三谷商事 (8066) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月14日です(-)
企業名
三谷商事株式会社
2025年6月30日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8066
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月14日 (第1四半期)
大株主の割合
60.9%
単元株式数
100株
発行済株式
91,000,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は三谷商事 の決算・株式データからお進み下さい。
三谷商事の株式データ 三谷商事の大株主の割合は約61%です。株主構成として個人株主(約26%)が多めな点、一般法人(約55%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に142万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には229万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は三谷商事 の会社情報の調査からお進み下さい。

三谷商事の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
三谷セキサン(株) 8.8億 13,370,000 15.6%
一般財団法人三谷進一育英会 5.9億 8,996,000 10.5%
三谷土地ホーム(株) 5億 7,572,000 8.8%
三親会 4.5億 6,756,000 7.9%
三谷 宏治 2.3億 3,540,000 4.1%
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICEDSTOCK FUND 1.8億 2,685,000 3.1%
三谷 滋子 1.7億 2,639,000 3.1%
三谷 聡 1.7億 2,637,000 3.1%
NORTHERN TRUST CO. RE FIDELITY FUNDS 1.4億 2,047,000 2.4%
UBE三菱セメント(株) 1.3億 2,006,000 2.3%
大株主合計 60.9%
大株主以外 39.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

三谷商事の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 14 80,265 8.8%
金融商品取引業者 17 2,825 0.3%
その他の法人 83 500,740 55.0%
外国法人 58 86,178 9.5%
外国個人 - - -
個人その他 1,739 239,779 26.4%
合計 1,911 909,787 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,615億 2,265億 1,796億
期末株価 1,346円
2023年3月
1,887円
2024年3月
1,974円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,900円
2022年4月
2,179円
2024年1月
2,167円
2025年3月
最低株価
1,270円
2023年1月
1,289円
2023年4月
1,401円
2024年6月
最大値動き
-33% +69% +55%
期末月平均出来高 7,377 10,190 5,940
増減率(昨対比) - - -
配当金 40円 55円 66円
配当利回り 3.0% 2.9% 3.3%
株主総利回り 108.3% 152.6% 164.3%
株価収益率(PER) 8.1倍 9.3倍 8.9倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 1倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 166円 204円 222円
1株当たり純資産(BPS) 1,651円 1,829円 1,998円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 120,008,000 120,008,000 91,000,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月4日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,142 最新
2025年7月4日
+29.4%
1年前比
時価総額 1,796億
PER 8.9倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年7月4日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,142 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月4日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,295
2025年6月
¥ 1,421
2024年8月
+61.5%
+29.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,175 ¥ 2,179 ¥ 2,127 ¥ 2,142 57,017 -
2025年06月 ¥ 2,090 ¥ 2,295 ¥ 2,053 ¥ 2,148 9,886 -
2025年05月 ¥ 1,925 ¥ 2,149 ¥ 1,842 ¥ 2,091 16,340 -
2025年04月 ¥ 1,950 ¥ 2,035 ¥ 1,597 ¥ 1,885 6,729 -
2025年03月 ¥ 2,000 ¥ 2,167 ¥ 1,915 ¥ 1,974 5,940 -
2025年02月 ¥ 1,960 ¥ 2,121 ¥ 1,922 ¥ 1,985 7,633 -
2025年01月 ¥ 1,946 ¥ 2,114 ¥ 1,896 ¥ 1,965 7,181 -
2024年12月 ¥ 1,899 ¥ 2,077 ¥ 1,886 ¥ 1,946 5,014 -
2024年11月 ¥ 1,876 ¥ 1,954 ¥ 1,808 ¥ 1,899 4,145 -
2024年10月 ¥ 1,623 ¥ 1,970 ¥ 1,623 ¥ 1,883 4,468 -
2024年09月 ¥ 1,668 ¥ 1,727 ¥ 1,570 ¥ 1,645 4,305 -
2024年08月 ¥ 1,656 ¥ 1,761 ¥ 1,421 ¥ 1,655 9,038 -
2024年07月 ¥ 1,622 ¥ 1,695 ¥ 1,565 ¥ 1,656 7,332 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
三谷商事は資本構成の多様性と連結子会社の存在からリスク分散効果が期待できます。株価は2200円前後で昨年比+40%超のパフォーマンス。配当利回りは3%台とIR施策も堅実化しており、投資機会としてアセットアルロケーションの観点から魅力的であると拝察いたします。
ミタニ商事は持株比率で法人42%、個人41%おり、連結子会社も展開している。株価は安定感があると言えるだろう。
三谷商事、株価も配当も堅実で良い感じっすね(*´∀`)大株主もいろいろいて安心感ある〜
三谷商事の株主構成は法人42%、個人41%でバランスよく保有されています。株価は約2200円で、過去一年で42%も上昇。配当利回りは3%前後で安定。市場としては堅調な動きだと言えますね。
こちらの会社は資本金がしっかりしており、個人の株主も多いと拝察しました。配当はほどほどの水準で、長く見守るのに適していると思います。のんびりと持ち続けたくなる企業ですね。
三谷商事の株価は直近でかなりの上昇を見せていますね。連結子会社もあり、法人と個人の株主が多いのが特徴です。配当も2台前半で安定してますが、忙しくてじっくり分析できていないのが正直なところです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

情報元 : 三谷商事株式会社 有価証券報告書(2025年6月30日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。