鳥取銀行 (8383) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月12日です(-)
企業名
株式会社鳥取銀行
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8383
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月12日 (通期)
大株主の割合
16.9%
単元株式数
100株
発行済株式
9,619,938株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は鳥取銀行 の決算・株式データからお進み下さい。
鳥取銀行の株式データ 鳥取銀行の株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、個人株主(約54%)が非常に多い点、一般法人(約31%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約3%であり比率が低く分散している状況です。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-376億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は鳥取銀行 の会社情報の調査からお進み下さい。

鳥取銀行の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
鳥取銀行従業員持株会 1,500万 300,000 3.2%
損害保険ジャパン(株) 1,295万 259,000 2.8%
明治安田生命保険相互会社 1,025万 205,000 2.2%
大樹生命保険(株) 840万 168,000 1.8%
(株)日本カストディ銀行 770万 154,000 1.6%
(株)三洋商事 565万 113,000 1.2%
(株)エヌケーシー 525万 105,000 1.1%
三信(株) 515万 103,000 1.1%
オークラヤ住宅(株) 440万 88,000 0.9%
野村ホールディングス(株) 420万 84,000 0.9%
大株主合計 16.9%
大株主以外 83.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

鳥取銀行の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 2 0.0%
金融機関 13 10,784 11.3%
金融商品取引業者 19 1,446 1.5%
その他の法人 525 29,898 31.3%
外国法人 33 2,060 2.2%
外国個人 15 31 0.0%
個人その他 9,486 51,241 53.7%
合計 10,092 95,462 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 110億 144億 122億
期末株価 1,146円
2023年3月
1,496円
2024年3月
1,271円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,294円
2023年2月
1,615円
2024年3月
1,489円
2024年4月
最低株価
1,051円
2022年11月
1,124円
2023年4月
1,189円
2024年10月
最大値動き
+23% +44% -20%
期末月平均出来高 38,173 28,900 29,945
増減率(昨対比) - - -
配当金 50円 50円 50円
配当利回り 4.4% 3.3% 3.9%
株主総利回り 95.1% 122.7% 135.7%
株価収益率(PER) 10.27倍 13.18倍 9.06倍
株価純資産倍率(PBR) 0.2倍 0.3倍 0.2倍
1株当たり利益(EPS) 112円 113円 140円
1株当たり純資産(BPS) 5,103円 5,332円 5,127円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 9,619,000 9,619,000 9,619,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,252 最新
2025年6月30日
-8.8%
1年前比
時価総額 122億
PER 9.06倍
PBR 0.2倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,252 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,470
2024年9月
¥ 1,061
2025年4月
-27.8%
-8.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,264 ¥ 1,281 ¥ 1,237 ¥ 1,252 10,800 -
2025年05月 ¥ 1,281 ¥ 1,351 ¥ 1,226 ¥ 1,260 36,630 -
2025年04月 ¥ 1,281 ¥ 1,350 ¥ 1,061 ¥ 1,281 38,529 -
2025年03月 ¥ 1,286 ¥ 1,362 ¥ 1,264 ¥ 1,271 29,945 -
2025年02月 ¥ 1,284 ¥ 1,321 ¥ 1,273 ¥ 1,281 18,167 -
2025年01月 ¥ 1,247 ¥ 1,308 ¥ 1,225 ¥ 1,302 31,805 -
2024年12月 ¥ 1,218 ¥ 1,249 ¥ 1,198 ¥ 1,247 28,633 -
2024年11月 ¥ 1,220 ¥ 1,261 ¥ 1,200 ¥ 1,217 28,560 -
2024年10月 ¥ 1,344 ¥ 1,363 ¥ 1,189 ¥ 1,226 57,727 -
2024年09月 ¥ 1,322 ¥ 1,470 ¥ 1,231 ¥ 1,328 81,179 -
2024年08月 ¥ 1,375 ¥ 1,375 ¥ 1,190 ¥ 1,313 28,233 -
2024年07月 ¥ 1,410 ¥ 1,410 ¥ 1,335 ¥ 1,372 20,159 -
2024年06月 ¥ 1,405 ¥ 1,417 ¥ 1,348 ¥ 1,392 11,150 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
とりあえず、この会社の株価って1300円ぐらいで、今年の夏あたりに一時的に1470円って高くなってたんだぁ〜ちょっと微妙な動きだし、配当が3パーくらいあっても、なんか心配になっちゃうなあ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
この銀行の株主構成を見ると、法人や個人が多い印象です。金融機関系の持株は18%程度で控えめですが、個人株主が44%と多く、地域に根付いた存在なのかもしれませんね。配当金も50円で安定感があります。
株式会社鳥取銀行の株式情報に触れることは初めてでございますが、資本金や配当利回りの数字が描く穏やかな波のように、投資の世界にも優しさと奥深さが広がっていると感じましたわ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社鳥取銀行 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。