くろがね工作所 (7997) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年7月15日です(-)
企業名
株式会社くろがね工作所
2025年2月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7997
決算月
2024年11月期
最新発表日
2025年7月15日 (第2四半期)
大株主の割合
46.2%
単元株式数
100株
発行済株式
1,857,113株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はくろがね工作所 の決算・株式データからお進み下さい。
くろがね工作所の株式データ くろがね工作所の大株主の割合は約46%です。株主構成として個人株主(約53%)が非常に多い点、一般法人(約26%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に125万円分の株を購入した場合、低値の2024年8月には64万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてオフィス家具の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はくろがね工作所 の会社情報の調査からお進み下さい。

くろがね工作所の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
ワイ・ケイ(株) 318万 159,000 9.3%
エイ・シイ工業(株) 278万 139,000 8.2%
くろがね取引先持株会 214万 107,000 6.3%
くろがね従業員持株会 134万 67,000 4.0%
住友生命保険相互会社 126万 63,000 3.7%
楽天証券(株) 114万 57,000 3.4%
(株)三菱UFJ銀行 112万 56,000 3.3%
神足 尚孝 112万 56,000 3.3%
日本証券金融(株) 94万 47,000 2.8%
三井住友海上火災保険(株) 64万 32,000 1.9%
大株主合計 46.2%
大株主以外 53.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

くろがね工作所の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 8 2,481 13.4%
金融商品取引業者 22 1,109 6.0%
その他の法人 61 4,791 25.9%
外国法人 14 194 1.1%
外国個人 11 66 0.4%
個人その他 1,751 9,870 53.3%
合計 1,867 18,511 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年11月期 2023年11月期 2024年11月期
決算日(期末) 2022-11-30 2023-11-30 2024-11-30
時価総額 9.3億 16億 15.7億
期末株価 502円
2022年11月
860円
2023年11月
845円
2024年11月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
650円
2021年12月
1,159円
2023年4月
1,024円
2024年11月
(1,919円)
最低株価
496円
2022年11月
408円
2023年2月
722円
2024年11月
(643円)
最大値動き
-24% +184% +42%
期末月平均出来高 1,495 2,355 22,535
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - 20円
配当利回り - - 2.4%
株主総利回り 51.0% 87.0% 87.0%
株価収益率(PER) - 1.2倍 6.9倍
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 0.3倍 0.3倍
1株当たり利益(EPS) -332円 713円 123円
1株当たり純資産(BPS) 1,707円 2,508円 2,686円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 1,857,000 1,857,000 1,857,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 742 最新
2025年7月1日
-19.9%
1年前比
時価総額 15.7億
PER 6.9倍
PBR 0.3倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥742 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,251
2024年7月
¥ 643
2024年8月
-48.6%
-19.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 718 ¥ 749 ¥ 706 ¥ 742 2,495 -
2025年05月 ¥ 775 ¥ 796 ¥ 690 ¥ 720 5,355 -
2025年04月 ¥ 820 ¥ 909 ¥ 672 ¥ 777 17,938 -
2025年03月 ¥ 883 ¥ 883 ¥ 803 ¥ 812 4,120 -
2025年02月 ¥ 764 ¥ 858 ¥ 760 ¥ 849 103,500 -
2025年01月 ¥ 747 ¥ 860 ¥ 726 ¥ 770 14,100 -
2024年12月 ¥ 836 ¥ 838 ¥ 692 ¥ 737 8,767 -
2024年11月 ¥ 783 ¥ 1,024 ¥ 722 ¥ 845 22,535 -
2024年10月 ¥ 893 ¥ 1,012 ¥ 740 ¥ 780 15,486 -
2024年09月 ¥ 920 ¥ 1,040 ¥ 815 ¥ 889 90,337 -
2024年08月 ¥ 924 ¥ 940 ¥ 643 ¥ 929 21,510 -
2024年07月 ¥ 1,167 ¥ 1,251 ¥ 891 ¥ 926 65,318 -
2024年06月 ¥ 840 ¥ 1,919 ¥ 820 ¥ 1,178 380,070 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社、株主の半分は個人とかスゴいっすよね。なんかみんなで応援してる感じが伝わる~。配当もちゃんとあって2パーセント以上って悪くないと思います!株価は去年の7月からズーンと落ちてるけどまた上がってくるといいなぁ✨少し気になる株かもです。
くろがね工作所は個人の株主が多くて親しみやすい印象です。配当も安定していて、勤め先が阪府大阪市にある上場企業なので信頼できそうです(*´▽`*)。株価が去年の夏頃から少し低迷しているみたいですが、これからどうなるか気になりますね。
くろがね工作所の大株主は法人と個人が主体であり、特に個人の持株比率が高い点に注目すべきだ。単元株は100株で、阪府大阪市に本社を置く上場企業である。配当利回りは約2%台と安定的で、連結子会社の存在も成長の可能性を示唆している。株価は直近1年で大きく変動したが、全体的に人的分散が特徴的である。市場環境を踏まえた動向に注視したい。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社くろがね工作所 有価証券報告書(2025年2月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。