ピクセラ (6731) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年5月15日です(-)
企業名
株式会社ピクセラ
2024年12月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6731
決算月
2024年9月期
最新発表日
2025年5月15日 (第2四半期)
大株主の割合
11.6%
単元株式数
1株
発行済株式
37,540,276株(普通株式)
種類株式
81,880株
各サイトの調査はピクセラ の決算・株式データからお進み下さい。
ピクセラの株式データ ピクセラの株主構成として個人株主(約88%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約3%であり比率が低く分散している状況です。株価は中長期で下降傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が71%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に円分の株を購入した場合、低値の2025年2月には円になります。業種別の長期株価トレンドとしてPCサプライ・PC周辺機器メーカーの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はピクセラ の会社情報の調査からお進み下さい。

ピクセラの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNY GCM CLIENT ACCOUNTS M LSCB RD - 730,000 2.7%
GMOクリック証券(株) - 516,000 1.9%
浅野 勉 - 320,000 1.2%
砂川 亮 - 288,000 1.1%
大原 洋子 - 234,000 0.9%
中澤 和光 - 233,000 0.9%
ML INTL EQUITY DERIVATIVES - 228,000 0.8%
野村證券(株) - 218,000 0.8%
武田 実 - 210,000 0.8%
山村 鉄平 - 200,000 0.7%
大株主合計 11.6%
大株主以外 88.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ピクセラの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 1,349 0.5%
金融商品取引業者 22 11,896 4.4%
その他の法人 36 2,492 0.9%
外国法人 22 13,125 4.9%
外国個人 90 2,247 0.8%
個人その他 13,229 238,921 88.5%
合計 13,401 270,030 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年9月期 2023年9月期 2024年9月期
決算日(期末) 2022-09-30 2023-09-30 2024-09-30
時価総額 2,140億 1,324億 21.1億
期末株価 900円
2022年9月
200円
2023年9月
77円
2024年9月
増減率(昨対比) -55% -78% -62%
最高株価
2,100円
2021年11月
(21円)
1,100円
2022年11月
(11円)
620円
2024年1月
最低株価
800円
2022年9月
(8円)
100円
2023年8月
(1円)
51円
2024年8月
最大値動き
-62% -91% -92%
期末月平均出来高 13,405 52,833 357,342
増減率(昨対比) -4% +294% +543%
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 20.0% 4.4% 1.7%
株価収益率(PER) - - -
株価純資産倍率(PBR) 163.9倍 2.5倍 10.6倍
1株当たり利益(EPS) -7円 -349円 -64円
1株当たり純資産(BPS) 5円 80円 7円
株式分割・併合 - - 0.01分割
2023-12-27
発行済株式総数 237,786,480 662,027,658 27,415,276
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 39 最新
2025年6月30日
-55.7%
1年前比
時価総額 21.1億
PER -
PBR 10.6倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥39 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 100
2024年8月
¥ 29
2025年2月
-71.0%
-55.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 31 ¥ 39 ¥ 30 ¥ 39 3,535,540 -
2025年05月 ¥ 33 ¥ 34 ¥ 30 ¥ 31 847,870 -
2025年04月 ¥ 35 ¥ 37 ¥ 30 ¥ 33 1,778,033 -
2025年03月 ¥ 32 ¥ 45 ¥ 31 ¥ 36 4,628,130 -
2025年02月 ¥ 37 ¥ 50 ¥ 29 ¥ 32 4,752,011 -
2025年01月 ¥ 46 ¥ 47 ¥ 34 ¥ 37 797,876 -
2024年12月 ¥ 64 ¥ 65 ¥ 42 ¥ 46 1,140,895 -
2024年11月 ¥ 67 ¥ 96 ¥ 63 ¥ 65 1,036,855 -
2024年10月 ¥ 77 ¥ 79 ¥ 65 ¥ 68 173,427 -
2024年09月 ¥ 85 ¥ 87 ¥ 73 ¥ 77 357,342 -
2024年08月 ¥ 89 ¥ 100 ¥ 51 ¥ 86 881,810 -
2024年07月 ¥ 91 ¥ 93 ¥ 88 ¥ 88 401,877 -
2024年06月 ¥ 90 ¥ 100 ¥ 88 ¥ 90 590,215 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
ピクセラは小型企業で株価の変動が著しい。個人投株比率が高く、株主の意識も高いと考えられる。今後の収益改善と株主還元が鍵となるだろう。連結子会社の動きも注視したい。
いちおう株持ってるけど、ピクセラの株価さっぱりわからん。個人の比率が高いから、みんな結構気にしてるみたいだね。株主比率もざっくり見るとそこそこ面白いなぁ。ちょっとたまに見てみるかも。お金の動きちょっと気になるな。
ピクセラは国内の小型IT企業ながら、株主構成を見ると個人の持ち株比率が非常に高く、投資家の熱意とリスク許容度が感じられるのが興味深い。株価は昨年から大きく下落しているが、今後の事業再評価に期待したいところだ。スタンダード市場での今の位置づけも動きの指標となる。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ピクセラ 有価証券報告書(2024年12月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。