キングジム (7962) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年10月31日です(-)
企業名
株式会社キングジム
2025年9月17日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7962
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年10月31日 (第1四半期)
大株主の割合
40.0%
単元株式数
100株
発行済株式
31,459,692株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はキングジム の決算・株式データからお進み下さい。
キングジムの株式データ キングジムの大株主の割合は約40%です。株主構成として個人株主(約54%)が非常に多い点、一般法人(約26%)が多めな点が特徴的です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はキングジム の会社情報の調査からお進み下さい。

キングジムの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
東京中小企業投資育成(株) 2,995万 2,139,000 7.6%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2,118万 1,513,000 5.4%
(株)三井住友銀行 1,828万 1,306,000 4.7%
キングジム第一共栄持株会 1,434万 1,024,000 3.6%
(株)三菱UFJ銀行 1,357万 969,000 3.5%
(株)ヨドバシカメラ 1,322万 944,000 3.4%
三井住友信託銀行(株) 1,257万 898,000 3.2%
(有)メイフェア・クリエイション 1,194万 853,000 3.0%
宮本 彰 1,163万 831,000 3.0%
(株)エムケージム 1,085万 775,000 2.8%
大株主合計 40.0%
大株主以外 60.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

キングジムの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 14 59,970 19.1%
金融商品取引業者 15 870 0.3%
その他の法人 167 81,614 26.0%
外国法人 24 656 0.2%
外国個人 55 244 0.1%
個人その他 21,997 171,051 54.4%
合計 22,272 314,405 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-20 2024-06-20 2025-06-20
時価総額 276億 276億 262億
期末株価 878円
2023年6月
878円
2024年6月
833円
2025年6月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
933円
2023年5月
903円
2024年6月
891円
2024年8月
最低株価
867円
2022年11月
856円
2023年8月
786円
2024年8月
最大値動き
+8% +5% -12%
期末月平均出来高 103,923 98,795 89,548
増減率(昨対比) - - -
配当金 14円 14円 14円
配当利回り 1.6% 1.6% 1.7%
株主総利回り 103.1% 102.4% 100.1%
株価収益率(PER) 61.5倍 - 56.2倍
株価純資産倍率(PBR) 1倍 1倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 15円 -11円 15円
1株当たり純資産(BPS) 867円 862円 852円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 31,459,692 31,459,692 31,459,692
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月24日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 841 最新
2025年10月24日
-0.5%
1年前比
時価総額 262億
PER 56.2倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年10月24日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥841 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月24日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 891
2025年6月
¥ 800
2025年4月
+11.4%
-0.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 844 ¥ 844 ¥ 832 ¥ 841 18,512 -
2025年09月 ¥ 837 ¥ 857 ¥ 837 ¥ 843 24,460 -
2025年08月 ¥ 854 ¥ 856 ¥ 834 ¥ 837 30,625 -
2025年07月 ¥ 838 ¥ 845 ¥ 818 ¥ 842 35,982 -
2025年06月 ¥ 862 ¥ 891 ¥ 833 ¥ 833 89,548 -
2025年05月 ¥ 872 ¥ 873 ¥ 853 ¥ 864 22,120 -
2025年04月 ¥ 872 ¥ 875 ¥ 800 ¥ 872 56,248 -
2025年03月 ¥ 848 ¥ 884 ¥ 837 ¥ 861 34,980 -
2025年02月 ¥ 864 ¥ 864 ¥ 820 ¥ 846 14,372 -
2025年01月 ¥ 855 ¥ 864 ¥ 840 ¥ 864 9,643 -
2024年12月 ¥ 847 ¥ 870 ¥ 845 ¥ 855 24,310 -
2024年11月 ¥ 860 ¥ 869 ¥ 842 ¥ 845 10,665 -
2024年10月 ¥ 845 ¥ 867 ¥ 841 ¥ 865 10,814 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここ、株価がほぼ変わらずで直近の配当も14円と見ました。市場は東証プライムで安定感はまあ期待できますが、値動きが静かな分、ちょっと飽きてしまいそうです…個人株主の比率が半分以上あるのは珍しいですね😔。法人も26パーセント保有しており、割と地味にしっかりした株主構成かと存じます。配当利回りは1.6~1.8%と平凡ですが、堅実さがウリなのでしょうね。
こちらは東証プライムに上場している中堅規模の会社で、資本金約20億ということで老舗らしい安定感を感じます。個人株主が半分以上を占めており、法人保有が約26パーセントという配分ですね。配当も14円程度と堅実で、このあたりは経験から判断するに無理のない経営姿勢と映ります。株価も850円前後で変動幅が少ないため、保守的に構えたい投資家に向いていると思います。
キングジムの株主構成を見ると、個人投資家が半数以上を占めているのが特徴的ですね。金融機関の保有比率は約20パーセントで法人が約25パーセントとバランスが取れています。配当利回りは1.6から1.8パーセントと中堅企業としては標準的で、値動きがほぼ横ばいなので安定志向の方には選択肢の一つになりそうです。東証プライム上場企業としての信頼性も上々です。
ひとまずこの会社は株価も安定してるし、法人と個人の持株比率もバランスいいですね。配当も平均的だけど配当利回り1.6%は夜のDeFi感覚では魅力的だと思います!
株式会社キングジムの株主構成は法人と個人が大半を占めており、経営安定性も考えられますね。配当も少しずつ増えているので、長期的に見ても良さそうです。
カルチャーブルーの通常の会社、経営は安定してる印象。株価も動きが小さい草、w

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社キングジム 有価証券報告書(2025年9月17日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。