ナイガイ (8013) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年6月13日です(-)
企業名
株式会社ナイガイ
2025年4月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8013
決算月
2025年1月期
最新発表日
2025年6月13日 (第1四半期)
大株主の割合
41.2%
単元株式数
100株
発行済株式
8,217,281株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はナイガイ の決算・株式データからお進み下さい。
ナイガイの株式データ ナイガイの大株主の割合は約41%です。株主構成として個人株主(約55%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年1月に21万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には30万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-3,500万であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして繊維事業の分野は大きな上昇傾向、下着・靴下メーカーの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はナイガイ の会社情報の調査からお進み下さい。

ナイガイの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
タビオ(株) - 815,000 10.0%
MNインターファッション(株) - 814,000 10.0%
ナイガイ協力会社持株会 - 370,000 4.5%
ECM MF - 347,000 4.3%
THE HONGKONG AND SHANGHAI BANKING CORPORATION LTD - SINGAPORE BRANCH PRIVAT... - 314,000 3.9%
LGT BANK LTD - 201,000 2.5%
INTERACTIVE BROKERS LLC - 165,000 2.0%
日本マスタートラスト信託銀行(株) - 132,000 1.6%
倉敷紡績(株) - 103,000 1.3%
(株)CielBleu - 95,000 1.2%
大株主合計 41.2%
大株主以外 58.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ナイガイの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 10 2,627 3.2%
金融商品取引業者 20 2,460 3.0%
その他の法人 79 20,377 25.0%
外国法人 33 11,325 13.9%
外国個人 36 146 0.2%
個人その他 7,546 44,721 54.8%
合計 7,724 81,656 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年1月期 2024年1月期 2025年1月期
決算日(期末) 2023-01-31 2024-01-31 2025-01-31
時価総額 21.5億 21.5億 17.9億
期末株価 262円
2023年1月
262円
2024年1月
218円
2025年1月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
335円
2023年1月
345円
2024年1月
268円
2024年3月
最低株価
251円
2022年10月
256円
2023年4月
214円
2025年1月
最大値動き
+33% +35% -20%
期末月平均出来高 114,265 96,852 31,010
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 59.7% 59.7% 49.7%
株価収益率(PER) -1.4倍 19倍 17.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.4倍 0.3倍
1株当たり利益(EPS) -190円 14円 12円
1株当たり純資産(BPS) 707円 708円 805円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 8,217,281 8,217,281 8,217,281
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月25日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 289 最新
2025年6月25日
+13.3%
1年前比
時価総額 17.9億
PER 17.7倍
PBR 0.3倍

株価トレンド

2025年6月25日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥289 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月25日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 300
2025年6月
¥ 214
2025年1月
+40.2%
+13.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 287 ¥ 300 ¥ 286 ¥ 289 20,931 -
2025年05月 ¥ 262 ¥ 287 ¥ 258 ¥ 286 30,220 -
2025年04月 ¥ 264 ¥ 273 ¥ 240 ¥ 262 23,695 -
2025年03月 ¥ 230 ¥ 275 ¥ 228 ¥ 265 65,165 -
2025年02月 ¥ 223 ¥ 233 ¥ 221 ¥ 230 16,022 -
2025年01月 ¥ 233 ¥ 244 ¥ 214 ¥ 218 31,010 -
2024年12月 ¥ 240 ¥ 241 ¥ 225 ¥ 233 16,895 -
2024年11月 ¥ 229 ¥ 243 ¥ 228 ¥ 242 8,300 -
2024年10月 ¥ 250 ¥ 250 ¥ 221 ¥ 227 13,691 -
2024年09月 ¥ 236 ¥ 240 ¥ 230 ¥ 234 7,389 -
2024年08月 ¥ 255 ¥ 255 ¥ 218 ¥ 237 22,810 -
2024年07月 ¥ 262 ¥ 263 ¥ 250 ¥ 255 19,014 -
2024年06月 ¥ 258 ¥ 266 ¥ 256 ¥ 262 9,755 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
企業の株主構成や市場の位置づけから、堅実な会社と考えます。過去1年で株価は安定しており、経営も堅実の様子です。
うーん、ナイガイってしってたけど、そんなに高くないし、値動きも少しだけ上がっただけっぽいね。買い時かも?😊株も気になるなあ。
大株主や市場情報を見ても、投資先としては安定感があります。ただ株価は290円くらいで、まあ妥当ラインかと。
ナイガイは株主構成が多彩で、市場もスタンダードに属していることから堅実な企業と判断しています。直近1年で12%値上がりしており、今後も安定的に推移しそうですね。ただし、個人投資家には配当も気になるところ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ナイガイ 有価証券報告書(2025年4月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。