グローリー (6457) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月13日です(-)
企業名
グローリー株式会社
2025年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6457
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月13日 (通期)
大株主の割合
41.0%
単元株式数
100株
発行済株式
58,938,210株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はグローリー の決算・株式データからお進み下さい。
グローリーの株式データ グローリーの大株主の割合は約41%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約37%)が多めな点、個人株主(約30%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に213万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には338万円になります。業種別の長期株価トレンドとして券売機・自販機メーカーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はグローリー の会社情報の調査からお進み下さい。

グローリーの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8.6億 7,997,000 13.8%
日本生命保険相互会社 3.7億 3,427,000 5.9%
(株)日本カストディ銀行 2.8億 2,610,000 4.5%
グローリーグループ社員持株会 2.8億 2,582,000 4.5%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.7億 1,618,000 2.8%
タツボーファッション(株) 1.6億 1,500,000 2.6%
グローリー取引先持株会 1.3億 1,165,000 2.0%
(株)三井住友銀行 1.2億 1,100,000 1.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 9,677万 896,000 1.6%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140044 8,608万 797,000 1.4%
大株主合計 41.0%
大株主以外 59.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

グローリーの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 1,600 0.3%
金融機関 40 204,420 34.7%
金融商品取引業者 31 11,891 2.0%
その他の法人 182 60,507 10.3%
外国法人 218 136,195 23.1%
外国個人 18 52 0.0%
個人その他 15,520 174,155 29.6%
合計 16,010 588,820 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,706億 1,674億 1,548億
期末株価 2,895円
2023年3月
2,841円
2024年3月
2,626円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,975円
2023年3月
3,232円
2023年9月
2,929円
2024年5月
最低株価
1,894円
2022年5月
2,597円
2023年5月
2,216円
2024年8月
最大値動き
+57% +24% -24%
期末月平均出来高 286,950 262,180 147,915
増減率(昨対比) - - -
配当金 68円 106円 108円
配当利回り 2.3% 3.7% 4.1%
株主総利回り 124.4% 126.4% 122.2%
株価収益率(PER) - 5.3倍 9.1倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.7倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) -167円 532円 288円
1株当たり純資産(BPS) 3,475円 4,096円 4,215円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 58,938,210 58,938,210 58,938,210
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,362 最新
2025年7月2日
+28.8%
1年前比
時価総額 1,548億
PER 9.1倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年7月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,362 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,380
2025年6月
¥ 2,136
2025年4月
+58.2%
+28.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,331 ¥ 3,363 ¥ 3,285 ¥ 3,362 2,553,100 -
2025年06月 ¥ 3,036 ¥ 3,380 ¥ 3,019 ¥ 3,363 208,648 -
2025年05月 ¥ 2,493 ¥ 3,149 ¥ 2,455 ¥ 3,086 262,790 -
2025年04月 ¥ 2,641 ¥ 2,687 ¥ 2,136 ¥ 2,514 168,300 -
2025年03月 ¥ 2,610 ¥ 2,816 ¥ 2,610 ¥ 2,626 147,915 -
2025年02月 ¥ 2,622 ¥ 2,712 ¥ 2,504 ¥ 2,600 151,078 -
2025年01月 ¥ 2,595 ¥ 2,673 ¥ 2,484 ¥ 2,645 141,205 -
2024年12月 ¥ 2,555 ¥ 2,646 ¥ 2,520 ¥ 2,595 160,924 -
2024年11月 ¥ 2,449 ¥ 2,673 ¥ 2,417 ¥ 2,555 173,565 -
2024年10月 ¥ 2,560 ¥ 2,648 ¥ 2,448 ¥ 2,499 141,877 -
2024年09月 ¥ 2,635 ¥ 2,663 ¥ 2,516 ¥ 2,558 151,416 -
2024年08月 ¥ 2,660 ¥ 2,661 ¥ 2,216 ¥ 2,611 223,638 -
2024年07月 ¥ 2,830 ¥ 2,885 ¥ 2,602 ¥ 2,736 201,855 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここの会社は昭和の時代から存在し、今や東証プライムに上場して大きくなったものでございます。株主構成もしっかりしており、配当金も安定しておる。ただ、時代の変化に合わせた対応も必要じゃ。株価も一年前よりちょっとずつ上がっているようです。これからも継続的な成長を期待いたします。🫖⛰
わぁ!グローリーって株価約3300円なんだ!なんかちょっと難しそうだけど、配当金もそこそこもらえるみたい!🤔✨ちょっと気になる!びっくり!取引所も東証プライムだし、これからどうなるかな~
グローリー株式会社は東証プライムに上場し、配当利回りも高めで安定した財務基盤を持つことから、長期投資に適した企業と考えます。特に政府・地方自治体が株主ではない点も良いですね。今後も着実に成長するのではないかと期待しております。
ここは上場しており資本金は130億となっています。株主構成は個人が3割以上、外国法人も2割強。配当も前期で約100円台、利回りが3%を超え、安定感があると思います。働きながら見守りたい銘柄です。
グローリーの株主構成は結構多彩ですね。個人が約34%で外国法人も約20%、とてもバランス良い印象です✨配当は約106円で利回り3%超は魅力的です、投資対象としても期待できます😊
この会社、株主の個人比率が高めで外国法人も20%以上。配当も良くて3%超えで安定感が感じられます。市場でも結構評価されてそう。持株構成が独特で面白いよね。
グローリーの株は資本金130億で上場しています。直近1年で13%ほど値上がりしており、配当利回りも3.3%から4.1%と効率よいですね。大株主には法人や外国法人が含まれています。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : グローリー株式会社 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。