フジ住宅 (8860) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月2日です(-)
企業名
フジ住宅株式会社
2025年6月17日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8860
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月2日 (通期)
大株主の割合
52.7%
単元株式数
100株
発行済株式
36,849,912株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はフジ住宅 の決算・株式データからお進み下さい。
フジ住宅の株式データ フジ住宅の大株主の割合は約53%です。株主構成として個人株主(約48%)が非常に多い点、一般法人(約27%)が多めな点が特徴的です。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてハウスメーカーの分野は上昇傾向、ホテル経営の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はフジ住宅 の会社情報の調査からお進み下さい。

フジ住宅の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
一般社団法人今井光郎文化道徳歴史教育研究会 1.9億 6,083,000 16.7%
フジ住宅取引先持株会 1億 3,164,000 8.7%
一般社団法人今井光郎幼児教育会 8,576万 2,680,000 7.4%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 7,939万 2,481,000 6.8%
フジ住宅従業員持株会 3,555万 1,111,000 3.1%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3,238万 1,012,000 2.8%
(株)日本カストディ銀行 3,069万 959,000 2.6%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2,179万 681,000 1.9%
(株)紀陽銀行 1,872万 585,000 1.6%
(株)三井住友銀行 1,341万 419,000 1.2%
大株主合計 52.7%
大株主以外 47.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

フジ住宅の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 17 68,240 18.5%
金融商品取引業者 23 4,041 1.1%
その他の法人 134 97,902 26.6%
外国法人 63 20,299 5.5%
外国個人 38 308 0.1%
個人その他 9,234 177,554 48.2%
合計 9,509 368,344 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 250億 285億 256億
期末株価 679円
2023年3月
772円
2024年3月
694円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
705円
2023年3月
779円
2024年3月
826円
2024年7月
最低株価
594円
2022年4月
670円
2023年4月
632円
2024年8月
最大値動き
+19% +16% -23%
期末月平均出来高 99,977 133,105 130,450
増減率(昨対比) - - -
配当金 27円 30円 32円
配当利回り 4.0% 3.9% 4.6%
株主総利回り 147.9% 172.2% 162.8%
株価収益率(PER) 6.37倍 6.11倍 5.27倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.5倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 107円 127円 132円
1株当たり純資産(BPS) 1,317円 1,414円 1,519円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 36,849,000 36,849,000 36,849,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 683 最新
2025年6月29日
-15.9%
1年前比
時価総額 256億
PER 5.27倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年6月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥683 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 826
2024年7月
¥ 586
2025年4月
-29.1%
-15.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 689 ¥ 691 ¥ 663 ¥ 683 39,055 -
2025年05月 ¥ 702 ¥ 712 ¥ 661 ¥ 691 54,660 -
2025年04月 ¥ 704 ¥ 707 ¥ 586 ¥ 703 56,643 -
2025年03月 ¥ 738 ¥ 749 ¥ 694 ¥ 694 130,450 -
2025年02月 ¥ 765 ¥ 765 ¥ 705 ¥ 726 39,178 -
2025年01月 ¥ 799 ¥ 807 ¥ 727 ¥ 768 30,148 -
2024年12月 ¥ 796 ¥ 803 ¥ 751 ¥ 799 48,838 -
2024年11月 ¥ 716 ¥ 795 ¥ 713 ¥ 793 46,475 -
2024年10月 ¥ 720 ¥ 734 ¥ 684 ¥ 701 35,459 -
2024年09月 ¥ 735 ¥ 737 ¥ 665 ¥ 718 57,353 -
2024年08月 ¥ 816 ¥ 816 ¥ 632 ¥ 732 47,638 -
2024年07月 ¥ 819 ¥ 826 ¥ 782 ¥ 812 48,659 -
2024年06月 ¥ 759 ¥ 814 ¥ 725 ¥ 814 41,990 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
フジ住宅の株主構成を見ますと、個人投資家が45%と多い一方で法人の持株比率も一定数ございますね。🏢連結子会社の存在で事業リスク分散は期待できそうですが、昨今の株価下落は投資家にはやや厳しい情勢かもしれません。配当に関しては利回り4%前後は悪く無いと思われます、謙虚に見守っていきたい所存でございます。
株主構成や配当を見る限り、ここは注目して良さそうですね。
ふじ住宅ってきいたことなかったですけど、どんなかんじなんでしょうね〜✨
フジ住宅株式会社の株式情報を拝読し、個人投資家が半数弱を占めるのは安心感がございます。大株主は法人が複数いらっしゃいまして市場での信頼も高そうでございますね。配当利回りも約4%と堅実で、安定収益を求める私には興味深い投資先と感じました。
フジ住宅さんの株主構成を拝見し、個人投資家が約45%も占めている点に感銘を受けました🐾。連結子会社も複数存在し、事業多角化が図られている様子で企業としての安定感が伺えます。株価の動きは少々厳しいですが、配当利回りは4%前後と魅力的で将来性を期待しております🐕。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : フジ住宅株式会社 有価証券報告書(2025年6月17日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。