ユキグニファクトリー (1375) の株式データ

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
ユキグニファクトリー株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1375
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
63.7%
単元株式数
100株
発行済株式
39,910,700株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はユキグニファクトリー の決算・株式データからお進み下さい。
ユキグニファクトリーの株式データ ユキグニファクトリーの大株主の割合は約64%です。株主構成として個人株主(約34%)が多めな点、一般法人(約51%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約50%であり非常に高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に90万円分の株を購入した場合、高値の2025年2月には123万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして飼料事業の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はユキグニファクトリー の会社情報の調査からお進み下さい。

ユキグニファクトリーの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)神明ホールディングス 3億 19,963,000 50.0%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4,635万 3,090,000 7.8%
HSBC BANK PLC A/C M AND G VALUE PARTNERS CHINA EQUITY FUND 998万 665,000 1.7%
(株)日本カストディ銀行 789万 526,000 1.3%
SMBC日興証券(株) 602万 401,000 1.0%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 409万 273,000 0.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 260万 173,000 0.4%
JP MORGAN CHASE BANK 385794 186万 124,000 0.3%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140042 153万 102,000 0.3%
雪国まいたけ従業員持株会 125万 83,000 0.2%
大株主合計 63.7%
大株主以外 36.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ユキグニファクトリーの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 8 37,842 9.5%
金融商品取引業者 22 7,263 1.8%
その他の法人 238 201,458 50.5%
外国法人 51 17,382 4.4%
外国個人 121 167 0.0%
個人その他 79,534 134,582 33.8%
合計 79,974 398,694 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - 420億 -
期末株価 - 1,051円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,223円
1,173円
2024年3月
1,239円
最低株価
-
867円
2023年8月
-
最大値動き
- +35% -
期末月平均出来高 - 230,125 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 20円 11円 15円
配当利回り - 1.0% -
株主総利回り 53.3% 56.2% 60.8%
株価収益率(PER) 33.8倍 30.9倍 29.9倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 30円 34円 38円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 39,910,700 39,910,700 39,910,700
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月21日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,093 最新
2025年6月21日
+7.1%
1年前比
時価総額 -
PER 29.9倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月21日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,093 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月21日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,239
2025年2月
¥ 902
2024年8月
+37.4%
+7.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,095 ¥ 1,116 ¥ 1,067 ¥ 1,093 62,823 -
2025年05月 ¥ 1,160 ¥ 1,160 ¥ 1,063 ¥ 1,090 65,990 -
2025年04月 ¥ 1,127 ¥ 1,202 ¥ 991 ¥ 1,160 86,695 -
2025年03月 ¥ 1,202 ¥ 1,218 ¥ 1,119 ¥ 1,126 83,865 -
2025年02月 ¥ 1,168 ¥ 1,239 ¥ 1,153 ¥ 1,239 188,804 -
2025年01月 ¥ 1,091 ¥ 1,172 ¥ 1,072 ¥ 1,168 53,142 -
2024年12月 ¥ 1,042 ¥ 1,085 ¥ 1,011 ¥ 1,081 50,886 -
2024年11月 ¥ 1,044 ¥ 1,054 ¥ 1,020 ¥ 1,042 31,880 -
2024年10月 ¥ 1,008 ¥ 1,050 ¥ 997 ¥ 1,047 32,400 -
2024年09月 ¥ 1,036 ¥ 1,041 ¥ 987 ¥ 1,001 54,663 -
2024年08月 ¥ 1,012 ¥ 1,030 ¥ 902 ¥ 1,030 56,633 -
2024年07月 ¥ 1,025 ¥ 1,028 ¥ 995 ¥ 1,021 42,909 -
2024年06月 ¥ 968 ¥ 1,029 ¥ 960 ¥ 1,014 56,660 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
いやー、ユキグニファクトリーの話は少し難しいなぁ。確かに株価は約1100円と落ち着いてるし、株主も法人さんと個人さん半分ずつやけど、安定しとるんじゃないかな。配当もまぁまぁやし、株式は長期で見るとええんじゃなかろうか。あんまり株価に期待せんでも、じっくり持っとくのが一番やと思いますわ。
ユキグニファクトリーの株式について詳しく言えば、株価は1,100円付近です。株主構成は法人と個人でバランス取れている感じです。直近の値動きはかなり安定していて、長期的に見れば持ち続けやすい企業と言えるでしょう。ただ、配当も低いので、投資目的だけではちょっと勿体ないかも。
そうですね、ユキグニファクトリーは地方のしっかりした会社で、株価は約1100円くらいです。株主は法人と個人の比率がしっかりしてるので、安定しとると思います。ただ、配当は少なくて、@約11円しかもらえませんね。
ユキグニファクトリーに関する株式情報についてですが、同社は潟県南魚沼市に本社を置き、上場企業として知られております。直近の株価は約1100円付近で、1年で約10%の値動きがありました。株主構成は法人が半数以上を占め、個人株主も多いことから安定した経営基盤と見て取れます。配当は年間11円で配当利回りは1%未満と控えめですが、事業基盤の堅実さが伺えます。長期安定志向の私にとっては魅力的な企業です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ユキグニファクトリー株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。