株式会社筑邦銀行
2025年6月23日 更新
筑邦銀行の大株主の割合は約29%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、個人株主(約30%)が多めな点、一般法人(約52%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約5%であり比率が低く分散している状況です。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| (株)日本カストディ銀行 | 1,440万 | 288,000 | 4.6% |
| 筑邦銀行従業員持株会 | 1,330万 | 266,000 | 4.3% |
| (株)日本カストディ銀行 | 935万 | 187,000 | 3.0% |
| SBI地銀ホールディングス(株) | 910万 | 182,000 | 2.9% |
| (株)佐賀銀行 | 855万 | 171,000 | 2.7% |
| みずほ信託銀行(株) | 805万 | 161,000 | 2.6% |
| (株)日本カストディ銀行 | 795万 | 159,000 | 2.6% |
| 久光製薬(株) | 700万 | 140,000 | 2.3% |
| 西日本鉄道(株) | 690万 | 138,000 | 2.2% |
| (株)安川電機 | 680万 | 136,000 | 2.2% |
| 大株主合計 | 29.3% | ||
| 大株主以外 | 70.7% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | 1 | 34 | 0.1% |
| 金融機関 | 17 | 10,954 | 17.6% |
| 金融商品取引業者 | 3 | 123 | 0.2% |
| その他の法人 | 715 | 32,187 | 51.8% |
| 外国法人 | 2 | 73 | 0.1% |
| 外国個人 | - | - | - |
| 個人その他 | 2,235 | 18,766 | 30.2% |
| 合計 | 2,973 | 62,137 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 85.6億 | 96.9億 | 85.4億 |
| 期末株価 |
1,370円
2023年3月
|
1,550円
2024年3月
|
1,366円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | -16% | +13% | - |
| 最高株価 |
1,670円
2022年4月
|
1,625円
2024年3月
|
1,421円
2025年2月
(1,630円)
|
| 最低株価 |
1,288円
2022年11月
|
1,341円
2023年5月
|
1,346円
2025年2月
(1,280円)
|
|
最大値動き
| -23% | +21% | -5% |
| 期末月平均出来高 | 1,577 | 2,595 | 3,216 |
| 増減率(昨対比) | +71% | +50% | - |
| 配当金 | 50円 | 50円 | 50円 |
| 配当利回り | 3.6% | 3.2% | 3.7% |
| 株主総利回り | 89.5% | 104.8% | 95.0% |
| 株価収益率(PER) | 13.77倍 | 9.08倍 | 8.45倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.3倍 | 0.2倍 | 0.3倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 99円 | 174円 | 161円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 5,309円 | 6,305円 | 5,216円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 6,249,000 | 6,249,000 | 6,249,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 1,475
最新
2025年11月16日
|
+4.6%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | -1.7% | -32% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +0.9% | +9% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +2.3% | -3% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +9.8% | -24% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +10.8% | -47% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +6.7% | -8% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +1.0% | -14% | 同水準・横ばい |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 1,500
2025年9月
|
¥ 1,250
2025年4月
|
+20.0%
|
+4.6%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年10月 | ¥ 1,457 | ¥ 1,489 | ¥ 1,403 | ¥ 1,475 | 1,786 | - |
| 2025年09月 | ¥ 1,415 | ¥ 1,500 | ¥ 1,400 | ¥ 1,450 | 1,840 | - |
| 2025年08月 | ¥ 1,379 | ¥ 1,428 | ¥ 1,336 | ¥ 1,406 | 2,570 | - |
| 2025年07月 | ¥ 1,352 | ¥ 1,369 | ¥ 1,300 | ¥ 1,352 | 2,350 | - |
| 2025年06月 | ¥ 1,293 | ¥ 1,349 | ¥ 1,290 | ¥ 1,346 | 1,481 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,300 | ¥ 1,335 | ¥ 1,274 | ¥ 1,292 | 1,525 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,380 | ¥ 1,380 | ¥ 1,250 | ¥ 1,314 | 3,367 | - |
| 2025年03月 | ¥ 1,382 | ¥ 1,400 | ¥ 1,357 | ¥ 1,364 | 3,185 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,398 | ¥ 1,421 | ¥ 1,346 | ¥ 1,372 | 2,400 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,410 | ¥ 1,410 | ¥ 1,329 | ¥ 1,398 | 1,629 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,398 | ¥ 1,448 | ¥ 1,362 | ¥ 1,410 | 2,214 | - |
| 2024年11月 | ¥ 1,350 | ¥ 1,402 | ¥ 1,301 | ¥ 1,399 | 1,935 | - |
| 2024年10月 | ¥ 1,387 | ¥ 1,467 | ¥ 1,331 | ¥ 1,343 | 1,950 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
筑銀ビジネスサービス(株)
事務受託業
|
100.0% | |
|
(株)ちくぎん地域経済研究所
経済調査業
|
60.0% | |
|
ちくぎんリース(株)
リース業
|
100.0% | |
|
筑邦信用保証(株)
保証業
|
29.1% | |
|
(株)ちくぎんテクノシステムズ
コンピュータ関連業
|
70.0% | |
|
(株)まちのわホールディングス
プレミアム付電子商品券・地域通貨事業
|
34.0% |