テンポスホールディングス (2751) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年6月11日です(-)
企業名
株式会社テンポスホールディングス
2024年7月26日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
2751
決算月
2024年4月期
最新発表日
2025年6月11日 (通期)
大株主の割合
61.8%
単元株式数
100株
発行済株式
14,314,800株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はテンポスホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
テンポスホールディングスの株式データ テンポスホールディングスの大株主の割合は約62%です。株主構成として個人株主(約99%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に285万円分の株を購入した場合、高値の2025年3月には378万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてリユース・リサイクル事業の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はテンポスホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

テンポスホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(有)あさしお 1,897万 2,107,797 17.6%
森下 篤史 1,665万 1,850,500 15.4%
フクシマガリレイ(株) 864万 960,000 8.0%
(株)マルゼン 459万 510,000 4.3%
森下 潔子 380万 422,000 3.5%
森下 和光 338万 376,100 3.1%
長谷川 朋子 327万 362,800 3.0%
森下 壮人 325万 361,500 3.0%
山田 暁子 308万 342,700 2.9%
テンポスホールディングス従業員持株会理事長大峯慎司 99.2万 110,253 0.9%
大株主合計 61.8%
大株主以外 38.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

テンポスホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 0 0 0.0%
金融機関 1 39 0.0%
金融商品取引業者 10 248 0.0%
その他の法人 191 36,009 0.5%
外国法人 20 382 0.1%
外国個人 34 46 0.1%
個人その他 36,959 106,422 99.3%
合計 37,215 143,148 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年4月期 2023年4月期 2024年4月期
決算日(期末) 2022-04-30 2023-04-30 2024-04-30
時価総額 331億 363億 488億
期末株価 2,310円
2022年4月
2,533円
2023年4月
3,410円
2024年4月
増減率(昨対比) +7% - -
最高株価
2,444円
2022年3月
2,623円
2023年4月
3,930円
2024年4月
最低株価
2,070円
2021年5月
2,268円
2022年9月
2,398円
2023年6月
最大値動き
+18% +16% +64%
期末月平均出来高 51,455 56,140 57,333
増減率(昨対比) -10% - -
配当金 10円 9円 9円
配当利回り 0.4% 0.4% 0.3%
株主総利回り 108.7% 111.4% 160.4%
株価収益率(PER) 17.55倍 21.19倍 20.65倍
株価純資産倍率(PBR) 2.4倍 2.3倍 3倍
1株当たり利益(EPS) 132円 120円 165円
1株当たり純資産(BPS) 968円 1,080円 1,148円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 14,314,800 14,314,800 14,314,800
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,370 最新
2025年6月30日
-4.8%
1年前比
時価総額 488億
PER 20.65倍
PBR 3倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥3,370 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,790
2025年3月
¥ 2,850
2024年8月
+33.0%
-4.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 3,415 ¥ 3,455 ¥ 3,310 ¥ 3,370 6,870 -
2025年05月 ¥ 3,440 ¥ 3,455 ¥ 3,345 ¥ 3,415 12,320 -
2025年04月 ¥ 3,640 ¥ 3,675 ¥ 3,305 ¥ 3,440 48,100 -
2025年03月 ¥ 3,785 ¥ 3,790 ¥ 3,485 ¥ 3,640 20,895 -
2025年02月 ¥ 3,535 ¥ 3,580 ¥ 3,510 ¥ 3,580 11,100 -
2025年01月 ¥ 3,485 ¥ 3,595 ¥ 3,415 ¥ 3,530 6,232 -
2024年12月 ¥ 3,510 ¥ 3,560 ¥ 3,290 ¥ 3,485 11,014 -
2024年11月 ¥ 3,200 ¥ 3,545 ¥ 3,190 ¥ 3,460 10,050 -
2024年10月 ¥ 3,450 ¥ 3,450 ¥ 3,200 ¥ 3,225 14,195 -
2024年09月 ¥ 3,320 ¥ 3,450 ¥ 3,100 ¥ 3,420 8,253 -
2024年08月 ¥ 3,540 ¥ 3,540 ¥ 2,850 ¥ 3,290 8,595 -
2024年07月 ¥ 3,435 ¥ 3,575 ¥ 3,175 ¥ 3,540 9,123 -
2024年06月 ¥ 3,220 ¥ 3,550 ¥ 3,185 ¥ 3,410 14,680 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本の純粋持株会社としては、市場はスタンダードに位置しており、企業の株主構成は非常に偏りがちな点に注意が必要だと考えます。連結子会社も少なくないため、詳細な財務分析と中長期的な動向把握が必要です。
大株主は個人投資家が大部分を占める点が面白いですね。株主構成のシンプルさが、企業の安定性に寄与している印象です。配当金は控えめですが、今後の成長に期待できそうです。
このここは純粋持株会社ですけど、安定してる気がしますね。長期投資も悪くないかもです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社テンポスホールディングス 有価証券報告書(2024年7月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。