乾汽船 (9308) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
乾汽船株式会社
2025年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9308
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
33.4%
単元株式数
100株
発行済株式
26,072,960株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は乾汽船 の決算・株式データからお進み下さい。
乾汽船の株式データ 乾汽船の大株主の割合は約33%です。株主構成として金融事業者(約25%)が多めな点、個人株主(約49%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に91万円分の株を購入した場合、高値の2025年1月には175万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。また本体企業の社員一人当たりの営業利益(約3,460万)が高い点も特徴的です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして海運会社の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は乾汽船 の会社情報の調査からお進み下さい。

乾汽船の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.8億 2,319,000 9.2%
東京海上日動火災保険(株) 7,798万 1,026,000 4.1%
松岡冷蔵(株) 7,311万 962,000 3.8%
BNYM AS AGT/CLTS NON TREATY JASDEC 7,212万 949,000 3.8%
(株)三井住友銀行 6,445万 848,000 3.4%
みずほ信託銀行(株) 3,808万 501,000 2.0%
尾道造船(株) 3,595万 473,000 1.9%
乾光海運(株) 3,572万 470,000 1.9%
乾 民治 3,435万 452,000 1.8%
乾 隆志 2,994万 394,000 1.6%
大株主合計 33.4%
大株主以外 66.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

乾汽船の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 19 61,070 23.6%
金融商品取引業者 22 4,422 1.7%
その他の法人 166 40,833 15.8%
外国法人 78 25,417 9.8%
外国個人 80 682 0.3%
個人その他 20,782 126,878 48.9%
合計 21,147 259,302 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 468億 272億 352億
期末株価 1,793円
2023年3月
1,042円
2024年3月
1,348円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,244円
2023年2月
1,814円
2023年4月
1,752円
2025年1月
最低株価
1,569円
2022年5月
986円
2024年3月
910円
2024年8月
最大値動き
+43% -46% +93%
期末月平均出来高 429,495 137,925 167,320
増減率(昨対比) - - -
配当金 184円 14円 76円
配当利回り 10.3% 1.4% 5.6%
株主総利回り 177.3% 117.7% 148.8%
株価収益率(PER) 4.6倍 21.8倍 6.7倍
株価純資産倍率(PBR) 1.3倍 0.8倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 394円 48円 200円
1株当たり純資産(BPS) 1,360円 1,260円 1,467円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 26,072,960 26,072,960 26,072,960
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,209 最新
2025年7月1日
+5.5%
1年前比
時価総額 352億
PER 6.7倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,209 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,752
2025年1月
¥ 910
2024年8月
+92.5%
+5.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,204 ¥ 1,239 ¥ 1,180 ¥ 1,209 120,068 -
2025年05月 ¥ 1,435 ¥ 1,461 ¥ 1,144 ¥ 1,225 187,980 -
2025年04月 ¥ 1,345 ¥ 1,460 ¥ 1,189 ¥ 1,456 211,371 -
2025年03月 ¥ 1,485 ¥ 1,498 ¥ 1,348 ¥ 1,348 167,320 -
2025年02月 ¥ 1,658 ¥ 1,745 ¥ 1,402 ¥ 1,475 278,406 -
2025年01月 ¥ 1,695 ¥ 1,752 ¥ 1,632 ¥ 1,660 146,976 -
2024年12月 ¥ 1,550 ¥ 1,714 ¥ 1,528 ¥ 1,695 180,814 -
2024年11月 ¥ 1,109 ¥ 1,619 ¥ 1,101 ¥ 1,540 313,140 -
2024年10月 ¥ 1,151 ¥ 1,198 ¥ 1,064 ¥ 1,123 65,291 -
2024年09月 ¥ 1,146 ¥ 1,197 ¥ 1,086 ¥ 1,151 68,274 -
2024年08月 ¥ 1,123 ¥ 1,176 ¥ 910 ¥ 1,146 112,067 -
2024年07月 ¥ 1,161 ¥ 1,207 ¥ 1,103 ¥ 1,136 78,564 -
2024年06月 ¥ 1,094 ¥ 1,185 ¥ 1,068 ¥ 1,161 85,555 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こんにちは!乾汽船って結構色々な会社が関わってるんですね😊株主もいろいろいて面白いなぁ💖
乾汽船の株式については、東証スタンダード市場に上場しており、大きさは中堅規模です。株主は法人や個人が中心で、海外法人も関与しています。株価は約1200円で、直近1年で7%ほど上昇しています。配当利回りも4%台と安定しており、長期的に見る価値はあると思います。
乾汽船は連結子会社も持っており、株主構成の個人比率が高い点を尊敬しております。
配当は低めだけど、個人株主多数で安定感ある印象ですね。値動きもそこそこ。
こちらは個人株主が半分以上を占めており、配当利回りも1パーセント前後と安定感があります。市場の値動きも7パーセントほど上昇しており、堅実な資産運用に適していると存じます。
株主構成や配当にも興味が持てて安心です。この会社は投資信託に組み入れやすいですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 乾汽船株式会社 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。