株式会社ヤマックス
2025年6月25日 更新
ヤマックスの大株主の割合は約39%です。株主構成として個人株主(約66%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が109%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に108万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には228万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてセメント・コンクリート製造の分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 茂森 潔 | 4,420万 | 762,000 | 7.6% |
| (株)麻生 | 3,985万 | 687,000 | 6.8% |
| 茂森 拓 | 2,384万 | 411,000 | 4.1% |
| 伊藤忠丸紅住商テクノスチール(株) | 2,320万 | 400,000 | 4.0% |
| UBE三菱セメント(株) | 2,146万 | 370,000 | 3.7% |
| (株)日本カストディ銀行 | 2,053万 | 354,000 | 3.5% |
| (株)南日本銀行 | 1,392万 | 240,000 | 2.4% |
| 江田 幸雄 | 1,334万 | 230,000 | 2.3% |
| 共和コンクリート工業(株) | 1,276万 | 220,000 | 2.2% |
| ヤマックス従業員持株会 | 1,177万 | 203,000 | 2.0% |
| 大株主合計 | 38.6% | ||
| 大株主以外 | 61.4% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 9 | 11,175 | 9.7% |
| 金融商品取引業者 | 26 | 2,492 | 2.2% |
| その他の法人 | 54 | 24,263 | 21.0% |
| 外国法人 | 17 | 1,160 | 1.0% |
| 外国個人 | 6 | 104 | 0.1% |
| 個人その他 | 4,342 | 76,521 | 66.1% |
| 合計 | 4,454 | 115,715 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 53.3億 | 214億 | 162億 |
| 期末株価 |
460円
2023年3月
|
1,845円
2024年3月
|
1,400円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
493円
2023年3月
|
1,985円
2024年3月
|
1,980円
2024年4月
|
| 最低株価 |
266円
2022年5月
|
439円
2023年4月
|
840円
2024年8月
|
|
最大値動き
| +85% | +352% | -58% |
| 期末月平均出来高 | 62,268 | 126,980 | 90,840 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 16円 | 40円 | 58円 |
| 配当利回り | 3.5% | 2.2% | 4.1% |
| 株主総利回り | 348.1% | 1,338.9% | 1,076.5% |
| 株価収益率(PER) | 8.2倍 | 13.6倍 | 6.9倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.8倍 | 2.5倍 | 1.6倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 56円 | 135円 | 204円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 599円 | 726円 | 890円 |
| 株式分割・併合 | 2分割
2022-08-30
|
- | - |
| 発行済株式総数 | 11,580,000 | 11,580,000 | 11,580,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 1,968
最新
2025年11月10日
|
+31.7%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +8.6% | +281% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +3.2% | +174% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -2.7% | -13% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | -5.2% | -41% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +35.4% | -40% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +41.9% | -53% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +70.8% | -42% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 2,280
2025年9月
|
¥ 1,089
2025年4月
|
+109.4%
|
+31.7%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 2,005 | ¥ 2,024 | ¥ 1,888 | ¥ 1,968 | 54,860 | - |
| 2025年10月 | ¥ 2,033 | ¥ 2,160 | ¥ 1,875 | ¥ 2,020 | 63,364 | - |
| 2025年09月 | ¥ 2,073 | ¥ 2,280 | ¥ 1,953 | ¥ 2,048 | 107,145 | - |
| 2025年08月 | ¥ 2,060 | ¥ 2,220 | ¥ 1,942 | ¥ 2,078 | 92,675 | - |
| 2025年07月 | ¥ 1,765 | ¥ 2,111 | ¥ 1,730 | ¥ 2,033 | 108,168 | - |
| 2025年06月 | ¥ 1,579 | ¥ 1,766 | ¥ 1,506 | ¥ 1,759 | 72,843 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,342 | ¥ 1,578 | ¥ 1,318 | ¥ 1,578 | 91,275 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,423 | ¥ 1,423 | ¥ 1,089 | ¥ 1,342 | 85,181 | - |
| 2025年03月 | ¥ 1,695 | ¥ 1,770 | ¥ 1,399 | ¥ 1,400 | 90,840 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,399 | ¥ 1,701 | ¥ 1,356 | ¥ 1,629 | 97,433 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,494 | ¥ 1,501 | ¥ 1,324 | ¥ 1,404 | 43,090 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,535 | ¥ 1,545 | ¥ 1,399 | ¥ 1,494 | 44,110 | - |
| 2024年11月 | ¥ 1,247 | ¥ 1,535 | ¥ 1,240 | ¥ 1,526 | 117,230 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
(株)東北ヤマックス
土木・建築用コンクリート二次製品の製造、販売等
|
100.0% | |
|
(株)福岡ヤマックス
土木用コンクリート二次製品の販売
|
100.0% |