アクサ・ホールディングス・ジャパンの業績・財務レポート 【2025年3月期】

商号
アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社
AXA Holdings Japan Co., Ltd.  / アクサホールディングスジャパン
2025年6月30日 更新
所在地
東京都港区白金一丁目17番3号 地図
設立年数
5年 ~ 10年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
アクサ・ホールディングス・ジャパンの業績・財務, 売上1兆3,454億21百万 アクサ・ホールディングス・ジャパンの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1.3兆です。直近の売上高は昨対比で約89%です。経常利益は914億です。経常利益率は約7%です。また自己資本比率は非常に低い水準(約4%)です。連結売上高のうち本体企業の割合が約4%で子会社が多くの割合を占めており、持株会社の形態でありがちなパターンです。
各サイトの調査はアクサ・ホールディングス・ジャパンの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績,

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 -
EDINET E34736 法人番号 9010401144808
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1兆3,454億
本体率 4.4%
-
914億
経常利益率 6.8 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
850億
資本準備金
212億50百万
総資産
8兆8,009億56百万
本体率 2.3%
純資産
3,428億55百万
自己資本比率
4.0%
負債比率
2,467.0%
利益剰余金
1,693億42百万
利益剰余金比率
1.9%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
557億79百万
-
562億66百万
-
595億75百万
106%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益550億84百万558億3百万590億99百万
営業利益率98.8%99.2%99.2%
経常利益550億86百万558億4百万591億16百万
経常利益率98.8%99.2%99.2%
当期利益551億55百万563億26百万592億28百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1,982億17百万
93%
1,997億18百万
101%
1,995億1百万
100%
純資産1,979億13百万1,986億31百万1,993億65百万
現金---
自己資本比率99.8%99.5%99.9%
自己資本利益率(ROE)28.0%28.4%29.8%
1株当たり利益(EPS)7,072円7,222円7,594円
株価収益率(PER)---
社員数
昨対比
-
-
1人
-
-
-
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金15億65百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計46億74百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計-
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計-
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産16百万
投資その他の資産合計1,948億26百万
固定資産合計1,948億26百万
総資産1,995億1百万
流動負債
買掛金-
未払費用1億34百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等1百万
流動負債合計1億35百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計-
負債合計1億35百万
純資産
資本金850億
資本剰余金1,077億29百万
利益剰余金66億39百万
純資産合計1,993億65百万
負債・純資産 合計1,995億1百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆100億68百万
-
1兆5,080億97百万
-
1兆3,454億21百万
89%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益741億12百万915億56百万914億1百万
経常利益率7.3%6.1%6.8%
当期利益466億44百万717億63百万694億21百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
7兆9,836億80百万
102%
8兆6,138億
108%
8兆8,009億56百万
102%
純資産3,754億89百万3,609億93百万3,428億55百万
現金1,282億65百万1,412億75百万1,326億81百万
自己資本比率4.7%4.2%3.9%
自己資本利益率(ROE)11.5%19.5%19.7%
1株当たり利益(EPS)5,981円9,201円8,901円
株価収益率(PER)---
社員数
昨対比
-
-
-
-
-
-
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
-408億78百万
-128%
1,375億27百万
+436%
2,554億28百万
+86%
投資活動によるCF789億74百万-531億85百万-1,946億74百万
財務活動によるCF-540億5百万-744億12百万-692億50百万
フリーキャッシュフロー(FCF)380億96百万843億42百万607億54百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-159億9百万99億30百万-84億96百万
営業CFマージン-4.0%9.1%19.0%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1,326億81百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計-
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計23億35百万
無形固定資産
のれん108億51百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計325億99百万
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産463億51百万
投資その他の資産合計-
固定資産合計-
総資産8兆8,009億56百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
流動負債合計-
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計-
負債合計8兆4,581億1百万
純資産
資本金850億
資本剰余金465億38百万
利益剰余金1,693億42百万
純資産合計3,428億55百万
負債・純資産 合計8兆8,009億56百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

アクサ・ホールディングスは非上場企業であるが、総資産8兆円超、純資産3400億円と巨大な財務基盤を有している。利益剰余金も前年に比べ増加し、収益の安定性がうかがえる。しかしながら自己資本比率が4%と低いため、財務の安全性について引き続き注意が必要である。
アクサ・ホールディングス・ジャパンは保険代理の大手だが、資本金850億に対して利益剰余金も1700億と安定しているようだ。ただ、資本比率が低い点は気になる。今後の展望が気になるところ。
ここは保険の大手企業さんなんだね!お金も quiteしっかりしててびっくりだよ✨利益もあるみたいだし、安心できるね!盛り上がってるかな?🤗
アクサ・ホールディングス・ジャパンは、非上場の保険事業者として資本金が850億円、総資産は8.8兆円と規模は非常に大きいです。特に経常利益は約910億円を計上しており、財務的にも安定しています。ただし、自己資本比率が4%と低く、資本効率には注意が必要です。長期的な持続可能性について注視しています。
非上場ながら事業規模は巨大。キャッシュフローも安定している点は、デジタル化や保険テクノロジーの導入において追い風になるでしょう。戦略的成長に期待します。
好調な経常利益を維持しつつ自己資本比率が低い点は、リスク管理に課題がある可能性があります。資産効率の向上に期待したいです。
アクサの財務基盤は堅牢ですね。努力を感じます📈。
アクサの財務状況を見ると、総資産が8.8兆円と大きく、経常利益も910億円と安定していますね。ただし自己資本比率が低めですので、長期的な安定性には注意が必要かもしれません。
この会社の財務、少しだけ安心だけど、自己資本比率4%って本当に大丈夫かな?長期的には心配かも🦖🦀 でも、利益がそこそこ出ているのは良い兆候ですね。
連結企業の規模感や利益剰余金の多さから見ても、アクサ・ホールディングスは安定している印象です。純資産と総資産のバランスも悪くなく、今後も信頼できそうです。
おっ!このアクサのデータ、マジでカッコイイ🤩 素晴らしい財務状況!自己資本比率はちょい低めだけど、910億の経常利益とかヤバ!やっぱりこの会社つよいわっ🎶
みんな知ってるアクサとかこの会社?なんかすごい資産持ってて安定感ハンパないよね!でも自己資本比率低いし、どうなるのか気になる~💦
保険代理業を中心にした非上場企業の評価は難しいが、総資産が8.8兆円とかなりの規模であり、利益剰余金も1700億円と堅調です。ただ、自己資本比率が低いのが気になりますね。
保険代理のアクサ・ホールディングス・ジャパンは資本金約850億円、売上も1兆3000億円と巨大企業です。自己資本比率が低いのは気になる点もありますが、純利益も十分に確保されており、安定した経営基盤を築いています。連結で見ると今後の成長性にも期待でき、私の経験から言えば、多角化戦略も将来的にプラスになる可能性が高いですね!
金融の専門的な側面から言えば、総資産8.8兆円のうち自己資本が少なく見えるが、利益剰余金の蓄積やキャッシュフローの内容は良好です。待遇面や安定感には魅力的に映ります。
アクサ・ホールディングス・ジャパンは保険業界の大手で、売上1.3兆円の規模感はさすがです🐱。財務状態も安定していると感じました。経営の透明性も気になります。
この会社の財務は安定しており、経常利益が九百億超で確かな収益基盤を持っていますね。
へぇ、あの保険会社は資産もでかいねぇ。830億の資本金もすごいな。まだまだこれからも安定してやってくれると良いなぁ。 (^_^)
すごい!ここって保険の会社だよね?資産もめっちゃあるし、経常利益も良さそう!💖なんだか安心な感じ!
たしかにここ、すごい規模だけどさぁ、自己資本比率とか少し心配になるよね…お金は潤沢だけどさぁ、バランス大事だよねきっと。これからどうなるか気になる~!😲
アクサ・ホールディングス・ジャパンの財務状況は安定しており、特に自己資本が3400億円近くある点は安心感がありますね。保険事業をメインに、連結売上も1兆3千億と規模が大きいです。
このアクサ・ホールディングス・ジャパン、資本金は850億円と規模はかなり大きく、売上も1.3兆円超えです。経常利益も900億を超えていることから、財務状況は安定していると考えられます。ちなみに自己資本比率が4%程度と低いため、今後の資本効率や資金調達の動きには注意が必要でしょう。長期的な視点では、保険業界における存在感は今後も高そうです。
アクサのような保険グループは、資産規模だけ見るとかなりのものでびっくりします。でも、財務はちょっと複雑そうですね。子育てと投資のバランスの中で、こういう企業の動きも気になっちゃいます。
アクサ・ホールディングス・ジャパンは非上場で資本金もかなり大きいですけど、純資産3400億のわりに自己資本比率が低いのが少し不安ですね💦。財務状況の詳細が気になるところです。
保険代理のアクサ・ホールディングス・ジャパンは、総資産約8.8兆円で利益剰余金1700億円を持ち、経済状況は堅調です。ただし、自己資本比率が低めなので、今後の財務改善を観察したいと思います。
なんだか堅くて難しそうだけど、大きな企業だねぇ😊 投資とかも考えたくなるなあ…趣味は買い物だけど💸
アクサという保険の会社さんは、利益剰余金が1700億もあってすごいですね!💖 非上場の会社だけど、売上も大きくて安定しているみたいです。ちょっと難しくてよくわからないけど、すごいと思います!
アクサ・ホールディングス・ジャパンの財務状況見たけど、純資産3400億ってけっこう硬いのは認める。でも自己資本比率が4%なのは、ちょっと怖い気もするな。経常利益910億はまあまあだけど、本体の売上が少なすぎて、なんか不安だね。
ここ、保険分野で非上場だけど総資産たくさん持ってるな。純資産3400億で自己資本比率も低いけど、キャッシュフローは良好だ。今後の動き次第で面白くなる草、w!
保険業界の老舗、ここは純資産3600億にのぼり、実に頼もしい限りでございます。利益剰余金も順調で、若いころの苦労を思い出します。お茶でも飲みながら、じっくり見守りたいと思う次第で御座います🍵🖼️。
アクサ・ホールディングス・ジャパン?あんま知らんけど、なんかすごそうですネ!
この会社は保険分野で大規模だが、自己資本比率が低く、流動比率も気になる。世界的に見て保険業界は資本効率化が重要だが、日本の規模は異なると思う。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 有価証券報告書(2025年6月30日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。