東洋炭素株式会社
2025年3月31日 更新
東洋炭素の大株主の割合は約49%です。株主構成として個人株主(約42%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に312万円分の株を購入した場合、高値の2025年11月には512万円になります。企業の特徴として、財務状況から高収益体質と言えます。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてカーボン・炭素製品の分野はやや下降傾向、トランスミッションの分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 2.5億 | 1,727,000 | 8.2% |
| 近藤 朋子 | 2.3億 | 1,560,000 | 7.4% |
| 近藤 尚孝 | 1.8億 | 1,218,000 | 5.8% |
| (株)日本カストディ銀行 | 1.8億 | 1,214,000 | 5.8% |
| 近藤ホールディングス(株) | 1.7億 | 1,165,000 | 5.6% |
| 公益財団法人近藤記念財団 | 1.2億 | 834,000 | 4.0% |
| BNYMSANV RE BNYMIL RE MIL MCINROY AND WOOD BALANCED FUND | 9,686万 | 668,000 | 3.2% |
| NTコーポレーション(株) | 9,077万 | 626,000 | 3.0% |
| 近藤 孝子 | 8,990万 | 620,000 | 3.0% |
| 森田 純子 | 8,700万 | 600,000 | 2.9% |
| 大株主合計 | 48.8% | ||
| 大株主以外 | 51.2% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 27 | 46,234 | 22.1% |
| 金融商品取引業者 | 43 | 5,134 | 2.5% |
| その他の法人 | 115 | 31,301 | 14.9% |
| 外国法人 | 172 | 39,147 | 18.7% |
| 外国個人 | 24 | 233 | 0.1% |
| 個人その他 | 11,656 | 87,432 | 41.7% |
| 合計 | 12,037 | 209,481 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2022年12月期 | 2023年12月期 | 2024年12月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2022-12-31 | 2023-12-31 | 2024-12-31 |
| 時価総額 | 789億 | 1,005億 | 899億 |
| 期末株価 |
3,760円
2022年12月
|
4,785円
2023年12月
|
4,280円
2024年12月
|
| 増減率(昨対比) | +18% | +27% | -11% |
| 最高株価 |
4,030円
2022年12月
|
6,390円
2023年8月
|
8,480円
2024年4月
|
| 最低株価 |
2,605円
2022年6月
|
3,525円
2023年1月
|
4,165円
2024年12月
|
|
最大値動き
| +55% | +81% | -51% |
| 期末月平均出来高 | 70,773 | 185,048 | 252,576 |
| 増減率(昨対比) | -18% | +150% | +36% |
| 配当金 | 70円 | 110円 | 145円 |
| 配当利回り | 1.9% | 2.3% | 3.4% |
| 株主総利回り | 173.3% | 223.2% | 207.3% |
| 株価収益率(PER) | 15.2倍 | 13.4倍 | 9倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 1倍 | 1.2倍 | 1倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 247円 | 358円 | 475円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 3,679円 | 4,028円 | 4,489円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 20,992,588 | 20,992,588 | 20,992,588 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 4,795
最新
2025年11月17日
|
+12.0%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | - | - | - |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | - | - | - |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +5.4% | +8% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +9.3% | +42% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +16.3% | +185% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | -2.0% | -29% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +12.2% | +75% | やや上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 5,130
2025年11月
|
¥ 3,120
2025年4月
|
+64.4%
|
+12.0%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 4,625 | ¥ 5,130 | ¥ 4,580 | ¥ 4,795 | 223,880 | - |
| 2025年10月 | ¥ 4,330 | ¥ 4,995 | ¥ 4,240 | ¥ 4,625 | 207,577 | - |
| 2025年09月 | ¥ 3,890 | ¥ 4,500 | ¥ 3,850 | ¥ 4,350 | 155,470 | - |
| 2025年08月 | ¥ 4,835 | ¥ 4,895 | ¥ 3,910 | ¥ 3,910 | 157,940 | - |
| 2025年07月 | ¥ 4,870 | ¥ 5,000 | ¥ 4,695 | ¥ 4,870 | 121,259 | - |
| 2025年06月 | ¥ 4,265 | ¥ 5,020 | ¥ 4,200 | ¥ 4,895 | 153,795 | - |
| 2025年05月 | ¥ 4,005 | ¥ 4,270 | ¥ 3,965 | ¥ 4,250 | 78,625 | - |
| 2025年04月 | ¥ 3,965 | ¥ 4,075 | ¥ 3,120 | ¥ 4,005 | 123,162 | - |
| 2025年03月 | ¥ 3,830 | ¥ 4,240 | ¥ 3,760 | ¥ 3,915 | 124,295 | - |
| 2025年02月 | ¥ 3,930 | ¥ 4,125 | ¥ 3,725 | ¥ 3,815 | 201,606 | - |
| 2025年01月 | ¥ 4,280 | ¥ 4,380 | ¥ 3,925 | ¥ 3,995 | 144,229 | - |
| 2024年12月 | ¥ 4,380 | ¥ 4,470 | ¥ 4,165 | ¥ 4,280 | 252,576 | - |
| 2024年11月 | ¥ 5,250 | ¥ 5,590 | ¥ 4,345 | ¥ 4,380 | 316,315 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
東炭化工5
炭素製品の製造
|
100.0% | |
|
大和田カーボン工業
炭素製品の製造
|
100.0% | |
|
TOYO TANSO USA, INC.6
炭素製品の製造販売
|
100.0% | |
|
TOYO TANSO EUROPE S.P.A.
炭素製品の製造販売
|
100.0% | |
|
TOYO TANSO FRANCE S.A.
炭素製品の製造販売
|
100.0% | |
|
GTD GRAPHIT TECHNOLOGIE GMBH
炭素製品の製造販売
|
100.0% | |
|
上海東洋炭素有限公司3,7
炭素製品の製造販売
|
100.0% | |
|
上海東洋炭素工業有限公司
炭素製品の製造販売
|
100.0% | |
|
東洋炭素有限公司
炭素製品の製造
|
100.0% | |
|
成都東洋炭素工業有限公司
炭素製品の製造販売
|
100.0% | |
|
精工碳素股份有限公司
炭素製品の製造販売
|
97.2% | |
|
上海永信東洋炭素有限公司
炭素製品の製造販売
|
45.0% | |
|
ATNグラファイト・テクノロジー
炭素製品の製造販売
|
34.5% |