日本興業 (5279) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月25日です(-)
企業名
日本興業株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5279
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月25日 (第1四半期)
大株主の割合
55.2%
単元株式数
100株
発行済株式
3,064,200株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本興業 の決算・株式データからお進み下さい。
日本興業の株式データ 日本興業の大株主の割合は約55%です。株主構成として個人株主(約53%)が非常に多い点、一般法人(約36%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に71万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には129万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてセメント・コンクリート製造の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本興業 の会社情報の調査からお進み下さい。

日本興業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
積水樹脂(株) 2,760万 690,000 23.8%
ニッコー共栄会 1,224万 306,000 10.6%
ニッコー持株会 556万 139,000 4.8%
UBE三菱セメント(株) 444万 111,000 3.8%
(株)伊予銀行(株)日本カストディ銀行 312万 78,000 2.7%
アサノ産業(株) 288万 72,000 2.5%
中山 盛雄 268万 67,000 2.3%
(株)香川銀行 208万 52,000 1.8%
(株)商工組合中央金庫 172万 43,000 1.5%
住友生命保険相互会社(株)日本カストディ銀行 164万 41,000 1.4%
大株主合計 55.2%
大株主以外 44.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本興業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 9 2,719 8.9%
金融商品取引業者 19 543 1.8%
その他の法人 61 10,992 36.0%
外国法人 12 193 0.6%
外国個人 2 1 0.0%
個人その他 1,522 16,102 52.7%
合計 1,625 30,550 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 22.1億 27.7億 26.5億
期末株価 721円
2023年3月
905円
2024年3月
866円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
762円
2022年7月
960円
2024年1月
920円
2025年2月
最低株価
682円
2022年10月
721円
2023年4月
805円
2025年2月
最大値動き
-11% +33% +14%
期末月平均出来高 1,127 4,395 2,684
増減率(昨対比) - - -
配当金 25円 30円 40円
配当利回り 3.5% 3.3% 4.6%
株主総利回り 128.6% 162.4% 159.5%
株価収益率(PER) 10.5倍 8.8倍 6.2倍
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 0.3倍 0.3倍
1株当たり利益(EPS) 69円 102円 136円
1株当たり純資産(BPS) 2,523円 2,646円 2,725円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 3,064,000 3,064,000 3,064,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,229 最新
2025年7月1日
+47.2%
1年前比
時価総額 26.5億
PER 6.2倍
PBR 0.3倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,229 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,291
2025年6月
¥ 712
2024年8月
+81.3%
+47.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,205 ¥ 1,251 ¥ 1,192 ¥ 1,229 5,175 -
2025年06月 ¥ 967 ¥ 1,291 ¥ 966 ¥ 1,214 15,971 -
2025年05月 ¥ 974 ¥ 1,020 ¥ 945 ¥ 975 6,955 -
2025年04月 ¥ 852 ¥ 993 ¥ 720 ¥ 965 9,462 -
2025年03月 ¥ 852 ¥ 899 ¥ 832 ¥ 842 2,785 -
2025年02月 ¥ 806 ¥ 920 ¥ 805 ¥ 851 4,983 -
2025年01月 ¥ 750 ¥ 834 ¥ 744 ¥ 805 6,062 -
2024年12月 ¥ 735 ¥ 750 ¥ 723 ¥ 750 2,800 -
2024年11月 ¥ 755 ¥ 761 ¥ 733 ¥ 735 1,565 -
2024年10月 ¥ 780 ¥ 805 ¥ 755 ¥ 760 1,586 -
2024年09月 ¥ 836 ¥ 895 ¥ 760 ¥ 785 3,826 -
2024年08月 ¥ 871 ¥ 890 ¥ 712 ¥ 835 4,610 -
2024年07月 ¥ 884 ¥ 930 ¥ 861 ¥ 877 3,105 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本興業の株価は約1200円と安定感がありますね。過去一年で36%上昇している点も好調を示しています。法人株主が37%、個人が52%の構成からも、ネット投資家と法人双方の支えが伺えます。配当利回りも3.1%-4.2%と魅力的です。
この会社、株主が多いのに落ち着いている感じですね。でも株価の動きはちょっと気になるかも、さすがに少し心配💧
おぉ、ここはさぬき市にある会社で株も安定してるっぽいねぇ。配当もあるし、景気に左右されにくいならちょっと気になるなぁ。🍵
日本興業は堅実な経営と高配当を両立し、成長も見込めるビジネスモデルが魅力的でございます。株主構成も安定志向の法人と個人が半数超を占めており、長期投資視点での検討価値は高いと考えます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日本興業株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。