松屋フーズホールディングス (9887) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月12日です(-)
企業名
株式会社松屋フーズホールディングス
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
9887
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月12日 (第1四半期)
大株主の割合
66.2%
単元株式数
100株
発行済株式
19,063,968株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は松屋フーズホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
松屋フーズホールディングスの株式データ 松屋フーズホールディングスの大株主の割合は約66%です。株主構成として個人株主(約58%)が非常に多い点、一般法人(約26%)が多めな点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとしてファーストフード店経営の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は松屋フーズホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

松屋フーズホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
瓦葺 利夫 9,235万 3,847,800 20.2%
(有)ティケイケイ 7,151万 2,979,400 15.6%
(有)トゥイール 4,392万 1,830,000 9.6%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2,510万 1,045,900 5.5%
瓦葺 一利 2,248万 936,500 4.9%
瓦 葺香 1,786万 744,300 3.9%
(株)商工組合中央金庫 1,244万 518,400 2.7%
(株)SMBC信託銀行 746万 311,000 1.6%
松屋社員持株会 574万 239,200 1.3%
(株)日本カストディ銀行 425万 177,000 0.9%
大株主合計 66.2%
大株主以外 33.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

松屋フーズホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 12 21,462 11.3%
金融商品取引業者 16 737 0.4%
その他の法人 322 49,364 25.9%
外国法人 100 7,668 4.0%
外国個人 105 112 0.1%
個人その他 46,098 111,051 58.3%
合計 46,653 190,394 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 778億 1,085億 1,132億
期末株価 4,080円
2023年3月
5,690円
2024年3月
5,940円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
4,195円
2023年3月
6,340円
2024年1月
6,120円
2025年2月
(6,980円)
最低株価
3,605円
2022年4月
4,015円
2023年4月
5,630円
2025年2月
(5,060円)
最大値動き
+16% +58% -8%
期末月平均出来高 35,968 47,420 47,574
増減率(昨対比) - - -
配当金 24円 24円 24円
配当利回り 0.6% 0.4% 0.4%
株主総利回り 105.2% 146.4% 153.4%
株価収益率(PER) 61.94倍 37.14倍 51.71倍
株価純資産倍率(PBR) 1.9倍 2.5倍 2.5倍
1株当たり利益(EPS) 66円 153円 115円
1株当たり純資産(BPS) 2,172円 2,301円 2,393円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 19,063,000 19,063,000 19,063,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月9日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 6,500 最新
2025年8月9日
+3.3%
1年前比
時価総額 1,132億
PER 51.71倍
PBR 2.5倍

株価トレンド

2025年8月9日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥6,500 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月9日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 6,980
2024年10月
¥ 5,290
2025年4月
-24.2%
+3.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 6,300 ¥ 6,570 ¥ 6,300 ¥ 6,500 23,083 -
2025年07月 ¥ 5,950 ¥ 6,320 ¥ 5,840 ¥ 6,290 22,036 -
2025年06月 ¥ 5,620 ¥ 5,950 ¥ 5,530 ¥ 5,920 24,881 -
2025年05月 ¥ 5,940 ¥ 6,010 ¥ 5,470 ¥ 5,620 38,095 -
2025年04月 ¥ 5,970 ¥ 6,440 ¥ 5,290 ¥ 5,940 38,643 -
2025年03月 ¥ 5,940 ¥ 6,000 ¥ 5,720 ¥ 5,930 47,710 -
2025年02月 ¥ 6,090 ¥ 6,120 ¥ 5,630 ¥ 5,890 28,411 -
2025年01月 ¥ 6,520 ¥ 6,550 ¥ 5,960 ¥ 6,090 23,090 -
2024年12月 ¥ 6,520 ¥ 6,950 ¥ 6,420 ¥ 6,520 27,057 -
2024年11月 ¥ 6,720 ¥ 6,780 ¥ 6,190 ¥ 6,530 38,740 -
2024年10月 ¥ 6,330 ¥ 6,980 ¥ 6,290 ¥ 6,770 38,423 -
2024年09月 ¥ 5,670 ¥ 6,580 ¥ 5,510 ¥ 6,290 52,526 -
2024年08月 ¥ 5,780 ¥ 5,820 ¥ 5,110 ¥ 5,700 32,710 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
法人と個人のバランスは良いが配当利回りが低いので、投資先としてはあまり魅力を感じません。値動きもほぼ横ばいです。
ここの株主構成は法人と個人が半々弱で合理的です。市場での値動きも穏やかで安定感がありますね。
まつやフーズの持株比率って個人さんが多いみたいで、親近感わいちゃいますね🌸配当はちょっと低めだけど、ゆったり応援できそうで嬉しいです🐰💐

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社松屋フーズホールディングス 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。