ナカバヤシ株式会社
2025年6月26日 更新
ナカバヤシの大株主の割合は約44%です。株主構成として金融事業者(約32%)が多めな点、個人株主(約53%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に45万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には62万円になります。業種別の長期株価トレンドとして人材派遣の分野は大きな上昇傾向、オフィス家具の分野は上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 5,892万 | 2,678,000 | 9.8% |
| フエル共益会 | 4,919万 | 2,236,000 | 8.1% |
| 第一生命保険(株) | 4,638万 | 2,108,000 | 7.7% |
| ナカバヤシ従業員持株会 | 2,904万 | 1,320,000 | 4.8% |
| (株)りそな銀行 | 2,193万 | 997,000 | 3.6% |
| (株)日本カストディ銀行 | 1,993万 | 906,000 | 3.3% |
| 日本生命保険相互会社 | 1,049万 | 477,000 | 1.7% |
| 住友生命保険相互会社 | 1,008万 | 458,000 | 1.7% |
| (株)ODKソリューションズ | 909万 | 413,000 | 1.5% |
| 東京海上日動火災保険(株) | 799万 | 363,000 | 1.3% |
| 大株主合計 | 43.5% | ||
| 大株主以外 | 56.5% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 23 | 90,448 | 31.5% |
| 金融商品取引業者 | 27 | 2,718 | 1.0% |
| その他の法人 | 170 | 34,587 | 12.1% |
| 外国法人 | 60 | 7,867 | 2.7% |
| 外国個人 | 34 | 56 | 0.0% |
| 個人その他 | 14,537 | 151,205 | 52.7% |
| 合計 | 14,851 | 286,881 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 137億 | 155億 | 147億 |
| 期末株価 |
476円
2023年3月
|
537円
2024年3月
|
511円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
533円
2022年10月
|
566円
2024年1月
|
579円
2024年7月
|
| 最低株価 |
470円
2023年1月
|
472円
2023年4月
|
480円
2024年8月
|
|
最大値動き
| -12% | +20% | -17% |
| 期末月平均出来高 | 29,718 | 43,180 | 53,710 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 12円 | 22円 | 22円 |
| 配当利回り | 2.5% | 4.1% | 4.3% |
| 株主総利回り | 98.7% | 113.9% | 113.4% |
| 株価収益率(PER) | - | 16.8倍 | 7倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.5倍 | 0.5倍 | 0.5倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | -24円 | 32円 | 73円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 956円 | 1,000円 | 1,046円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 28,794,000 | 28,794,000 | 28,794,000 |
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +2.8% | +34% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +0.7% | +32% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -1.5% | -36% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +12.4% | +33% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +16.6% | -36% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +11.5% | +99% | やや上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +14.9% | +6% | やや上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 624
2025年9月
|
¥ 450
2025年4月
|
+38.7%
|
+11.9%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年10月 | ¥ 604 | ¥ 604 | ¥ 562 | ¥ 582 | 38,472 | - |
| 2025年09月 | ¥ 567 | ¥ 624 | ¥ 567 | ¥ 606 | 59,750 | - |
| 2025年08月 | ¥ 519 | ¥ 590 | ¥ 519 | ¥ 568 | 71,145 | - |
| 2025年07月 | ¥ 520 | ¥ 524 | ¥ 510 | ¥ 518 | 29,005 | - |
| 2025年06月 | ¥ 515 | ¥ 525 | ¥ 500 | ¥ 521 | 30,443 | - |
| 2025年05月 | ¥ 525 | ¥ 542 | ¥ 504 | ¥ 515 | 38,395 | - |
| 2025年04月 | ¥ 511 | ¥ 518 | ¥ 450 | ¥ 518 | 60,171 | - |
| 2025年03月 | ¥ 531 | ¥ 550 | ¥ 509 | ¥ 511 | 53,710 | - |
| 2025年02月 | ¥ 530 | ¥ 538 | ¥ 521 | ¥ 529 | 25,361 | - |
| 2025年01月 | ¥ 520 | ¥ 536 | ¥ 502 | ¥ 530 | 27,081 | - |
| 2024年12月 | ¥ 509 | ¥ 521 | ¥ 504 | ¥ 520 | 33,533 | - |
| 2024年11月 | ¥ 515 | ¥ 524 | ¥ 506 | ¥ 506 | 18,975 | - |
| 2024年10月 | ¥ 530 | ¥ 534 | ¥ 506 | ¥ 518 | 19,309 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
島根ナカバヤシ
コンシューマーコミュニケーション事業
|
100.0% | |
|
フエル販売(株)
コンシューマーコミュニケーション事業
|
100.0% | |
|
日本通信紙
ビジネスプロセスソリューション事業
|
100.0% | |
|
ウーマンスタッフ(株)
ビジネスプロセスソリューション事業
|
100.0% | |
|
(株)松本コロタイプ光芸社
ビジネスプロセスソリューション事業
|
100.0% | |
|
カグクロ
コンシューマーコミュニケーション事業
|
100.0% | |
|
松江バイオマス発電
エネルギー事業
|
55.0% | |
|
(株)八光社
ビジネスプロセスソリューション事業
|
100.0% | |
|
国際チャート(株)
ビジネスプロセスソリューション事業
|
100.0% | |
|
不二工芸印刷(株)
ビジネスプロセスソリューション事業
|
100.0% | |
|
(株)広田紙工
ビジネスプロセスソリューション事業
|
100.0% | |
|
(株)サンレモン
コンシューマーコミュニケーション事業
|
100.0% | |
|
寧波仲林文化用品有限公司
コンシューマーコミュニケーション事業
|
100.0% | |
|
仲林商業有限公司
コンシューマーコミュニケーション事業
|
100.0% |