新日本製薬 (4931) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年5月13日です(-)
企業名
新日本製薬株式会社
2024年12月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4931
決算月
2024年9月期
最新発表日
2025年5月13日 (第2四半期)
大株主の割合
68.7%
単元株式数
100株
発行済株式
21,855,200株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は新日本製薬 の決算・株式データからお進み下さい。
新日本製薬の株式データ 新日本製薬の大株主の割合は約69%です。株主構成として個人株主(約69%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に151万円分の株を購入した場合、高値の2025年4月には254万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は新日本製薬 の会社情報の調査からお進み下さい。

新日本製薬の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
山田 英二郎 2億 4,530,000 21.0%
山田 恵美 1.4億 3,147,500 14.6%
(株)ラプリス 1.3億 2,980,600 13.8%
公益財団法人新日本先進医療研究財団 8,051万 1,789,200 8.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4,636万 1,030,300 4.8%
後藤 孝洋 3,880万 862,152 4.0%
新日本製薬社員持株会 621万 138,000 0.6%
(株)日本カストディ銀行 546万 121,400 0.6%
佐川印刷(株) 522万 116,000 0.5%
BNP PARIBAS NEW YORK BRANCH - PRIME BROKERAGE CLEARANCE ACCOUNT 430万 95,500 0.4%
大株主合計 68.7%
大株主以外 31.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

新日本製薬の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 9 11,940 5.5%
金融商品取引業者 13 502 0.2%
その他の法人 137 50,029 22.9%
外国法人 66 5,601 2.6%
外国個人 128 215 0.1%
個人その他 30,413 150,169 68.7%
合計 30,766 218,456 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年9月期 2023年9月期 2024年9月期
決算日(期末) 2022-09-30 2023-09-30 2024-09-30
時価総額 328億 334億 374億
期末株価 1,502円
2022年9月
1,528円
2023年9月
1,710円
2024年9月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,870円
2021年10月
1,658円
2023年9月
1,905円
2024年9月
最低株価
1,043円
2022年1月
1,271円
2022年12月
1,444円
2023年10月
最大値動き
-44% +30% +32%
期末月平均出来高 87,535 110,665 107,316
増減率(昨対比) - - -
配当金 33円 33円 45円
配当利回り 2.2% 2.2% 2.6%
株主総利回り 103.2% 107.0% 121.7%
株価収益率(PER) 13.7倍 13.7倍 13.2倍
株価純資産倍率(PBR) 1.8倍 1.7倍 1.7倍
1株当たり利益(EPS) 110円 111円 130円
1株当たり純資産(BPS) 827円 907円 1,007円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 21,855,200 21,855,200 21,855,200
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月24日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,257 最新
2025年6月24日
+27.5%
1年前比
時価総額 374億
PER 13.2倍
PBR 1.7倍

株価トレンド

2025年6月24日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥2,257 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月24日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,544
2025年4月
¥ 1,510
2024年8月
+68.5%
+27.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,267 ¥ 2,318 ¥ 2,195 ¥ 2,257 33,137 -
2025年05月 ¥ 2,388 ¥ 2,478 ¥ 2,123 ¥ 2,268 55,700 -
2025年04月 ¥ 2,360 ¥ 2,544 ¥ 2,053 ¥ 2,400 36,033 -
2025年03月 ¥ 2,184 ¥ 2,395 ¥ 2,150 ¥ 2,348 45,385 -
2025年02月 ¥ 1,958 ¥ 1,965 ¥ 1,895 ¥ 1,907 144,150 -
2025年01月 ¥ 2,045 ¥ 2,045 ¥ 1,890 ¥ 1,957 31,958 -
2024年12月 ¥ 1,919 ¥ 2,050 ¥ 1,881 ¥ 2,023 31,486 -
2024年11月 ¥ 1,723 ¥ 1,942 ¥ 1,698 ¥ 1,930 53,995 -
2024年10月 ¥ 1,712 ¥ 1,757 ¥ 1,684 ¥ 1,743 25,973 -
2024年09月 ¥ 1,894 ¥ 1,905 ¥ 1,708 ¥ 1,710 107,316 -
2024年08月 ¥ 1,757 ¥ 1,870 ¥ 1,510 ¥ 1,868 70,771 -
2024年07月 ¥ 1,739 ¥ 1,785 ¥ 1,707 ¥ 1,770 17,400 -
2024年06月 ¥ 1,687 ¥ 1,757 ¥ 1,633 ¥ 1,722 23,820 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
新日本製薬は資本金40億台で上場し、個人株主が約7割を占めるのが特徴的です。地方交付税や公共政策影響が見られないため、純粋な市場競争原理に近い環境と拝察します。配当利回りが2.4~3パーセントと安定性も評価可能です。
新日本製薬の株価は一年間で約33パーセント上昇とはなかなか見事です。市場の変動を考慮すると配当約45円は効率的投資報酬に映りますね。ただ、外国法人の比率が3パーセントなので海外リスクは限定的でしょう。個人投資家主体の株主構成も興味深いです。📉
法人保有比率が23パーセントとやや高めで安心感がありますね。配当も3パーセント近くあって、魅力的に感じます。
新日本製薬の株主構成見ると個人が多くて意外です。配当も地味ながら安定していて良い感じですが、株価はここ1年で結構ばらついています。仕事の疲れもあって、注目はしてるけど積極的には動けないのが正直なところです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 新日本製薬株式会社 有価証券報告書(2024年12月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。