生化学工業 (4548) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
企業名
生化学工業株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4548
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月5日 (第1四半期)
大株主の割合
56.4%
単元株式数
100株
発行済株式
56,814,093株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は生化学工業 の決算・株式データからお進み下さい。
生化学工業の株式データ 生化学工業の大株主の割合は約56%です。株主構成として金融事業者(約27%)が多めな点、一般法人(約37%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に88万円分の株を購入した場合、低値の2025年7月には60万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は生化学工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

生化学工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
新業(株) 2.4億 7,843,000 14.4%
(株)開生社 2.2億 7,293,000 13.4%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2億 6,829,000 12.5%
(株)日本カストディ銀行 6,390万 2,130,000 3.9%
みずほ信託銀行(株) 4,719万 1,573,000 2.9%
(株)三菱UFJ銀行 4,608万 1,536,000 2.8%
科研製薬(株) 3,621万 1,207,000 2.2%
THE BANK OF NEW YORK MELLON LIMITED 131800 2,514万 838,000 1.5%
公益財団法人水谷糖質科学振興財団 2,484万 828,000 1.5%
明治安田生命保険相互会社 2,064万 688,000 1.3%
大株主合計 56.4%
大株主以外 43.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

生化学工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 19 144,421 25.4%
金融商品取引業者 34 8,787 1.6%
その他の法人 91 211,448 37.3%
外国法人 96 61,966 10.9%
外国個人 19 24 0.0%
個人その他 11,696 140,993 24.8%
合計 11,955 567,639 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 462億 434億 420億
期末株価 813円
2023年3月
764円
2024年3月
739円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
978円
2022年11月
857円
2023年5月
914円
2024年7月
最低株価
754円
2022年5月
726円
2023年12月
730円
2024年8月
最大値動き
+30% -15% -20%
期末月平均出来高 72,418 73,045 112,330
増減率(昨対比) - - -
配当金 26円 26円 30円
配当利回り 3.2% 3.4% 4.1%
株主総利回り 79.2% 77.2% 77.6%
株価収益率(PER) 20.1倍 19.1倍 33.2倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.6倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 40円 40円 22円
1株当たり純資産(BPS) 1,232円 1,325円 1,341円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 56,814,000 56,814,000 56,814,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月10日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 625 最新
2025年7月10日
-26.4%
1年前比
時価総額 420億
PER 33.2倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年7月10日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥625 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月10日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 889
2024年8月
¥ 603
2025年7月
-32.2%
-26.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 612 ¥ 627 ¥ 603 ¥ 625 162,825 -
2025年06月 ¥ 650 ¥ 654 ¥ 608 ¥ 613 125,743 -
2025年05月 ¥ 709 ¥ 727 ¥ 638 ¥ 646 109,890 -
2025年04月 ¥ 746 ¥ 747 ¥ 625 ¥ 709 130,071 -
2025年03月 ¥ 782 ¥ 800 ¥ 739 ¥ 739 112,330 -
2025年02月 ¥ 785 ¥ 798 ¥ 764 ¥ 776 74,433 -
2025年01月 ¥ 804 ¥ 805 ¥ 767 ¥ 794 47,124 -
2024年12月 ¥ 797 ¥ 819 ¥ 778 ¥ 804 61,552 -
2024年11月 ¥ 869 ¥ 878 ¥ 795 ¥ 797 67,505 -
2024年10月 ¥ 852 ¥ 883 ¥ 831 ¥ 878 96,827 -
2024年09月 ¥ 854 ¥ 868 ¥ 781 ¥ 850 76,858 -
2024年08月 ¥ 885 ¥ 889 ¥ 730 ¥ 849 103,976 -
2024年07月 ¥ 879 ¥ 914 ¥ 857 ¥ 899 100,709 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
生化学工業の株主構成は法人中心の安定型、配当も悪くない。市場の動きに一喜一憂せぬようにせねば🍵山のように腰を据えて、ですね。
生化学工業は東証市場に上場し資本金38億円である。法人株主が37%、金融機関及び金融商品取引業者を除くと個人が多く約24%保有している点は興味深い。株価は昨年から約24%ダウンしているが、配当利回り3.0%以上は利回り投資としては注目に値する。大株主は多様な法人主体が中心だ。
ここの株主さんの構成、外国法人や個人株主もいて面白いですね!(^^) 配当も少しあるみたいで、安心感あります。大株主のこともわかりやすく説明されていて助かりました♪
生化学工業は上場以来、資本金38億と堅実な企業ですね。個人株主も約24%いらっしゃるのは心強いです。金融機関や法人の持株が多いため安定感が期待できそうですが、株価は直近一年で結構な下落が見られ、配当も3パーセント前後と控えめ。なんだか珍しく元気な顔文字も付けたくなる気分です…📉🍵まあ、私のような中間管理職には縁遠い話かもしれませんが。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

情報元 : 生化学工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。