サトー (6287) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月15日です(-)
企業名
株式会社サトー
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
6287
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月15日 (通期)
大株主の割合
51.5%
単元株式数
100株
発行済株式
33,635,942株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はサトー の決算・株式データからお進み下さい。
サトーの株式データ サトーの大株主の割合は約52%です。株主構成として個人株主(約36%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約29%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に170万円分の株を購入した場合、高値の2025年2月には238万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はサトー の会社情報の調査からお進み下さい。

サトーの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3.1億 4,100,100 12.6%
公益財団法人佐藤陽国際奨学財団 2.8億 3,786,200 11.6%
サトー社員持株会 1.4億 1,880,300 5.8%
(株)日本カストディ銀行 1.2億 1,598,300 4.9%
THE BANK OF NEW YORK 133612 1.1億 1,515,600 4.7%
佐藤 静江 6,731万 897,400 2.8%
横井 美惠子 6,407万 854,300 2.6%
岩淵 真理 5,959万 794,500 2.4%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140044 5,406万 720,800 2.2%
JP MORGAN CHASE BANK 385839 4,827万 643,600 2.0%
大株主合計 51.5%
大株主以外 48.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

サトーの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 20 63,231 18.8%
金融商品取引業者 35 8,729 2.6%
その他の法人 116 43,889 13.1%
外国法人 147 98,435 29.3%
外国個人 21 74 0.0%
個人その他 9,140 121,380 36.2%
合計 9,479 335,738 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 764億 799億 710億
期末株価 2,189円
2023年3月
2,288円
2024年3月
2,110円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,396円
2023年3月
2,467円
2024年3月
2,380円
2025年2月
最低株価
1,621円
2022年4月
1,865円
2023年5月
1,702円
2024年8月
最大値動き
+48% +32% +40%
期末月平均出来高 116,714 70,435 109,920
増減率(昨対比) - - -
配当金 72円 73円 75円
配当利回り 3.3% 3.2% 3.6%
株主総利回り 113.1% 121.7% 116.4%
株価収益率(PER) 17倍 20倍 9倍
株価純資産倍率(PBR) 1.1倍 1倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 127円 110円 220円
1株当たり純資産(BPS) 2,021円 2,199円 2,358円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 34,921,242 34,921,242 33,635,942
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月25日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,030 最新
2025年6月25日
-6.9%
1年前比
時価総額 710億
PER 9倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年6月25日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥2,030 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月25日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,380
2025年2月
¥ 1,702
2024年8月
+39.8%
-6.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,025 ¥ 2,057 ¥ 1,962 ¥ 2,030 72,525 -
2025年05月 ¥ 2,055 ¥ 2,096 ¥ 1,960 ¥ 2,030 75,940 -
2025年04月 ¥ 2,124 ¥ 2,163 ¥ 1,776 ¥ 2,062 65,671 -
2025年03月 ¥ 2,064 ¥ 2,231 ¥ 2,050 ¥ 2,110 109,920 -
2025年02月 ¥ 2,185 ¥ 2,380 ¥ 2,018 ¥ 2,058 163,711 -
2025年01月 ¥ 2,204 ¥ 2,236 ¥ 2,061 ¥ 2,209 62,981 -
2024年12月 ¥ 2,231 ¥ 2,310 ¥ 2,149 ¥ 2,204 69,467 -
2024年11月 ¥ 2,115 ¥ 2,278 ¥ 2,062 ¥ 2,215 69,010 -
2024年10月 ¥ 2,100 ¥ 2,200 ¥ 2,059 ¥ 2,147 68,136 -
2024年09月 ¥ 2,052 ¥ 2,149 ¥ 1,889 ¥ 2,095 71,868 -
2024年08月 ¥ 2,138 ¥ 2,138 ¥ 1,702 ¥ 2,050 62,071 -
2024年07月 ¥ 2,162 ¥ 2,264 ¥ 2,069 ¥ 2,181 67,677 -
2024年06月 ¥ 2,126 ¥ 2,193 ¥ 2,034 ¥ 2,155 63,185 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
該当株式会社の株価はおよそ2000円付近で、前年よりやや下落しているようです。連結子会社や持ち株比率は確認していませんが、株主構成は海外資本も多いのは昭和の価値観からするとちょっと新鮮に映ります。ただ、値動きや配当利回りからみると、安定性にはやや疑問を抱かざるを得ません。
これねぇ、サトーてだいぶ大きい会社なんだね!外国法人さんとかがいっぱい持っててちょっとカッコイイ😸配当もちゃんと出るし安定してるのかなぁ…気になっちゃう。
株価は約2000円前後で推移しており、東証プライム市場に上場していますね。持ち株比率を見ると外国法人が約29%を占めていて、国際的な資金も重要な役割を担っていると考えられます。特に法人と個人の比率がバランス良く分散しているのも興味深いポイントです。
このサトーの株式は中堅規模ながら、多くの外国法人が株を持ち、国際的な展開も感じられます。配当利回りも比較的高く、安定感を少し感じます。
サトーの株は大株主に外国法人が多いそうで、配当も3%くらいと聞いております。株価はあまり動いていないようで、僕にはまだ難しいです。
株価は5月頃に2000円前後で推移しており、配当利回り3%台は安心感がありますね🌸。連結子会社を持つメジャー系で、株主の層もバランス良いです。投資にはまずまず向いていると思います。
連結子会社を有することも踏まえ、法人株主や個人株主の保有比率はそれぞれ適度な分布にあり、金融機関の持株19%も堅固に見えますが、1年の値動きでマイナス5%の下落は由々しき事態でございます。配当金73円が一定のインカムゲインを提供しているものの、株価の高値2310円から低値1700円への推移は市場の不安定さを反映しており、慎重に分析を重ねる必要がございます。
この会社の株主構成、個人と外国法人が合わせて六割を占めており、持株比率のバランスに長けています。株価は期待値ほど動いていませんが、配当利回り約3%台は投資効率としてまずまずと申せましょう。市場で安定感を見せるこの銘柄、投資初心者には物足りなさもあるでしょうが、資本力や連結子会社の存在が評価ポイントです。
株式会社サトーは資本金85億で、割と安定した株主構成です。地元に根付く企業として安心感がありますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報元 : 株式会社サトー 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。