 1,938 -
2024年11月 ¥ 1,034 ¥ 1,058 ¥ 1,026 ¥ 1,030 1,320 -
2024年10月 ¥ 1,015 ¥ 1,066 ¥ 1,015 ¥ 1,042 1,768 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
大阪を拠点とするこの会社は、株主に法人と個人がバランス良く分散し、堅実な経営を続けています。株価も一年前と比べて約15%値上がりしており、配当金も良い水準です。経済の浮き沈みの中でも安定を追求し続けている、この企業の姿勢に私は感銘を受けます。中堅以下の規模ながらも、地域経済に根ざした堅実な事業展開が感じられ、長期的に見守る価値があると思います。
企業は東証スタンダードに上場しており、株主構成は法人と個人が大きな割合を占めています。株価は1000円台から少し上昇し、配当金も安定しています。中小企業の中では比較的堅実な企業といえるでしょう。
IPSホールディングスの株式は、東証スタンダードにて約1200円前後で推移していて、昨年は一時1430円まで上昇しています。持株比率を見ても、法人がかなりの部分を占め、個人投資家の割合も高いです。連結子会社も多く、多角的な事業展開が功を奏している印象です。投資経験が少なくても、安定性と配当利回りに注目すれば魅力的な選択肢かもしれませんね。
IPSホールディングスは東証スタンダードに上場しており、株主構成は法人と個人が過半数を占めています。株価も約1200円と安定感がありますね💦配当も年間38円と堅実です。ただ、やはり工場や中小企業向けの堅実な企業です。
この会社の株、なんとなく堅そうですね🦖🦑少し心配だけど、配当もあるみたいです🐙。これからどうなるか不安だなあ🦐。
ここは上場しているIT企業で、資本金も2億5000万と堅実な設定だ。株価も1200円台で推移し、配当利回りも3%近く。市場はスタンダードでの評価を受けているが、株価の変動はそれほど大きくないのだ。
大株主の法人と個人の比率が高く、個人投資家の信頼が伺える企業です。
アイ・ピー・エスの株価は約1300円で、直近1年では9%上昇している点が興味深いです。連結子会社を含むビジネスモデルの多角化と株主構成の安定感に注目すべきかと存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET IPSホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年9月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。