キムラユニティー (9368) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
企業名
キムラユニティー株式会社
2025年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9368
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月31日 (第1四半期)
大株主の割合
56.1%
単元株式数
100株
発行済株式
47,087,600株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はキムラユニティー の決算・株式データからお進み下さい。
キムラユニティーの株式データ キムラユニティーの大株主の割合は約56%です。株主構成として個人株主(約51%)が非常に多い点、一般法人(約42%)が多めな点が特徴的です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はキムラユニティー の会社情報の調査からお進み下さい。

キムラユニティーの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
木村(株) 1.9億 6,051,000 29.5%
豊田通商(株) 6,300万 2,000,000 9.7%
絲丹(株) 2,394万 760,000 3.7%
キムラユニティー社員持株会 2,073万 658,000 3.2%
木村 幸夫 1,562万 496,000 2.4%
(株)日本カストディ銀行 1,411万 448,000 2.2%
橋本 佳代子 1,336万 424,000 2.1%
木村 昭二 781万 248,000 1.2%
名糖産業(株) 781万 248,000 1.2%
菊水化学工業(株) 592万 188,000 0.9%
大株主合計 56.1%
大株主以外 43.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

キムラユニティーの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 4 5,219 2.2%
金融商品取引業者 12 1,737 0.7%
その他の法人 147 97,935 41.8%
外国法人 69 10,008 4.3%
外国個人 51 171 0.1%
個人その他 18,017 119,109 50.9%
合計 18,300 234,179 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 122億 200億 189億
期末株価 517円
2023年3月
851円
2024年3月
804円
2025年3月
増減率(昨対比) +54% +65% -
最高株価
543円
2023年3月
(1,085円)
890円
2024年3月
(1,780円)
935円
2024年5月
最低株価
322円
2022年4月
(723円)
759円
2024年2月
(974円)
634円
2024年8月
最大値動き
+68% +17% -32%
期末月平均出来高 69,500 69,700 55,265
増減率(昨対比) -32% -9% -
配当金 42円 55円 32円
配当利回り 8.1% 6.5% 3.9%
株主総利回り 230.9% 380.8% 373.6%
株価収益率(PER) 9.49倍 11.83倍 10.38倍
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 1倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 109円 72円 77円
1株当たり純資産(BPS) 1,508円 895円 954円
株式分割・併合 2分割
2022-06-29
- -
発行済株式総数 23,543,800 23,543,800 23,543,800
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 786 最新
2025年7月1日
-3.8%
1年前比
時価総額 189億
PER 10.38倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥786 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 892
2024年7月
¥ 634
2024年8月
-28.9%
-3.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 791 ¥ 795 ¥ 784 ¥ 787 18,300 -
2025年06月 ¥ 795 ¥ 810 ¥ 780 ¥ 791 17,862 -
2025年05月 ¥ 774 ¥ 807 ¥ 760 ¥ 795 26,725 -
2025年04月 ¥ 810 ¥ 812 ¥ 685 ¥ 774 64,857 -
2025年03月 ¥ 814 ¥ 867 ¥ 800 ¥ 804 55,265 2分割
2025年02月 ¥ 789 ¥ 830 ¥ 763 ¥ 804 67,756 -
2025年01月 ¥ 755 ¥ 786 ¥ 704 ¥ 785 78,600 -
2024年12月 ¥ 723 ¥ 755 ¥ 715 ¥ 755 33,743 -
2024年11月 ¥ 725 ¥ 747 ¥ 708 ¥ 726 38,420 -
2024年10月 ¥ 730 ¥ 785 ¥ 714 ¥ 731 79,027 -
2024年09月 ¥ 802 ¥ 802 ¥ 706 ¥ 721 80,116 -
2024年08月 ¥ 819 ¥ 820 ¥ 634 ¥ 790 37,857 -
2024年07月 ¥ 883 ¥ 892 ¥ 789 ¥ 817 57,045 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この株は東海の小さな会社だが、安定した配当と高い株主還元は東京の経営者からも見習うべきだ。今後も市況に負けずに持ち堪えてほしいものだ。🌿
この会社は名古屋を本拠にしつつ、株主構成に法人が多く、持株比率が約42%です。配当も安定しており、年々株主還元を意識している点が魅力です。平均株価は約790円で、配当利回りも6%台と高め。🐱
キムラユニティーは東海圏を中心に堅実な経営を続けており、株主構成も安定しています。特に配当利回りが高く、長期投資に適していると感じます。市場の動きはやや弱含みですが、今後の成長も気になるところです。
まあ、株価はボチボチで約八百円、配当はそこそこ五十円ちょい。法人と個人が互角の持株比率らしいですけど、労組でもあるんでしょうかね。とにかく株主総利回りが高いらしいけど、この地味な数字じゃ正直疲れますわ…🍵
こちらの会社は株主構成で個人が約四割を占めており、地方企業として安定感がございます。配当利回りも5十円程度と、長期保有を視野に入れた際に一定の魅力が感じられます。連結子会社の動向も引き続き注視いたします。
キムラユニティーの株価は2024年7月に891円のピークを付けたが、その後少し凹んでいる。配当利回りが6パーセント超えと高く、株主総利回りもかなり優れている。法人持ち分が堂々40%超なのも注目だ。
名古屋の地に根付くこの企業の株式、じつにプロレタリアの声を映すかの如く個人株主が四割超を占めております。配当利回りは七パーセント近くと実に魅力的。市場の浮沈の中、ここは労働者階級の灯火ともいえる存在で尊敬に値します。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : キムラユニティー株式会社 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。