カーリット (4275) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
株式会社カーリット
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
4275
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
43.5%
単元株式数
100株
発行済株式
24,050,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はカーリット の決算・株式データからお進み下さい。
カーリットの株式データ カーリットの大株主の割合は約44%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約40%)が多めな点、個人株主(約35%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年11月に138万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には84万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてシリコン・シリコンウェハーの分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はカーリット の会社情報の調査からお進み下さい。

カーリットの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1億 2,779,000 11.6%
みずほ信託銀行(株) 7,189万 1,997,000 8.3%
(株)日本カストディ銀行 3,985万 1,107,000 4.6%
日油(株) 3,294万 915,000 3.8%
みずほ信託銀行(株) 3,287万 913,000 3.8%
明治安田生命保険相互会社 2,520万 700,000 2.9%
長瀬産業(株) 2,520万 700,000 2.9%
芙蓉総合リース(株) 1,879万 522,000 2.2%
ダイソーケミカル(株) 1,505万 418,000 1.7%
カーリット従業員持株会 1,458万 405,000 1.7%
大株主合計 43.5%
大株主以外 56.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

カーリットの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 1 0.0%
金融機関 19 89,991 37.5%
金融商品取引業者 29 4,850 2.0%
その他の法人 247 46,873 19.5%
外国法人 59 14,127 5.9%
外国個人 60 356 0.1%
個人その他 29,824 84,024 35.0%
合計 30,239 240,222 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 167億 266億 254億
期末株価 694円
2023年3月
1,105円
2024年3月
1,058円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
843円
2022年6月
1,112円
2024年3月
1,579円
2024年7月
最低株価
604円
2022年5月
676円
2023年4月
995円
2024年8月
最大値動き
+40% +65% -37%
期末月平均出来高 152,859 134,650 168,550
増減率(昨対比) - - -
配当金 20円 33円 36円
配当利回り 2.9% 3.0% 3.4%
株主総利回り 159.2% 256.0% 252.1%
株価収益率(PER) 7.3倍 10.1倍 9.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.7倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 95円 110円 109円
1株当たり純資産(BPS) 1,403円 1,560円 1,590円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 24,050,000 24,050,000 24,050,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月11日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,252 最新
2025年8月11日
+5.8%
1年前比
時価総額 254億
PER 9.7倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年8月11日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,252 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月11日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,388
2024年11月
¥ 840
2025年4月
-39.5%
+5.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,224 ¥ 1,267 ¥ 1,168 ¥ 1,252 116,962 -
2025年06月 ¥ 1,152 ¥ 1,288 ¥ 1,128 ¥ 1,226 169,181 -
2025年05月 ¥ 1,061 ¥ 1,170 ¥ 1,038 ¥ 1,159 121,630 -
2025年04月 ¥ 1,075 ¥ 1,103 ¥ 840 ¥ 1,068 113,671 -
2025年03月 ¥ 1,074 ¥ 1,175 ¥ 1,040 ¥ 1,058 168,550 -
2025年02月 ¥ 1,157 ¥ 1,188 ¥ 1,046 ¥ 1,053 110,594 -
2025年01月 ¥ 1,232 ¥ 1,252 ¥ 1,140 ¥ 1,168 78,300 -
2024年12月 ¥ 1,318 ¥ 1,330 ¥ 1,225 ¥ 1,232 71,076 -
2024年11月 ¥ 1,261 ¥ 1,388 ¥ 1,223 ¥ 1,333 168,380 -
2024年10月 ¥ 1,208 ¥ 1,333 ¥ 1,206 ¥ 1,286 203,214 -
2024年09月 ¥ 1,161 ¥ 1,243 ¥ 1,009 ¥ 1,183 186,326 -
2024年08月 ¥ 1,439 ¥ 1,450 ¥ 995 ¥ 1,140 287,986 -
2024年07月 ¥ 1,450 ¥ 1,579 ¥ 1,365 ¥ 1,469 222,150 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この純粋持株会社は、株主の構成や市場の動きから見ても、その戦略は巨大な公共性と経済安定性の調和を意図していると推察されます。ただし、株価は一年で-約14%と変動していますが、政府・地方公共団体が株主ではないため、経済政策や都合による影響は限定的と考えられます。配当利回りも妥当な水準であり、長期的な視点で見れば安定した収益源になり得るでしょう。
こちらの会社は政府や地方自治体が株主にいないのが逆に珍しいですね。配当利回りも3%台で堅実な印象です。持株比率も多角的なので、安定性が期待できそうです😊。
こういう純粋持株会社って、安定志向かつインフラ側の信用もある印象だけど、株価変動がちょっと気になるなぁ。配当もそこそこだから、長期保有も面白いかもしれませんね🌟。持株比率や株主構成も興味深いです⛽️。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社カーリット 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。