大阪有機化学工業 (4187) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年7月10日です(-)
企業名
大阪有機化学工業株式会社
2025年2月28日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4187
決算月
2024年11月期
最新発表日
2025年7月10日 (第2四半期)
大株主の割合
42.7%
単元株式数
100株
発行済株式
22,410,038株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は大阪有機化学工業 の決算・株式データからお進み下さい。
大阪有機化学工業の株式データ 大阪有機化学工業の大株主の割合は約43%です。株主構成として金融事業者(約25%)が多めな点、個人株主(約39%)が多めな点、一般法人(約28%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に350万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には194万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてファインケミカル製造の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は大阪有機化学工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

大阪有機化学工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.7億 2,536,000 12.0%
(株)日本カストディ銀行 9,484万 1,437,000 6.8%
WesternRedCedar(株) 7,326万 1,110,000 5.3%
JSR(株) 4,620万 700,000 3.3%
安川 義孝 4,429万 671,000 3.2%
大阪有機化学従業員持株会 4,046万 613,000 2.9%
三菱ケミカル(株) 3,874万 587,000 2.8%
東亞合成(株) 3,439万 521,000 2.5%
東京応化工業(株) 2,812万 426,000 2.0%
谷川 由生子 2,805万 425,000 2.0%
大株主合計 42.7%
大株主以外 57.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

大阪有機化学工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 18 53,586 23.9%
金融商品取引業者 24 2,690 1.2%
その他の法人 76 62,147 27.8%
外国法人 107 17,434 7.8%
外国個人 14 67 0.0%
個人その他 5,718 88,043 39.3%
合計 5,957 223,967 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年11月期 2023年11月期 2024年11月期
決算日(期末) 2022-11-30 2023-11-30 2024-11-30
時価総額 474億 598億 594億
期末株価 2,113円
2022年11月
2,669円
2023年11月
2,650円
2024年11月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,700円
2021年12月
3,035円
2023年7月
4,255円
2024年7月
最低株価
1,892円
2022年10月
1,860円
2023年1月
2,464円
2023年12月
最大値動き
-49% +63% +73%
期末月平均出来高 102,750 70,630 123,920
増減率(昨対比) - - -
配当金 54円 56円 66円
配当利回り 2.6% 2.1% 2.5%
株主総利回り 161.5% 205.2% 208.6%
株価収益率(PER) 9.74倍 17.45倍 13.86倍
株価純資産倍率(PBR) 1.1倍 1.3倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 217円 153円 191円
1株当たり純資産(BPS) 1,893円 2,021円 2,151円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 22,410,038 22,410,038 22,410,038
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,775 最新
2025年7月27日
-15.7%
1年前比
時価総額 594億
PER 13.86倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年7月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,775 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,505
2024年8月
¥ 1,950
2025年4月
-44.4%
-15.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,580 ¥ 2,945 ¥ 2,475 ¥ 2,775 131,344 -
2025年06月 ¥ 2,462 ¥ 2,659 ¥ 2,369 ¥ 2,600 56,862 -
2025年05月 ¥ 2,389 ¥ 2,576 ¥ 2,385 ¥ 2,506 45,550 -
2025年04月 ¥ 2,447 ¥ 2,480 ¥ 1,950 ¥ 2,396 82,886 -
2025年03月 ¥ 2,513 ¥ 2,689 ¥ 2,445 ¥ 2,446 64,000 -
2025年02月 ¥ 2,680 ¥ 2,711 ¥ 2,492 ¥ 2,492 58,917 -
2025年01月 ¥ 2,891 ¥ 3,155 ¥ 2,650 ¥ 2,726 104,381 -
2024年12月 ¥ 2,617 ¥ 2,927 ¥ 2,617 ¥ 2,891 74,638 -
2024年11月 ¥ 2,918 ¥ 3,025 ¥ 2,580 ¥ 2,650 123,920 -
2024年10月 ¥ 3,135 ¥ 3,320 ¥ 2,815 ¥ 2,968 106,686 -
2024年09月 ¥ 3,345 ¥ 3,370 ¥ 2,805 ¥ 3,125 54,737 -
2024年08月 ¥ 3,490 ¥ 3,505 ¥ 2,569 ¥ 3,290 84,295 -
2024年07月 ¥ 3,815 ¥ 4,255 ¥ 3,350 ¥ 3,490 117,123 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は大株主に法人や個人が多く、配当もまずまずで安定感はあると思います。株価は最近少し下げていますが、長期で見れば悪くないですよ。
大阪有機化学工業の株主構成は法人28%、個人39%、外国法人8%と多様で金融機関が特定の支配力を持たず分散が顕著です。これにより市場の流動性が保たれています。連結子会社の詳細はないものの、市場の価格変動は直近一年で約30%の下落を記録し、高値から低値への変動率は投資リスクを示唆します。配当利回りは約1.6~2.7%と安定志向の投資家にも注目される水準で、マクロ経済の不確実性の中で優良な現金収入源と考えられます。
ここの会社、資本金36億のしっかりした基盤があって、個人株主が39パーセントもいるのが面白いですね。働き方自由派な僕でも応援したくなります。
株価がここ1年で約30パーセントの下落を見せていますが、配当利回りは1.6から2.7パーセントと魅力的。大株主には法人39パーセント、個人も結構いらっしゃるため株主層はバランス良いと感じます。
大阪有機さんの株主構成、個人多めで安心感ありますね🐶。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 大阪有機化学工業株式会社 有価証券報告書(2025年2月28日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。